先日、握手会の最中にノコギリで襲われた、なんてショッキングな事件があったばかりの
AKBの川栄李奈さんがレギュラーの日だったようで。
電話で出演されてました。
ユーキャンのCMに出てる子だよね?唐辛子が読めなくても明るくて、
勉強は出来なくても生きていく力は持っていそうだけど、
AKBに特に興味は無く、知識もないので
CMでの事だから本当は台本あったりしてね、ぐらいに見てた。
こないだ退院したニュースを見たばかりだったけど、また検査入院されているようで、
(そりゃ、親御さんからしたら、ちゃんと調べてもらわないと心配だよね)
でもご本人はめちゃ元気だそうで、声もCMのイメージのまま元気な声だった。
出演者の人が口々に電話の向こうの川栄さんに声をかけたり質問したりしている中、
おぎやはぎの小さい方の人から、昨夜何かテレビを見たか?と聞かれて
「ヒルナンデス!見てました」って。
やっぱり天然ぽいね(笑)
で、昨日何を食べたか聞かれて、「アサイー団子食べました」って言ってたんだけど、
アサイー団子って、何だ?? 流行ってんの?
5/31の『めちゃいけプロレス』に出演するそうですよ。もちろん録画だろうけど。

Google+のページに入院中の写真があった。
退院ニュースの時もだったけど、スッピンだと同じ子に見えない。
(もう一人の怪我した子も)



↑ポチっとお願いします↑

昨日の放送観てた人、ホリケンさんの顔色が悪いと思いませんでしたか?
(私は録画したのを観ました)
ゲストは映画『MONSTERZ』 (公式サイトはこちら)の宣伝で藤原竜也さん・石原さとみさん・山田孝之さんの3人。
トークはめちゃ面白かったんだけど、終始ホリケンさんの顔色の悪さが気になった。
もともと顔色の明るい感じではない人だけど、何か血色が悪い。
化粧する時間がなかった?(上田さんや有田さんは塗ってるとしか思えないので)
でも手の色にも血の気を感じない。
顔色悪くてしんどそうなのにトークには頑張って入ってきてる感じだった。
犬の鳴き声はどんなのが好きか、で占うとか言って、
占ってる時だけ、少し唇に赤みが戻っていたけど、その後また蒼白状態に。
誰か同じ事思ってた人いるかな?・・・とツイッターで検索したら、
居ました、二人だけだったけど。 やっぱり変だったよね。

調べついでに、先週の動画もチェックしてみたけど、
浅黒い顔色ではあるけど、血の気はある感じ。(唇がピンク)


ネクタイの色が先週(5/19)と先々週(5/12)同じ赤いネクタイだったので、
昨日の放送分の収録も2本撮りだとしたら、来週も顔色悪いのかな?・・・
今の体調は良くなっていらっしゃるのか、心配してますよ、ホリケンさん。



↑ポチっとお願いします↑
一見『世にも奇妙な物語』みたいな短編集にありがちな設定だと思ったけど、
主演の小栗旬さんが、そんな連ドラじゃ引き受けないような気がしたし、
原作が『SP』と同じ金城一紀さんなら面白く無い筈がないというか。
構想当初から主人公・石川のキャラクターはドラマ版に主演する小栗旬のイメージで作られた
-Wikipedia-
主人公が死者と話している時の場面で、
主人公から見た場合の、画面上に死者がいる時と、
周りの人には見えていないという、小栗さんの一人芝居状態と、
2種類が入り混じっている撮り方が面白い。
180cm級の小栗さんと青木さんがスーツ姿で並んで歩くだけでカッコイイし、アクションが入るともっと絵になる。
検視官さん(波瑠さん)が遺体の解剖をする時って、あんなスケスケのエプロンなわけ?白じゃなく?
(デビュー当時の嵐かよ、) なのも見どころ(?)だし、
波瑠さんと青木さんの短い掛け合いも面白い。
それに謎の情報屋の古田新太さんの、ソフトな怖さや、便利屋の滝藤さんの怪しさや、
仲の良すぎるハッカー2人、あれは何なんだ。
『踊る大捜査線』の3人衆ぐらいの効果がある

しかも、二人の名前が「サイモン」と「ガーファンクル」(笑)
2人が使うパソコンの、あのデスクトップ壁紙を考えた人には何か賞をあげて下さい。



1話完結で来たドラマだけど、7話で初めて解決できなくて、あのダイヤモンドユカイを極悪にしたような顔の掃除屋さんは、またいつか出てきそうだよね?違うかな?
毎回楽しめるので、続編も観たいんだけど、そうしたら、石川さん(小栗さん)の頭の中の弾を出せなくて可哀想かな?・・・




↑ポチっとお願いします↑
ASKA の文字が目立つ。
ミヤネ屋なんか、連日この話題ばっかりだ。
去年だっけ?覚せい剤疑惑報道があって、その前からも噂があったらしいし、
『笑っていいとも』に出演された時にも、タモリさんが異変を感じてたみたいだし。
信憑性はありそうだった。
ご本人の”それを使っている”自覚があったかどうかは、ご本人も否定されているみたいで
本当のところはまだ分からない。
でもね、正直ホッとしてます。
幻覚症状から、誰かを傷つけたり(傷害事件という意味でね)、自傷行為に走ったりは
無かったんでしょう?
もちろん、覚せい剤の使用自体が犯罪なんだけど、
そういう事件が起きてしまうまでに確保されて良かったと思います。
1990年前後の爆発的な売れ方から、トップでは無くなっても第一線でずっと頑張ってこられて
私達には想像もできないくらいのプレッシャーもあっただろうし、
大変だっただろうなと思います。
あれだけ売れて、今でもカラオケの定番曲もあるだろうし、
印税だけで何回分かの人生送れるだろうけど、
アーティストにしてみたら、お金だけの問題じゃないんだろうね。
あちこちであの頃の映像が流れているけど、
今聞いても全然色褪せた感じがしない、名曲がいっぱいだ。
とにかくアスカさんは治療に専念していたただきたい。
チャゲさんもCD撤去など屈辱だろうけど、待ってあげてほしい。
不倫報道とかもあって、
JAYWALKのボーカル(過去系?)の中村耕一さんのように、
家族のサポートが得られるかどうかは分からないけど、
ポップコン時代から硬派なイメージだったのもあって、あまり非難する気にもなれない。
無事に立ち直ってほしい、と思うだけだわ、今回の報道。




↑ポチっとお願いします↑
ユニクロも前からオリジナルTシャツの注文は受けていたと思うけど、
たぶん同じデザインで沢山作らないと割高だったんじゃないかな?
スマホで作れるアプリが出来たというニュースを見て、
スマホのほうがパソコンより進化してるみたいなのが気に入らなく、
PCでも作れるのかと調べてみたら、できるみたい。
(スマホの揺すってボカす機能は無いかもだけど)
デザインを全くのオリジナルで考える必要もなく、
色んなデザインが揃っていて、その中からパーツを選んで貼り付け、
パレットで色も変えられるし、大きさも変えられるし、配置も自由。
Wordのクリップアートみたいな感じなので
お絵描き苦手な人でも作れる。
何年か前にユニクロでプリントTシャツを買って街中をチャリ漕いでたら、
道の向こうに同じTシャツのオッサンを見つけてしまった時のショックから
いいなぁ、と思っても買えなくなってしまった、ユニクロのメンズプリントT。
(メンズのほうが好みの柄が多いんだもん)
WOMENの中からも選べるし、安くでオリジナルが作れるなら、
頑張ってデザインしてみるのもいいかもね。
ちょっとお試しで遊ばせてもらいました。もちろん、これは採用しないけどね(笑)

自分で撮った写真でもいいみたい。これも採用しないけどね(笑)

UNIQLO CUSTOMIZE



↑ポチっとお願いします↑

「アナ雪」176・8億 興行収入6位浮上 nikkansports.com
公開中のアニメ映画「アナと雪の女王」の国内興行収入が、15日付で176・8億円となり、日本歴代6位に浮上した。配給会社が16日、発表した。
「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」(173・5億円)、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(173億円)の2作を一気に超えた。 [2014年5月16日15時52分]
累計動員数も1391万2800人で、
日本人の10人に1人が観ている計算なんだそうで、
それに入ってない私が書くのも何なんですけど・・・
映画の予告ってさ、何年か前から出し過ぎ感が大きいじゃないですか。
予告でいいとこ全部出しちゃってて、
実写版の宇宙戦艦ヤマトなんか、予告で感動してたのに、劇場で冷めちゃったし。
この映画も、もしかしたら劇場のほうがもっと感動するのかもしれないけど
予告やネットの情報で満足できちゃってるのが行ってない理由です。
人の多い映画館も好きじゃないしね。
ワイドショーでもネットのニュースでも何度も取り上げられてるし、
動画サイトにも色々あるので、
映像は素晴らしいし、アルクだっけ?も可愛いのも分かった。
そして、レリゴー現象 につられて歌の動画も何回も聴いてます。
松たか子さんバージョンもMay Jさんのも、
神田沙也加さんの歌声も綺麗でびっくり。(しかも聖子さん(の声の雰囲気)がフッと出てくる)
ついでに一般の人が作ってる替え歌バージョンも観ましたたよ(笑)
世界の25カ国のバージョンで歌われている、
それぞれのレコーディングシーンをまとめた動画を観たら
『We are the world』のような”つながり感”が素敵だし
みなさんの歌唱力が凄くて、各国のフルバージョンも聴きたくなって、
ものすごい時間をかけて、ものすごい回数を聴いてしまった。
レリゴー♪ レブラソーイ♪ ソディロース♪ イジャジロー♪ ダジェクラーイ♪(聞こえるがまま、他にも色々)
でも、どうしても映像と口の動きを合わせるのが難しい国の言葉もあるんだろうね。
日本人の感性で見るからかもしれない、松さんのが一番グッとくる。
映像と合わせてみると、英語の口の動きなんだけど、
『ありのままで』の歌詞が見事にあっているし、
複雑な言葉がなくて松さんの声にも力が入りやすかったんじゃないかと素人の勝手な憶測ですが、
日本語の歌詞を作られた Chikae Takahashi さん、凄いと思います。
松たか子さんバージョン
もし一度見るとしたら日本語版だな。



↑ポチっとお願いします↑

なんか『続・』になってからパワーアップしたなぁ。
前回エンディング曲歌ってた浜崎さんの曲がオープニング曲に使われてて、
随分雰囲気変わったのは意外だったけど。
絆が深まった感もあるし
和平さんは前回とあまり変わらないけど(取り巻く人達は変わったけど)、千明さんは前よりものすごく元気な感じがする。
そしてやっぱり仕事のシーンがあったほうが似合うね。
エンディングのダンスしながらのデュエットもそうだし、何だこの明るさは(笑)
飯島直子さんの演技も前にも増して凄くて、面白い。
酔っ払いシーンなんか笑って声が出ちゃったし。

どこに向かってるんだろ、この美人さん(笑)
(美人なのにといえば内田有紀さんもだけど、二人ともすごく魅力的)
益若つばささんは、カリスマモデルと言われてた頃とメークの仕方が違うから、
こういう顔だったの?と思うけど、この人の演じるキャラもかなり面白い。

笑顔でズケズケ言うし、小泉さんのリアクションがまた上手い。
予告であった、『極悪がんぼ』の役で出た尾野さんのシーンは予想以上に面白かった。
15秒ぐらいだったけどね。

極悪がんぼに出ている女優の尾野さんじゃなくて、
極悪がんぼの中の神崎薫だったので、めちゃ(ドラマ以上に)ガラ悪かったし(笑)
今度は26日放送の『極悪がんぼ』のほうに小泉さんがカメオ出演するんだって。
こっちも笑わせてくれるのかな?それともカッコいいディレクターさんなのかな?
楽しみです(笑)



↑ポチっとお願いします↑
~「トークン(ワンタイムパスワード生成機)」の無料配布を開始いたします~
2014年05月14日 ゆうちょ銀行ホームページ

すごーい、パソコンのソフトじゃなくて、物 だよ。
これをどう繋ぐのか、使ってみないと分からないけど、
これならパスワードを入力する時に、あのキーボードを表示させなくて済むんでしょ?
便利そう。
今、ネットバンキングってどこもフィッシング詐欺に注意とかウイルスでどうのこうの、って注意書きがやたら多くて
緊張感のあるホームページになっている。
そういう危険性がこれで減るなら、他の銀行もやってくれたらいいのにね。
スマホ使ってる人はワンタイムパスワードでやってるとか言ってたけど。
でも、こういう物が各社それぞれに出されると、手のひらサイズとはいえ、物が増えるのも嫌なので、
これ1台で色んな銀行共通で使えるようになるといいのにな・・・



↑ポチっとお願いします↑
倍返しだ!とか、家政婦のミタの時の承知しましたみたいな流行語は生まれそうにないけど、
内容は面白い。
経営が危なくなった企業の経営陣の内紛とか、企業間の足の引っ張り合いとか、
ドロドロしたものが煮えたぎるエネルギーは半沢とも似ているけど、
社会人野球チームにも焦点を当てているので、爽やかな熱さとのメリハリがあっていい。
社会人チームに今まで全然興味がなかったけど面白い。
っていうか、これがあるから観る感じ。
その中で凄腕のピッチャー役で登場した沖原和也役の俳優さんが、
瑞々しいイケメンなのもあるけど、ちょっと自信を持てない気弱な感じに魅かれてた。
今日初めて知ったんだけど、野球の工藤公康さんのご長男なんだってね。

多分お母さん似(工藤公康さんの奥様を知らないけど)なんだろうけど、
言われてみると、ふとした瞬間に若い時のお父さんと似てるところもある。
工藤阿須加(あすか)さんというのだそうで、
『ショムニ2』にも出てたらしい。
宅配会社のイケメン役で、女子社員が荷物を受け取るバトルをしていたシーンを
チラっと見た記憶が無きにしも非ずだけど、そのイケメンの印象は殆どなかった。
やっぱり野球のユニホーム姿がカッコイイ。
その前の作業服の時から光ってたけどね。
野球部員たちの、部を守りたい熱い気持ちがよく描かれている。
じわっ・・・とくる場面も多い。

二宮君主演の『弱くても勝てます』のほうが、ドラマになりそうな高校野球が舞台なのに、
こっちの野球部のほうが青春を感じてしまう。
自ら会社を辞める事を決めたピッチャー役の人もカッコ良かったな。




↑ポチっとお願いします↑
滝藤賢一初主演「俺のダンディズム」効果で高級品がバカ売れ- 日刊ゲンダイ(2014年5月13日10時26分)
同作で滝藤が演じるのは、年収710万円のサラリーマン。おしゃれに疎い“くたびれ課長”だったが、「ダンディーな男性が好み」という部下OLの一言を機に一念発起。男モノのありとあらゆる一級品を取り扱う女店主の店を訪れ、時計だの靴だの手帳だのと毎回1アイテム、それぞれのジャンルの一流品のレクチャーを受け、うんちく好きの中年モテ男へと変貌。さすが、無名塾出身の演技派である。見る者の購買欲をかきたてるのが実にうまい。
「滝藤さん演じる主人公に共感する視聴者が多いようで、新宿ISETANをはじめ、巷の販売店にはドラマで紹介された商品の問い合わせが相次いでいる。
第1話だけチェックしたんだけど、昔からブランド物に興味のない私が見る内容ではなかった。
でも、男の人はどれか一つでも、こだわってみたいのかも。
そう思わせる作りだ。
職場の可愛い女子社員の一言にいちいち揺さぶられる男心(笑)
美人店主のウンチクも男の人が好きそうだな、って思った。

でも、(ランク的に)このあたりかな・・・と決めそうになっている客に、
うまい事言ってもっと高級品を選ばせる。
森口瑤子さん演じる美人店主の接客が、
なんか霊感商法の壺売りを思い出しちゃって駄目だった。
滝藤さんも洗脳されちゃってるようなヤバイ表情だし。(そこが面白いんだけど)
私がもともとブランド物に興味がないからだと思う。
お金があって高級品に興味のある人には、知識も豊富になるだろうし、
これで女の子にモテたいという願望も、ゼロじゃないでしょ、やっぱり

公式サイトはこちら



↑ポチっとお願いします↑
一昔前には野際陽子さんだったけど、野際さんはガミガミまくし立てる怒り方。
今、もっと怖いのは、目に憎しみが籠っている分、一段と怖いキムラ緑子さんだよね。



『ごちそうさん』の視聴率が良かったのには、この人の演技がかなり大きかったんじゃないかと思う。
そりゃもう、昼ドラでもなかなか見られないこの苛めキャラ。
迫真の表情に、実家で見ていた母は「ほんと、嫌な人だねぇ」と真面目に言っていた。
私はこの演技の凄さを楽しんでいたけど。
そんな緑子さんが『嵐にしやがれ』に出られるというので録画しましたよ。

で、『ごちそうさん』の時のいくつかのシーンが流れたんだけど、
ご本人、登場して「ちょっと今見てたんですけど、怖いですね」って(笑)
『ごちそうさん』の反響を聞かれ、
「あの・・・近所の人とかもね、あの、すごい、私普段親しいんですけど・・・
しばらく、なんかメールも来ないし (会場爆笑)
みんな、どうしたもんかな、と思ってたみたいなんですよ、感想的に。
何て言えばいいのかな?と思ってたみたいな感じでした。
だから会わなくなったんです、しばらく人に・・・」
そりゃ、あの演技みたら、本当はこういう人なんじゃないの?って思えちゃうぐらい凄かったもんね(笑)
番組で見たご本人は、良く笑ってハキハキ明るい感じの人だった。
そして、
キムラ緑子が教える嫌われ方の極意
というのがあって、やはり、目で演技をするのが大事なんだそう。
そして、相手から嫌われるような演技をする。
自分の良いところを捨てる。
納得です。
この後、苛められ甲斐のありそうな・・・で緑子さんから名指しされた大野君が、苛められ役のADさんになり、
性格の悪いプロデューサーから怒られる、という即興演技。
まず緑子さんがプロデューサー役で

怖い目で

大野君を

怒る。苛める。

怒鳴りつける。
怒鳴った後に表情を戻すときに、こめかみの辺りに集まっていた血液が下りていくのが見えるような、
これは本気で怒っている人にしか出せない表情だと思う。

でもね、アドリブだったからか、突き刺さる怖さはあったけど、
『ごちそうさん』の時のほうが突き刺して更にえぐられるような怖さがあったな。
脚本家さんの言葉の選び方も凄かったって事ですね。
この後、他のメンバーが一人ずつプロデューサー役になったんだけど、
緑子さんは真剣に見ながらも、よく笑っていた。



↑ポチっとお願いします↑
香川さんは上手いので何をやっても違和感無いんだけど、
西島さんと真木さんの台詞のしゃべり方が、どうしても冷める。
真木さんはアクションはすごいしカッコイイ(『SP』で惚れた)。

でも長い台詞を喋るとどうしても「台詞」っぽく聞こえる。
短い方がいいと思うんですけど・・・
特に西島さんは、『ダブルフェイス』の時は、原作に忠実なキャラだったから良かったけど
この作品でも同じ人に見えるし、何よりもあの声の出し方が不自然に聞こえて仕方ない。
『24 Twenty Four』の日本語版のジャックバウアーじゃないんだから。
(あのオーバーな声が日本でヒットした理由なのかもしれないけど、私はキーファーさんの声の方が好きだった)
二人の長い台詞のシーンには、私の気持ちがシーン・・・となってしまうので、
お風呂に入ってる間に始まってるけど途中から見てもいいや、みたいな感じだった。
(『BORDER』録画したいからね)
第5話はアクション満載で見応えがあった。
っていうか、有村架純ちゃんがすごかった。
アイドルなのにこんな事させちゃっていいの!?
・・・あ、アイドルは「あまちゃん」の時だけだっけ?
でも、フロムエーのCMでも、何かのシャンプーのCMでも、アイドルみたいなイメージだもんね。
それが、このドラマでは

髪の毛をガッ!と掴まれ、シュシュをもぎ取られるわ、


(本当に当たってるんじゃないかと思えた)


青あざは多数出来てるだろうし、
禿げの一つ二つも出来ちゃったんじゃないかと心配だった。
すごい子だよね。
可愛い役だけでも売れるのに。
そうそう、「あまちゃん」放送してた頃の広末涼子主演の『スターマン・この星の恋』では
國村隼さんとキスシーンも演じちゃっててビックリしたな。
可愛いだけじゃなく演技力のあるところがいい。
新谷和彦役の池松壮亮君の演技もすごい。
ドラマの面白さに、脇役陣の力って大きいと思う。



↑ポチっとお願いします↑
結局息子の手を借りてみたものの、ネジ穴を駄目にしてしまっていたので、息子の力でも1つしか外せず・・・
金槌で釘を打つことに。
(集合住宅なので、他のお宅が留守になった時を狙って外で作業
それでもかなり響いてたので、ご近所の皆様スミマセン;)
だけど、釘も中々貫通しない。(ディスクが浮いた状態だからか)
この素材って、調べてみたらガラス製とアルミ製があるそうだけど、うちのはアルミみたいだ。
ガラスだったら、金槌でパリ~ン!!と終われそうなのにね。
でもまだ使いたい時に地震とか大きい衝撃で割れても困るので、アルミで良かったのか・・・
何とか下のディスクにも釘が届いたが、ここまでの過程も大変だったので、
もう曲げちゃうか、とドライバーを噛ませて金槌で打ち込んで曲げた。


これも私の力じゃたぶん曲がらない。
ほんと大変でした。
まぁね、初めのネジ回しからやってもらってたら、もっと簡単に早く終われてたんだけどね

やっぱり私は機械いじりはやめといた方が良さそうだ。
無事データ漏れを防げたので梱包し、
メーカーさんから届いていたエコパックの伝票を貼って
集荷にきてもらいました。

実は紐掛けも苦手です

パソコンラックの模様替えだな、あとは。



↑ポチっとお願いします↑
尾野真千子は捨て駒!? 月9『極悪がんぼ』、超低視聴率なのにフジが無関心なワケ- サイゾーウーマン(2014年5月5日09時00分)
尾野真千子の初主演でスタートした月9ドラマ『極悪がんぼ』(フジテレビ系)が、早くも“ジリ貧”の視聴率にあえいでいる。同作は「裏社会の経営コンサルタント会社」という、王道・ラブストーリー路線が中心だった月9では類を見ない異色の設定だが、やはり「器じゃない」という関係者評の通り、尾野にとっては厳しい戦いのようだ。
(中略)
しかし、1回の放送に数千万円の予算をかける連続ドラマで、ましてやあの月9に「期待しない」というのは少々おかしな話だ。その全ての原因は、先日発表された7月期放送の木村拓哉主演『HERO』にあるという。
「やはりキムタクが初の連ドラ“続編”への出演とあって、局内外問わず、その内容や数字に注目が集まっています。いくらキムタクの時代は終わったといわれても、やはり『キムタク×月9』のブランド力は健在。テレビ各局や広告代理店、各芸能プロも、その一挙手一投足に釘付け状態です」(同)
私は、尾野真千子さんの演技はいいと思う。
器じゃないというより、今までの極道物にはいなかったキャラを彼女が演じるから面白いと思う。
他にこの役が出来そうな人も思いつかないし。

それよりね、話が難しすぎる。
経営コンサルタントだっけ?
ややこしい戦い方してるけど、現代版の極道物なんでしょ、このドラマ?
なんかね、システムがややこしくて付いていけない。
尾野真千子さんだけじゃなく、他の出演者の人もいいんだけど、
マニアックというか、
こういう事に関わっている人が見たら頷ける部分やニヤリとしてしまう部分があるのかもしれないけど、
これ見ても何の参考にもならないというか、一般人からは遠すぎる。興味が持てない。
何やドタバタやってるけど、尾野さんが怖いオッサンに勝つところだけが面白い、
そんな感じで良く分からなく、集中できずについつい他の作業をしてしまっているので
録画するのもやめた次第です。
あ、このドラマにも出てるけど、オダギリジョーさん、あちこち掛け持ってるね~。
「リバースエッジ 大川端探偵社」で主演でしょ。(見てないけど)
「アリスの棘」にも毎回出てるし。
「アリスの棘」は上野樹里さんとのダブル主演の話だったのを、主役は嫌だとオダギリさんが断ったとか、
どこかで読んだけど、脇役でいい味出す人だと思う。
この人主演の作品は、違う空気を吸っているみたいな息苦しさを覚える事が多い(何故か・・・)
キムタクもたまにはオダギリさんみたいな位置で出てみたら、カッコ良く思えるかもね。
追記:「続・最後から二番目の恋」のドラマ情報
15日放送の第5話にカメオ出演する尾野は、「極悪がんぼ」に出演している「女優・尾野真千子」本人役として出演。「極悪がんぼ」で演じている神崎薫の役衣装で登場する
↑こっちのほうが見てみたい(笑)



↑ポチっとお願いします↑


第一話の最後に、こんな表情を見せて期待させてくれた「ファースト・クラス」だけど、
やっぱり2話までで見るのやめた。
やっぱりエリカ様の使い方が違うと思う。
虐げられるシンデレラ? 毒りんごを持った魔女に変身しなきゃ・・・あ、これは白雪姫か。
第3話の予告が、「逆襲開始」って大きく出るのはいいけど、「私を撮ってもらえませんか」って、
モデルデビューで有名になってマウンティングの順位を上げていくつもりなんだろうか?
なんか、もっと清純派で売ってた娘が「逆襲」芝居で、
「この子、意外と強い・・・」と驚かせる手法なら許せるけど、
エリカ様の逆襲がこんな正攻法じゃ面白くない。
とにかく似合ってませんから。
他のキャストはみんな良くて面白いけど、エリカ様だけが似合ってなくて面白くない。
イメージを取り戻どそうとする、大人の事情がすごく臭います。
もっと賢く陰湿に逆襲させて、相手に「アリスの棘」の藤原紀香さんみたいに悲鳴を上げさせるくらいの事させなきゃ、
この表情は似合わない。
そして、主題歌ももっとドロドロ感や過激なイメージにしたほうが良かったと思う。
この歌、使わせてもらったらカッコ良かったのに。
平井堅「グロテスク feat. 安室奈美恵」
この曲をバックに、上みたいな表情を見たかった。 (もうどうでもいいか・・・)
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】グロテスク feat. 安室奈美恵(初回生産限定盤B CD+DVD) [... |



↑ポチっとお願いします↑

直径15cmぐらいかな?
深さもあって使いやすそう。
一方、パスコのバッグ・・・
4月の半ばに点数が集まって交換に行ったら、
品切れということで引換券を貰って、入荷待ち状態だったのを
昨日貰ってきたのはいいんだけど。

袋を開けてみてビックリ。
なにこれ、ペラッペラ。
よく景品でもらう不織布のエコバッグと同じで、色が濃いから向こうの光が透けて見える。
ずっとお気に入りで使ってるパスコのバッグは、中がコーティングしてあるので食料品を買うのに良かったんだけど、
今年のはマチは狭いわ、素材は落ちたわ・・・集めなきゃ良かった・・・
まぁね、
色んな食料品も、本体リニューアルとうたって内容量は減るは価格は上がるわ、のご時世だから
景品の質が落ちるのも仕方ない。
でも30点も集めさせて、これは無いわ~、っていう質でした。
ヤマザキのは25点で1枚だもの。
超熟は美味しいからまた買いますよ。
景品よりも商品(パン)の質が大事なんだもんね。
だけど、来年のパンまつり時期にはヤマザキ1本でいくと思う。

フランス製の強化ガラスですもん♪
(昔はデュラン社製って書いてなかったっけ?今のは書いてない。それでもパスコのよりは数段価値があると思う)



↑ポチっとお願いします↑
風邪をひいた時の、今から熱が出る時のような頭の痛さ。
でも風邪はひいていない(花粉症はあるけど)
たぶん肩からきているのだと思う。
くっそ~~! 今日こそやっつけてやる!


大体さぁ、なんなのこの☆みたいな、しかもギザギザ6個あるネジ穴ってさぁ。
メジャーな形の穴にしなさいよ!
と心の中で文句垂れながらネジを取ったら、
これがまた硬くて・・・でもドライバーで何とかこじ開けて持ち上げようとしたら・・・
強力な磁石がここにあるんだね。磁力で固まってて持ち上がらなかったんだ。

ほら、こんなに引っ付くよ。(下の方に見えるのがHD本体)
この部品の下にも協力磁石があって、

ほら、ドライバーが縁に腰かけて立ってますよ。持つところのほうが重いのに。
この磁石が強力なので、その横のネジにドライバーを持って行こうとしたら吸い寄せられて、
中々ネジが開けられなかった。
なのに、そこのネジは外す必要がなかった・・・ orz まただよ。
レコード針みたいなところはマイナスドライバーで右に回しても左に回しても段々締まっていく感じで、
何やねん、これ! と思ってたんだけど、レコード針(と呼ぶ)を右の方に動かしたらパカッと外れた。
3層構造みたいになっててビックリ。そうか、複数枚のディスクを同時に動かせる感じなんだね。(よう分からんけど)

で、ディスクを取り出すには、真ん中の丸いところにあるネジを外さないといけないっぽいんだけど、
なんで6つもあるんじゃい~~!!
ご覧の通り、3つのネジ穴が☆型から丸くなって、どうにも動きませんのよTT
というわけで今日も挫折・・・
何日かかるんだろ、これ?・・・あはは・・・(泣)



↑ポチっとお願いします↑