溶けないチョコ
- 2010/05/16
チョコ味の食パンを食べるのが好きだ。
あんまり食べたくない朝、反対に、おやつの時間をとっくに過ぎた夕方近くに、たまに食べたくなる。
トースト用のチョコクリームも売ってはいるけど、
伸びやすいように混ぜてある何かの味が、いまいちチョコじゃないし、
チューブの物は最後まで綺麗に出てくれないし。
チョコを2粒分くらい、凍らした食パンに乗せて30秒ぐらいチンする。
チョコの形は残ったままだけど、バターナイフで触るとホニャっと柔らかく伸びてくれるのだ。
手作りチョコ用のチョコと、粒チョコはよく溶ける。
でもたまに普通に食べる用の板チョコを使ってみても、これが何故か溶けてくれない。
30秒チンしたら、冷凍パンもあっつあつの蒸しパン状態ですぞ。
なのに、バターナイフを当てると「コン」と音が出る硬さは何故?
これが不思議でたまりません。
仕方ないのでパンを二つ折りにして、間に板チョコを挟んでしばし待つ。
そうすると何とか伸ばせるのだけど。
待っている間にパンの水分、飛びますやん。
ラップしたら湯気がこもって、パンがベトベトになりそうですやん。
検索してみたら、ロッテのガーナチョコは湯銭で溶かしにくいらしい。
ガーナ、ビンゴでした。
ほんじゃ、長沢まさみちゃんやユッキーナがバレンタインあたりに作っていたのもガーナだった気がするのは
私の記憶違いだろうか?
レンジで溶かすのと、湯銭で溶かすのと、口の中でおいしく溶けるのも
どこがどう違うのか分かりません。
チョコパンは美味しかったけどね。
チョコクリームよりチョコを溶かしたほうが絶対美味しい。
と私は思う。
あんまり食べたくない朝、反対に、おやつの時間をとっくに過ぎた夕方近くに、たまに食べたくなる。
トースト用のチョコクリームも売ってはいるけど、
伸びやすいように混ぜてある何かの味が、いまいちチョコじゃないし、
チューブの物は最後まで綺麗に出てくれないし。
チョコを2粒分くらい、凍らした食パンに乗せて30秒ぐらいチンする。
チョコの形は残ったままだけど、バターナイフで触るとホニャっと柔らかく伸びてくれるのだ。
手作りチョコ用のチョコと、粒チョコはよく溶ける。
でもたまに普通に食べる用の板チョコを使ってみても、これが何故か溶けてくれない。
30秒チンしたら、冷凍パンもあっつあつの蒸しパン状態ですぞ。
なのに、バターナイフを当てると「コン」と音が出る硬さは何故?
これが不思議でたまりません。
仕方ないのでパンを二つ折りにして、間に板チョコを挟んでしばし待つ。
そうすると何とか伸ばせるのだけど。
待っている間にパンの水分、飛びますやん。
ラップしたら湯気がこもって、パンがベトベトになりそうですやん。
検索してみたら、ロッテのガーナチョコは湯銭で溶かしにくいらしい。
ガーナ、ビンゴでした。
ほんじゃ、長沢まさみちゃんやユッキーナがバレンタインあたりに作っていたのもガーナだった気がするのは
私の記憶違いだろうか?
レンジで溶かすのと、湯銭で溶かすのと、口の中でおいしく溶けるのも
どこがどう違うのか分かりません。
チョコパンは美味しかったけどね。
チョコクリームよりチョコを溶かしたほうが絶対美味しい。
と私は思う。
- 関連記事
- テーマ:おいしい☆
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:日々の生活の中で
- CM:0
- TB:0