2008年03月30日 (日) | 編集 |

今まで何回かお土産でもらって食べたことがあるけど、
こんなに生地がフワフワしてて美味しいのは初めてだ。
メーカーによるのか?
それとも赤福みたいに以前は賞味期限の改ざんがあったのだろうか?
って思うくらい。今まで食べたのはもっとパサついた生地だったもん。
こんなに美味しいならもみじまんじゅうのファンになります。
ちなみに以前食べたのはどこのか分からないけど今日お土産でいただいたのは香月堂という会社のでした。
京都の生八ツ橋もだけど、今は中身は餡だけじゃないんだねぇ。
ほんとフワフワで美味しい。
スポンサーサイト
2008年03月28日 (金) | 編集 |
娘がね、先日無くしたんですよ、携帯。
前回旦那が赴任先から帰ってきた時に、二人で出かけて行ったと思ったら、
1時間もしないくらいのうちに戻ってきて。
新しく買ったカットソーのポケットにポンと入れて持って出たんだけどポケットが浅かったらしく、気が付いたら無かったらしい。
それで、2人で寄った場所に戻って探したけど無くて、車の中も捜したけど無いらしい。
無いってことは誰かが拾ったかもしれないので、警察に届けてくれたらいいけど、もしかして悪用されると困るので携帯会社に電話をして止めてもらった。
これで、通話もネットもできなくなるらしいので先ず料金面の心配はないわけだ。
10分後に試しにメールや電話をかけてみたらもう繋がらなくなっていた。
素早いこのサービス、安心できますわなぁ。
しかし。
操作のロックは全然かけていないらしいので、アドレス帳とかデータフォルダとか見られるんじゃないの?
音楽いっぱい入ってるし、ゲームもいっぱい持ってるだろうから、拾った人がいい人じゃなかったら遊ばれ放題なんじゃないの?
と色々心配。
今(去年の末あたりから)、警察のホームページで落し物の検索ができるようになっている。
それで調べたら、電話会社と携帯の色、拾われた場所くらいの情報は出てるんだけど、
必ずしも拾った人がその管轄の警察署に届けているのではなく、例えば、会社帰りに拾った携帯を、離れた地元の警察署に届ける人もいるので、
じゃぁ、この街の警察署に紛失届を出したとしたら、市外に届けられた分の情報って、警察は掴めるものなのか、それともこっちが直接よその警察に問い合わせて照合してもらわないといけないのか、ってのが分からない。
で、電話で問い合わせたら、警察内で紛失届の出た携帯の電話番号で検索できるので、市外に届いていても調べられるそうだ。
また、拾われた携帯が警察に届いたら、電池パックの番号から、警察が携帯会社に問い合わせをしてくれ、携帯会社が持ち主を割り出して持ち主に連絡をしてくれる、というシステムが出来ているそうだ。
すごい。
じゃぁこっちは待つしかない訳で。
それでも毎日県警のホームページで検索してましたんですが・・・
1週間以上経っても見つからないけど、娘の今度変えようと思ってる新機種がまだ出てないらしく、もったいないから機種変更もできない。
・
・
・
半月以上経って旦那が帰ってきて、今日一緒に出かけた帰り、
携帯まだ見つからないし、無くした日に行ったところをもう一度探しに行ってもらえないかと言ったら
めっちゃ探したから行っても無駄だと言われた。
でも検索したら毎日結構な数が届けられてるのに、なんで娘のは見つからないんだろう、って思うじゃない。
あきらめきれなくて、みんなが家に戻ったあと、一人で車の中を捜索しようとしたら、
まず助手席の下を覗いたとたん、探していた携帯に遭遇。
はぁ?????
前回旦那が赴任先に戻るとき、
「車の中に落ちてるってことない?」
と確認したら
「隅から隅までくまなく探して無かったんだから」
と、こっちが見る間もなく帰っていってしまったのだ。
「ちょっと?あんたら(旦那と娘)さぁ。 2人がかりでどこ探してたん??」
二人とも口開いたまま、信じられない、という様子だったが、
何であれが見つからなかったのかこっちが信じられへんわ。
まぁ、その時は今日みたいに座席の真下じゃなく、どっかに引っ掛かっていたのが振動で移動したんだろうけど、もっとしつこいくらいに探してから「くまなく」という言葉って使うもんじゃないのかぃ?
というわけで、娘の携帯、雨にも濡れずに20日ぶりくらいにご帰還で一件落着。
チャンチャン、と。
あ、携帯電話会社と警察には娘に連絡させました。
お騒がせしてスミマセンでした。
前回旦那が赴任先から帰ってきた時に、二人で出かけて行ったと思ったら、
1時間もしないくらいのうちに戻ってきて。
新しく買ったカットソーのポケットにポンと入れて持って出たんだけどポケットが浅かったらしく、気が付いたら無かったらしい。
それで、2人で寄った場所に戻って探したけど無くて、車の中も捜したけど無いらしい。
無いってことは誰かが拾ったかもしれないので、警察に届けてくれたらいいけど、もしかして悪用されると困るので携帯会社に電話をして止めてもらった。
これで、通話もネットもできなくなるらしいので先ず料金面の心配はないわけだ。
10分後に試しにメールや電話をかけてみたらもう繋がらなくなっていた。
素早いこのサービス、安心できますわなぁ。
しかし。
操作のロックは全然かけていないらしいので、アドレス帳とかデータフォルダとか見られるんじゃないの?
音楽いっぱい入ってるし、ゲームもいっぱい持ってるだろうから、拾った人がいい人じゃなかったら遊ばれ放題なんじゃないの?
と色々心配。
今(去年の末あたりから)、警察のホームページで落し物の検索ができるようになっている。
それで調べたら、電話会社と携帯の色、拾われた場所くらいの情報は出てるんだけど、
必ずしも拾った人がその管轄の警察署に届けているのではなく、例えば、会社帰りに拾った携帯を、離れた地元の警察署に届ける人もいるので、
じゃぁ、この街の警察署に紛失届を出したとしたら、市外に届けられた分の情報って、警察は掴めるものなのか、それともこっちが直接よその警察に問い合わせて照合してもらわないといけないのか、ってのが分からない。
で、電話で問い合わせたら、警察内で紛失届の出た携帯の電話番号で検索できるので、市外に届いていても調べられるそうだ。
また、拾われた携帯が警察に届いたら、電池パックの番号から、警察が携帯会社に問い合わせをしてくれ、携帯会社が持ち主を割り出して持ち主に連絡をしてくれる、というシステムが出来ているそうだ。
すごい。
じゃぁこっちは待つしかない訳で。
それでも毎日県警のホームページで検索してましたんですが・・・
1週間以上経っても見つからないけど、娘の今度変えようと思ってる新機種がまだ出てないらしく、もったいないから機種変更もできない。
・
・
・
半月以上経って旦那が帰ってきて、今日一緒に出かけた帰り、
携帯まだ見つからないし、無くした日に行ったところをもう一度探しに行ってもらえないかと言ったら
めっちゃ探したから行っても無駄だと言われた。
でも検索したら毎日結構な数が届けられてるのに、なんで娘のは見つからないんだろう、って思うじゃない。
あきらめきれなくて、みんなが家に戻ったあと、一人で車の中を捜索しようとしたら、
まず助手席の下を覗いたとたん、探していた携帯に遭遇。
はぁ?????
前回旦那が赴任先に戻るとき、
「車の中に落ちてるってことない?」
と確認したら
「隅から隅までくまなく探して無かったんだから」
と、こっちが見る間もなく帰っていってしまったのだ。
「ちょっと?あんたら(旦那と娘)さぁ。 2人がかりでどこ探してたん??」
二人とも口開いたまま、信じられない、という様子だったが、
何であれが見つからなかったのかこっちが信じられへんわ。
まぁ、その時は今日みたいに座席の真下じゃなく、どっかに引っ掛かっていたのが振動で移動したんだろうけど、もっとしつこいくらいに探してから「くまなく」という言葉って使うもんじゃないのかぃ?
というわけで、娘の携帯、雨にも濡れずに20日ぶりくらいにご帰還で一件落着。
チャンチャン、と。
あ、携帯電話会社と警察には娘に連絡させました。
お騒がせしてスミマセンでした。
2008年03月27日 (木) | 編集 |


去年オークションで落札したサンドベージュの、1kg近い工場用サイズの綿の細糸を4本取りに巻き直して、
全部細編みにするつもりで編んでいたら疲れたので途中から模様編みに変えた帽子。
模様編みの名前は分かりませぬ。
ネットで見つけた作品を、穴が開くほど観察して
サンプル編みを重ねて完成させた模様。
やった!と喜んだ翌日、手芸屋さんのHTMLメールマガジンに同じ模様の写真が載っていて、
サイトにアクセスしたらちゃんと編み図まであった。
名づけて
「私の苦労は何だったんだorz 編み」?
を使って編みました。
細編みと比べたら進む進む。
先日編んだ生成り帽のつばは細編みにしたけど、これ4本取りだったから模様編みでも同じくらいの硬さになった。
糸はまだまだあるので、次はバッグかな・・・
2008年03月24日 (月) | 編集 |


昨日解き終わった綿の糸から3本取りの玉で編んでみた。
松編みってこんな感じでいいのだろうか?
透かし編みで涼しげなのもいいけど花粉もできるだけブロックしたかったりするので、
編み物ブログでよく見かけるこの模様をちょっと使ってみようと思い。
つばのところは可愛さよりもしっかりさ?
自転車に乗るからペチャンコになると困るもんね。
でも綿100%だとそんなに硬くしっかりした感じでなくちょっとヨレます。
色は現在生成りなんだけど、同じ糸がまだたくさんあるのでもう少し春用帽子を編んで、
どれか染めるかもしれない。
( ↑ こんな派手色にはしないが・・)
2008年03月23日 (日) | 編集 |
息子の小学校の卒業式に(何年前やねん)、寒いのでブレザーの下に重ね着させようと、
当時オークションでVネックのセーターを2着落札した。
ひとつはイーストボーイのグレーのウール
もう一つは生成り色のP○ロ でしたっけ?馬の上に棒持った人が乗ってるの。
安かったのでどう考えても・・・なんだけど別にブランド好きで買ったわけではなく、
写真写りを品の良いお坊ちゃまにしたかったのだ。
グレーのウールがやっぱり軽いし暖かそうだったのでそっちを着せて、
綿の生成りはまたオークションに出せばいいや・・・と札も付けたまま袋に入れて押し入れで眠っていたのだけど。
これ、綿100%でやたら重い。
オークションに出品するのも面倒でずっとそのままだったんだけど何かを編もうと全部解いた。
タコ糸よりも細い、タコ糸っぽい糸が4本取りだ。
このままじゃ、編むとどうしても重くなるので1本・1本・2本に巻き直し、
(・・・買いにいったほうが安いくらいめちゃ手間かけてる・・・)
(3/7)
去年オークションで落札した、これまた細い、ベージュ系の綿の糸と組み合わせてセーターってのはどうだろう?
とサンプル編みを作った。
なかなかいいかも♪
でもこの色目、娘が買ってたボーダーのセーターと似てる・・・
同じような配色にしたら怒られそうなので変化を付けて編んでみた。
(3/9)
かなりたくさん編めたところで鏡の前であててみると・・・
・・・くどい・・・
模様がくどすぎる。
なので半分ちょっとほどいて(全部解くのは大変だしもったいなくて)、上のほうは細い線に変えた。
これでなんとか行けるよな。
後ろ身頃も前身ごろも編めて、肩や脇を閉じて襟ぐりと裾も編んで、
メリヤスばっかりでけっこう疲れたので
ベストにしようか、と思ったが、
これだとフレンチ袖になってこの柄じゃおばさんぽすぎる。
で、様子を見ながらそでの長さを決めよう、と肩から袖をあんでいったんだけど、

(3/21)この時点でもう編めなくなった。
同じ糸と同じ針で編んでいるのに、身頃と袖の目の大きさが全然違う。
どうやら身頃は細く分けた生成り3本とベージュ3本を、色を変えても糸を切らなくていいように
□□□←生成り3本
■■■←ベージュ3本
■■□
■■■
□□□
■■■
□■□
■■■
みたいに組み合わせながら編んでいたのでどうやら糸が緩んでいたらしく、
袖は元の4本取りから1本を引いた3本取りの糸を使って編んだので本来の目の大きさに編めて、小さく見えるのだ。
さらに、棒針が付いたまま鏡の前で試着したらまぁ、
似合わないったらあーた。orz
やっぱり下の杢ボーダーが地味さを引き立てる。
(着る人の見た目によるかもしれないが)
で、今日やっと全部解き終わりました。
今は亡きセーターの残骸だけ苦い思い出として残してみた。
当時オークションでVネックのセーターを2着落札した。
ひとつはイーストボーイのグレーのウール
もう一つは生成り色のP○ロ でしたっけ?馬の上に棒持った人が乗ってるの。
安かったのでどう考えても・・・なんだけど別にブランド好きで買ったわけではなく、
写真写りを品の良いお坊ちゃまにしたかったのだ。
グレーのウールがやっぱり軽いし暖かそうだったのでそっちを着せて、
綿の生成りはまたオークションに出せばいいや・・・と札も付けたまま袋に入れて押し入れで眠っていたのだけど。
これ、綿100%でやたら重い。
オークションに出品するのも面倒でずっとそのままだったんだけど何かを編もうと全部解いた。
タコ糸よりも細い、タコ糸っぽい糸が4本取りだ。
このままじゃ、編むとどうしても重くなるので1本・1本・2本に巻き直し、
(・・・買いにいったほうが安いくらいめちゃ手間かけてる・・・)

去年オークションで落札した、これまた細い、ベージュ系の綿の糸と組み合わせてセーターってのはどうだろう?
とサンプル編みを作った。
なかなかいいかも♪
でもこの色目、娘が買ってたボーダーのセーターと似てる・・・
同じような配色にしたら怒られそうなので変化を付けて編んでみた。

かなりたくさん編めたところで鏡の前であててみると・・・
・・・くどい・・・
模様がくどすぎる。
なので半分ちょっとほどいて(全部解くのは大変だしもったいなくて)、上のほうは細い線に変えた。
これでなんとか行けるよな。
後ろ身頃も前身ごろも編めて、肩や脇を閉じて襟ぐりと裾も編んで、
メリヤスばっかりでけっこう疲れたので
ベストにしようか、と思ったが、
これだとフレンチ袖になってこの柄じゃおばさんぽすぎる。
で、様子を見ながらそでの長さを決めよう、と肩から袖をあんでいったんだけど、

(3/21)この時点でもう編めなくなった。
同じ糸と同じ針で編んでいるのに、身頃と袖の目の大きさが全然違う。
どうやら身頃は細く分けた生成り3本とベージュ3本を、色を変えても糸を切らなくていいように
□□□←生成り3本
■■■←ベージュ3本
■■□
■■■
□□□
■■■
□■□
■■■
みたいに組み合わせながら編んでいたのでどうやら糸が緩んでいたらしく、
袖は元の4本取りから1本を引いた3本取りの糸を使って編んだので本来の目の大きさに編めて、小さく見えるのだ。
さらに、棒針が付いたまま鏡の前で試着したらまぁ、
似合わないったらあーた。orz
やっぱり下の杢ボーダーが地味さを引き立てる。
(着る人の見た目によるかもしれないが)
で、今日やっと全部解き終わりました。
今は亡きセーターの残骸だけ苦い思い出として残してみた。

2008年03月20日 (木) | 編集 |
もう思い出せないくらい行ってない。
1年どころじゃないと思う。
久しぶりに行ったんだけど、
自動ドアが開いて店内に入ったとたん、
なんかすごい匂いがこもってて臭い。
動物の匂いと繊維や染料の匂いかもしれないが、色んな匂いが混じってて辛かった。
買った後外に出たら外もなんだか動物臭い空気が漂っていた。
前来た時はこんなこと無かったんだけどなぁ・・・
雨の日だったからだろうか?
養豚場ではない。
どっちかと言えば牛系(系ってなんやねん)。
近くで牧場とか聞いたことないんだけど。
帰ってレシート見たら
サン?キューリサイクル
という文字が。
>御不用になったユニクロの全商品を
>全国の店舗にて回収し、
>アジア・アフリカの難民支援や
>環境にやさしいリサイクルに役立てます。
だそうだ。
良い取り組みですねぇ。
ユニクロのCSR 全商品リサイクル
株式会社ファーストリテイリング 全商品リサイクル活動
あらま、1年前もやってたんだ。
やっぱりかなりの間行ってないらしい。
1年どころじゃないと思う。
久しぶりに行ったんだけど、
自動ドアが開いて店内に入ったとたん、
なんかすごい匂いがこもってて臭い。
動物の匂いと繊維や染料の匂いかもしれないが、色んな匂いが混じってて辛かった。
買った後外に出たら外もなんだか動物臭い空気が漂っていた。
前来た時はこんなこと無かったんだけどなぁ・・・
雨の日だったからだろうか?
養豚場ではない。
どっちかと言えば牛系(系ってなんやねん)。
近くで牧場とか聞いたことないんだけど。
帰ってレシート見たら
サン?キューリサイクル
という文字が。
>御不用になったユニクロの全商品を
>全国の店舗にて回収し、
>アジア・アフリカの難民支援や
>環境にやさしいリサイクルに役立てます。
だそうだ。
良い取り組みですねぇ。
ユニクロのCSR 全商品リサイクル
株式会社ファーストリテイリング 全商品リサイクル活動
あらま、1年前もやってたんだ。
やっぱりかなりの間行ってないらしい。
2008年03月17日 (月) | 編集 |
夕方の天気予報で、私は初めて知ったんだけど、
乾燥
火事
花粉
で春に気をつける3Kなんだそうだ。
(注意報として扱われてるかどうかは未確認・・・用事しながらだったので)
で、
これに黄砂が加わると4Kなんですって。
なるほど・・・
でもなんだか黄砂にレギュラーポジション取られたような、嫌な気分。
ほんと黄砂の飛来は年々増えてきてるみたいですね。
冬のスキー場情報や春の花粉情報みたいにそのうち新聞紙面の一部を陣取ったりするんじゃないかと・・・
関連リンク
http://www.mbs.jp/voice/special/200803/11_12387.shtml
ニュースでもよく耳にするけど
私は花粉症歴もかなり長いが
どうりで?最近顔が痒い。かぶれかけのような・・・
乾燥
火事
花粉
で春に気をつける3Kなんだそうだ。
(注意報として扱われてるかどうかは未確認・・・用事しながらだったので)
で、
これに黄砂が加わると4Kなんですって。
なるほど・・・
でもなんだか黄砂にレギュラーポジション取られたような、嫌な気分。
ほんと黄砂の飛来は年々増えてきてるみたいですね。
冬のスキー場情報や春の花粉情報みたいにそのうち新聞紙面の一部を陣取ったりするんじゃないかと・・・
関連リンク
http://www.mbs.jp/voice/special/200803/11_12387.shtml
ニュースでもよく耳にするけど
巻き上がった黄砂には工業地帯で出る大気汚染物質が付着していると指摘されています。
私は花粉症歴もかなり長いが
<大分県立看護科学大学・市瀬孝道教授>
「アレルギーの病気を起こさない人も、黄砂を吸い込むことによってアレルギーという病気を発症してしまうという可能性があります。花粉症にかかる患者が非常に増える可能性があります」
どうりで?最近顔が痒い。かぶれかけのような・・・
<黄砂と健康被害に詳しい市瀬孝道教授>
「日本の黄砂は非常に細かくて小さい、さらに微生物がくっついている、中国の大気汚染物質がくっついている。中国の場合とは質的に違う。日本のほうが、より影響が強い黄砂になっている」
2008年03月16日 (日) | 編集 |




去年の秋、2種混合の種を蒔いたネモフィラは圧倒的に白っぽい方が多く、この写真以外の場所もほとんど白。
ブルーの花も先週(先々週だったかも)咲きだして、たぶんこの1.2週間が一番見ごろなんだろうな。
やっぱりこの花大好き。
ベランダが野原のようになってます。
このネモフィラより遅れて蒔いたニゲラは・・・やっぱり蒔くのが遅かったのだろうか?
グングン育ったネモフィラの苗の陰になったせいか、小さいままでごつい株になってくれない。
花が咲いても草たけ20cmくらいなんじゃないかと・・・(ちゃんと育てばプランターでも5?60cmになる筈)
2008年03月13日 (木) | 編集 |

今買い物から帰って食材を冷蔵庫に入れてたら、集めてるパンのシールが2枚貼ってあった(左)。
しょっちゅう買いに行くの大変なのでいつも2・3斤買って冷凍庫に入れてます。
只今シール15枚。
30枚集まったらリサとガスパールのお買い物エコバッグをもらって?♪
今年はヤマザキの白い小鉢も可愛いから集めてみるかも…
超熟のほうが好きは好きなんだけど。
2008年03月12日 (水) | 編集 |
おやつにリンゴをむいて、まるかぶりした時だった。
なんか聞こえた。
玄関のほうで小さな声。
ん?…気のせいかなぁ?
それとも娘がこんな時間に帰ってきたか?
用事があるならもう一回大きな声出してくれ…
半日授業になった息子がお昼食べて出ていった後、鍵かけずにいたから誰か間違えて開けちゃったかなぁ?
なんて呑気にリンゴをモグモグ噛んでた。
それくらい控え目な優しい声だったのと、こっちが昼寝起きだったので頭がまだ完全に起きてなくて、
まぁ玄関のドア開けて、我が家に置いてあるもの見れば家間違ったとすぐに気付いて閉める(出ていく)だろう、と考えたのだ。
以前も一度玄関を開けた音がして、風でリビングのドアが動いた後またドアの閉まる音…そんなことがあったので、デジャウ゛のような…寝ぼけてたし…リンゴを持ったまま座ってた私。
すると靴を脱ぐような「コトッ」という音の後に「○○ちゃ?ん?」と、おばさんの声と廊下を歩く音。
え?
誰か来る?
と思ったら、こんな小さなアパートだもの。
あっと言う間だ。
ガチャ。とリビングのドアを開ける音に慌ててリンゴを置いて行くと、とっても小柄なご婦人が。
「あの…どちら様でしょうか?」
「母親ですけど。○○ちゃん居ます?」
「すいません…お家違ってませんか?(^_^;)」
「…?あ、すみません…」
「いえ。どちらに行かれます?」
「○○(苗字)です」
「あ、じゃあこの上です」
「すいませんでした」
「いぃえ(^_^;)」
で、小さなご婦人は玄関に戻って靴を履き、出て行かれました。
そして私はまたリンゴにかぶりつき、美味しく食べた後…
やっぱり鍵は閉めたほうがいいよな…と玄関に向かってそっとドアロックをひねったのだった。。。
なんか聞こえた。
玄関のほうで小さな声。
ん?…気のせいかなぁ?
それとも娘がこんな時間に帰ってきたか?
用事があるならもう一回大きな声出してくれ…
半日授業になった息子がお昼食べて出ていった後、鍵かけずにいたから誰か間違えて開けちゃったかなぁ?
なんて呑気にリンゴをモグモグ噛んでた。
それくらい控え目な優しい声だったのと、こっちが昼寝起きだったので頭がまだ完全に起きてなくて、
まぁ玄関のドア開けて、我が家に置いてあるもの見れば家間違ったとすぐに気付いて閉める(出ていく)だろう、と考えたのだ。
以前も一度玄関を開けた音がして、風でリビングのドアが動いた後またドアの閉まる音…そんなことがあったので、デジャウ゛のような…寝ぼけてたし…リンゴを持ったまま座ってた私。
すると靴を脱ぐような「コトッ」という音の後に「○○ちゃ?ん?」と、おばさんの声と廊下を歩く音。
え?
誰か来る?
と思ったら、こんな小さなアパートだもの。
あっと言う間だ。
ガチャ。とリビングのドアを開ける音に慌ててリンゴを置いて行くと、とっても小柄なご婦人が。
「あの…どちら様でしょうか?」
「母親ですけど。○○ちゃん居ます?」
「すいません…お家違ってませんか?(^_^;)」
「…?あ、すみません…」
「いえ。どちらに行かれます?」
「○○(苗字)です」
「あ、じゃあこの上です」
「すいませんでした」
「いぃえ(^_^;)」
で、小さなご婦人は玄関に戻って靴を履き、出て行かれました。
そして私はまたリンゴにかぶりつき、美味しく食べた後…
やっぱり鍵は閉めたほうがいいよな…と玄関に向かってそっとドアロックをひねったのだった。。。
2008年03月07日 (金) | 編集 |
昨日ニュースのリンクからyoutubeで見た時は、
画質悪いし音を消していたのでよく分からなかったけど、
今日テレビのニュースで見たら投げられた時の子犬の叫び声が入ってて、
同じ映像を何度も流すんだけど、もう直視できない。
アメリカの海軍?が調査を始めたらしいけど
作り物映像じゃないとしたらほんと恐ろしい。
画質悪いし音を消していたのでよく分からなかったけど、
今日テレビのニュースで見たら投げられた時の子犬の叫び声が入ってて、
同じ映像を何度も流すんだけど、もう直視できない。
アメリカの海軍?が調査を始めたらしいけど
作り物映像じゃないとしたらほんと恐ろしい。
2008年03月03日 (月) | 編集 |

昨日、(ど)下手なカットをされ、
どう見たってこれ、気付くやろ??
ってくらいサイドの長さが左右違うのに昨日恐くて言えなかったんだけど今朝鏡の前に立つとやっぱりこれじゃあ外に行けない。
また行って切り直してもらおう!
と化粧したものの…
やっぱり行けない。
また更に嫌な思いをしそうなので。
洗面台に新聞紙広げて、工作バサミで切ったら、左耳辺りの髪の毛だけでこんなに落ちました。
でも鏡の中の
ここを切ろう。
と思って鏡を覗きながらハサミを動かすと宙を動いて髪の毛に届かないんだよねorz
鏡を見ながら髪の毛引っ張ってこっちの世界でハサミを当て、鏡を見て切る。
で、正面から見たらサイドの長さは揃ったけど触ってみるとまだ違います。右ばっかりスースーするし…泣
2008年03月02日 (日) | 編集 |
半年越えで伸ばしてた・・・訳じゃなく行きそびれて
まぁいいか・・
状態で半年以上経って、
途中前髪と横はちょっと切ったけど後ろは切れなかったので、
後ろは10センチは切ったと思う。
シャギー入れ過ぎてくれて、
おまけに
「これくらいでよろしいでしょうか?」
と後頭部を手鏡で見せてくれた時、
あまりにも前&横と比べて後ろが長く残っていて、
これじゃぁヤンキーあがりのおばさんみたいじゃん・・・
ちょっと後ろが・・・あと2センチくらい短くしてもらえますか?
と丁寧に頼んだら半分キレられて、
文句言われて、
感じ悪いからもうやめたかったんだけど、これじゃぁほんと変だし、
何度もすみません・ごめんなさいと謝ってお願いして(こんなん初めてだ)、
やっときってくれるかと思ったらレザーで乱暴に
ちぎっとるんかぃ??
ってくらいにやられた。
なので気持ち的にも
寒い・・・
というより、始めから変だった。
案内された椅子の周りの床は前の客の髪の毛がバサバサ落ちたままだったし、
長さの希望を言った時に通じてなくて怒られている感じだったし、
カットに入り始めてるのになんか他のスタッフの行動が気になるらしく、
よそ見しまくり。
やる気あるんかい?・・・
機嫌が悪そうで、シャギーを入れてる時も髪のすくい方がとても乱暴で、
団子状に絡んだままジョキジョキやられて・・・半分よそ見とるし。
案の定左右の長さ、ちゃうやん・・・
て感じだった。
もうこれ以上文句言うとどうなるか分からないから
「はい、いいです。ありがとう(ニコ)」
とお礼を言って終了。
ほんまあの店、質落ちたわ。
安かろう悪かろう、の店になった。
オープン当初は
イケメン揃い&カットもうまい&客の注文を丁寧にきく&店内清潔&活気がある
で、3倍高い値段の美容院からこっちに変えたのに。
家から結構あるけど、知り合いにも
「あそこ安いけど丁寧にやってくれていいよね?」
と行ってる人もいた。
2年くらいはまだいいスタッフが残ってた。
活気もあったし。
でも去年は8月に行って以来、伸びても我慢したくなるくらいの雰囲気。
息子は1?2ヶ月毎に行くけど最近帰ってきた時に
「カッコよくなったね?」
と言えなくなってきた・・・
本人も
「あそこ・・・なんかアカンわ・・・」
と他の店を開拓し始めている。
私も他さがそ・・・
ま、予想以上に短く少なくなったから当分切らなくて済みそうだけど。
まぁいいか・・
状態で半年以上経って、
途中前髪と横はちょっと切ったけど後ろは切れなかったので、
後ろは10センチは切ったと思う。
シャギー入れ過ぎてくれて、
おまけに
「これくらいでよろしいでしょうか?」
と後頭部を手鏡で見せてくれた時、
あまりにも前&横と比べて後ろが長く残っていて、
これじゃぁヤンキーあがりのおばさんみたいじゃん・・・
ちょっと後ろが・・・あと2センチくらい短くしてもらえますか?
と丁寧に頼んだら半分キレられて、
文句言われて、
感じ悪いからもうやめたかったんだけど、これじゃぁほんと変だし、
何度もすみません・ごめんなさいと謝ってお願いして(こんなん初めてだ)、
やっときってくれるかと思ったらレザーで乱暴に
ちぎっとるんかぃ??
ってくらいにやられた。
なので気持ち的にも
寒い・・・
というより、始めから変だった。
案内された椅子の周りの床は前の客の髪の毛がバサバサ落ちたままだったし、
長さの希望を言った時に通じてなくて怒られている感じだったし、
カットに入り始めてるのになんか他のスタッフの行動が気になるらしく、
よそ見しまくり。
やる気あるんかい?・・・
機嫌が悪そうで、シャギーを入れてる時も髪のすくい方がとても乱暴で、
団子状に絡んだままジョキジョキやられて・・・半分よそ見とるし。
案の定左右の長さ、ちゃうやん・・・
て感じだった。
もうこれ以上文句言うとどうなるか分からないから
「はい、いいです。ありがとう(ニコ)」
とお礼を言って終了。
ほんまあの店、質落ちたわ。
安かろう悪かろう、の店になった。
オープン当初は
イケメン揃い&カットもうまい&客の注文を丁寧にきく&店内清潔&活気がある
で、3倍高い値段の美容院からこっちに変えたのに。
家から結構あるけど、知り合いにも
「あそこ安いけど丁寧にやってくれていいよね?」
と行ってる人もいた。
2年くらいはまだいいスタッフが残ってた。
活気もあったし。
でも去年は8月に行って以来、伸びても我慢したくなるくらいの雰囲気。
息子は1?2ヶ月毎に行くけど最近帰ってきた時に
「カッコよくなったね?」
と言えなくなってきた・・・
本人も
「あそこ・・・なんかアカンわ・・・」
と他の店を開拓し始めている。
私も他さがそ・・・
ま、予想以上に短く少なくなったから当分切らなくて済みそうだけど。
| ホーム |