2009年02月24日 (火) | 編集 |
買ったんだそうな。
単身赴任のダンナがね。
はぁ?!
20インチぐらいのを買うって言ってなかったっけ?
もっかい言わせてもらっていい?
はぁ?!
自宅は28だか29のブラウン管。
単身が終わった時の事を考えたら、大型2台も要らんやん?
という事は、自宅のを買い換える時が20インチになりそうだ。
ま、私らはテレビの大きさに大したこだわりはないし、特に私は場所取らずを第1条件にしたいくらいなので、そんなに苦にはならないと思う。
問題は単身のダンナ宅の設備が整いすぎていってる事。
もはや向こうがメイン。
部屋も広くなってベッドも買ったし。
単身赴任というより新生活ですね。快適そうだ。
20インチくらいなら地デジ対応のパソコン買ったほうが便利かも?
アナログ終わる頃には新しいOSのも安くなってるだろう、と期待しよう。
単身赴任のダンナがね。
はぁ?!
20インチぐらいのを買うって言ってなかったっけ?
もっかい言わせてもらっていい?
はぁ?!
自宅は28だか29のブラウン管。
単身が終わった時の事を考えたら、大型2台も要らんやん?
という事は、自宅のを買い換える時が20インチになりそうだ。
ま、私らはテレビの大きさに大したこだわりはないし、特に私は場所取らずを第1条件にしたいくらいなので、そんなに苦にはならないと思う。
問題は単身のダンナ宅の設備が整いすぎていってる事。
もはや向こうがメイン。
部屋も広くなってベッドも買ったし。
単身赴任というより新生活ですね。快適そうだ。
20インチくらいなら地デジ対応のパソコン買ったほうが便利かも?
アナログ終わる頃には新しいOSのも安くなってるだろう、と期待しよう。
スポンサーサイト
2009年02月20日 (金) | 編集 |

素敵な本も買ってあるんだけど、使いたい糸に合わないので何か無いかと探していたら、いつも読ませてもらってるブロガーさんがストールを編まれていた。
その通気性の良さそうで作品の軽そうな感じ、可愛すぎない柄が気に入って、
モニターにかじりついて、たぶんこの編み方だろう、とゲージを取り、目数を計算して編み始めた。
前身頃と後ろ身頃に分けると端の処理が難しそうなので、脇の下まで輪にして編む事に。
この春も計画がとってもアバウトなスタート。
石橋を叩き割って行くタイプ。
糸を買ってから数日悩んだんだからもうスタートするしかないじゃん。
チュニックなので身幅は50cmぐらい、それを輪に編むので一段100cm。
一段編む時間が長い。
3段編んだところでお風呂に入ろうと思ってやめた。
そういえば、山の数、前後で2に割れるんだろうか?と思って揃えてみたら、
メビウスの輪・・・しかも2回ひねり状態だったorz
なんかデジャヴを感じるんだけどこれ。

やっぱりこれくらいの形にしておかないと落ち着きませんもん。
さて、今回はどれくらいかかって編み上げるのか。
他にも編みたいのはあるので、(糸も買ってあるし)がんばるぞ?
ちなみに、元のストールの編み方はこの本に載っているそうです。
参考にさせてもらったブロガーさんの作品も本より模様を増やしてあるそうなので
本家のは分かりません。おほ。
![]() | ナチュラル服に合うニット―リネン&コットン糸で編む (Heart Warming Life Series) (2009/02) 不明 商品詳細を見る |
2009年02月15日 (日) | 編集 |

もちろんもっと先、引退されてからで結構です、はい。
↓こんなの、似合いそうじゃない?
![]() | 荒野の素浪人 完全版 DVD-BOX(1) (2007/05/30) 三船敏郎.坂上二郎.大出俊 商品詳細を見る |
他にもっと似合いそうな役があったら募集中。 (?)
2009年02月14日 (土) | 編集 |

お気に入りだった枕カバーが古くなったので
去年買ったハギレで縫ってみた。 カーテンやカバー類の大きなものを作れるような大きさは無く、
夏の部屋着ようにパンツでも作ろうかと思って買ったんだけど、この柄履いてベランダに出るのは恥ずかしい。
枕カバーくらいの小物にちょうどいいよ、この柄は。
しかし・・・

ソーイング好きな人ならすぐに分かると思う。
決して厚手の布ではなく、柔らかいブラウスくらいの薄手です。なのにこの立体に馴染まないシワ。
寸法小さかったようできつかったの。入れるのに一苦労した。
前のカバーを外す前にメジャーで適当に測ったのが良くなかったんだろうか?
丈夫にしようと縁取りを縫ったのが命取りだったのかもしれない。
パンパンです。
買ったばかりの枕みたいな寝心地になりました・・・
2009年02月02日 (月) | 編集 |

やっぱり予算削減ぽい?
でもしっかりしたタイプは結構集まったので(5枚くらい・・・使わず袋に入れたまま)
小さく畳めるタイプが有難いかも。
レジ袋、有料になるところが増えてるからね。
買い物に行こう、という時はしっかりしたタイプを家から持っていけばいいけど、
どこかに行った帰りにちょっと買って帰ろうか、と思った時、いつでもバッグに入れておけるのがこれからは必要だ。
茶色のほう、狙ってます。ピンクはピンク過ぎる。
でもテレビCMで見たら、ピンクのほうのイラストに使ってある茶色が強くて、あまりピンクがピンクっぽく無かった。実際はこの写真よりいい色かもしれない。
でも私は茶色狙い。(こんな赤茶じゃなくもっとこげ茶)

パンの袋から剥がすのに、ちょっと探すだわよ。(スーちゃん風)
去年みたいに必死でやっと集まったと思ったら2個分だったってことにならないようにしないとね。
茶色もらったらヤマザキのお皿狙いだー。
ヤマザキさんのパン祭りはまだ始まってませんでした。今年はどんなお皿だろ?
| ホーム |