2006年10月31日 (火) | 編集 |
MNP(モバイルナンバーポータビリティの略ですって。またアルファベット3文字が増えてややこしくなったよ)が始まってすぐにはソフトバンクの一人勝ちのような報道だったけど、
昨日の発表によると、
auへの転入は8万6千件もあり
ドコモは反対に転出が6万件あったそうだ。
その人達が携帯を持つのを止めたのでなく他社へ替わったのだとして単純計算すると
ソフトバンクは転出2万6千件?
マイナス?
システムが止まっちゃったのは、申し込みの殺到だけではなく解約も殺到していたということだ。
直前に「予想外割引」を発表した孫社長は、あの発表のせいで予想外の混乱が起きたのではないかと攻められ、笑えなくなっているようだ。
パッと火をつけるのは上手いけど後の対応が間に合わない、YAHOO!BBの時の経験が生かされていないと。
YAHOO!BBが始まった時は安いと評判だったので、
3ヶ月くらい経ったころだっただろうか?我が家も申し込んでみた。
確かネットから申し込んだと思うのだけど、その後いつ頃使える予定なのか、次の手続きに関する連絡が待てど暮らせど来ない。
2・3ヶ月待っても音沙汰無く、業を煮やしてメールで問い合わせても返事が無く、
代わりにこっちの申し込み手続きが出来ていない、とかメールがきて、
いい加減な事務処理に、もういらんわ!と取り消し手続きをしたら、
また1週間後にこっちの申し込み手続きが出来ていない、なんて同じメールがきて。
あったまにきて直接電話して、まだ慣れていなかっただろうオペレーターの女の子に文句を言った。ちょっと可愛そうだったが・・・
これで落ち着くと思っていたら、また1週間後に別の男性オペレーターから申し込み手続きがまだ完了していませんが?みたいな電話があって、
一体この会社どないなっとんねん!
たぶん書類もシステムもムチャクチャだったあの頃のYAHOO!BB。
ギザナツカシス。(しょこたん風?)
あれから数年経って訳あって、大嫌いだったYAHOO!BBをしばらく使うことになった。
でもね、電話がよく途中で切れるといううわさ通りよく切れたから止めたけどね・・・
いまのYAHOO!BBの対応はオペレーターさんもとても親切で安心できる対応になったと思う。少なくとも私が話したお姉ちゃんには拍手を送りたいくらいだった。
まぁ、どこが勝とうが負けようが、いまのとこ直接関係ないんだけど。
携帯ショップの従業員さんはとりあえず、しばらくは大変そうですね。
昨日の発表によると、
auへの転入は8万6千件もあり
ドコモは反対に転出が6万件あったそうだ。
その人達が携帯を持つのを止めたのでなく他社へ替わったのだとして単純計算すると
ソフトバンクは転出2万6千件?
マイナス?
システムが止まっちゃったのは、申し込みの殺到だけではなく解約も殺到していたということだ。
直前に「予想外割引」を発表した孫社長は、あの発表のせいで予想外の混乱が起きたのではないかと攻められ、笑えなくなっているようだ。
パッと火をつけるのは上手いけど後の対応が間に合わない、YAHOO!BBの時の経験が生かされていないと。
YAHOO!BBが始まった時は安いと評判だったので、
3ヶ月くらい経ったころだっただろうか?我が家も申し込んでみた。
確かネットから申し込んだと思うのだけど、その後いつ頃使える予定なのか、次の手続きに関する連絡が待てど暮らせど来ない。
2・3ヶ月待っても音沙汰無く、業を煮やしてメールで問い合わせても返事が無く、
代わりにこっちの申し込み手続きが出来ていない、とかメールがきて、
いい加減な事務処理に、もういらんわ!と取り消し手続きをしたら、
また1週間後にこっちの申し込み手続きが出来ていない、なんて同じメールがきて。
あったまにきて直接電話して、まだ慣れていなかっただろうオペレーターの女の子に文句を言った。ちょっと可愛そうだったが・・・
これで落ち着くと思っていたら、また1週間後に別の男性オペレーターから申し込み手続きがまだ完了していませんが?みたいな電話があって、
一体この会社どないなっとんねん!
たぶん書類もシステムもムチャクチャだったあの頃のYAHOO!BB。
ギザナツカシス。(しょこたん風?)
あれから数年経って訳あって、大嫌いだったYAHOO!BBをしばらく使うことになった。
でもね、電話がよく途中で切れるといううわさ通りよく切れたから止めたけどね・・・
いまのYAHOO!BBの対応はオペレーターさんもとても親切で安心できる対応になったと思う。少なくとも私が話したお姉ちゃんには拍手を送りたいくらいだった。
まぁ、どこが勝とうが負けようが、いまのとこ直接関係ないんだけど。
携帯ショップの従業員さんはとりあえず、しばらくは大変そうですね。
スポンサーサイト
2006年10月30日 (月) | 編集 |
削除やら禁止設定やらが日課となっている今日この頃。
何だか最近英語ばっかりのTBがちょくちょくくる。
禁止設定もIPとかだと制限数かなんかがあるらしく、以前のを削除しないと新しく設定できなかったりする。
色んなIPだかホストだかっちゅうのが一杯あるので、もう追いつかんのよ。
海外からのそういうのって、まとめて弾いてくれないかなぁ?
なんて思いながら、ブログの設定のページみたら、あるじゃないですか。

本文が英数字だけのTBは「制限する」にしてあるんだけどなぁ?
そんなTBをいくつか削除したけど禁止設定はしていない。
制限しててもTBされてる人っているのかなぁ?
だったらFC2さんに問い合わせれば?って話なんだけどね・・・
何だか最近英語ばっかりのTBがちょくちょくくる。
禁止設定もIPとかだと制限数かなんかがあるらしく、以前のを削除しないと新しく設定できなかったりする。
色んなIPだかホストだかっちゅうのが一杯あるので、もう追いつかんのよ。
海外からのそういうのって、まとめて弾いてくれないかなぁ?
なんて思いながら、ブログの設定のページみたら、あるじゃないですか。

本文が英数字だけのTBは「制限する」にしてあるんだけどなぁ?
そんなTBをいくつか削除したけど禁止設定はしていない。
制限しててもTBされてる人っているのかなぁ?
だったらFC2さんに問い合わせれば?って話なんだけどね・・・
2006年10月29日 (日) | 編集 |
今年の流行語大賞に登場する
と予想する。
普通すぎ?
携帯の契約受け付け、全面停止=会社変更の申請殺到?ソフトバンク
早速顧客に迷惑をかけちゃう事になったのは予想外だったかもしれないが、とりあえず孫社長は笑いが止まらないんじゃなかろうか?
予想外割引に対抗して、他社の携帯もどんどん割引を増やしてほしい。
私は今のところ替えるつもりはないので、そっちのほうを期待する。
それと、もっと料金システムを分かりやすくしてもらえると、おばさんすごく助かります。
と予想する。
普通すぎ?
携帯の契約受け付け、全面停止=会社変更の申請殺到?ソフトバンク
早速顧客に迷惑をかけちゃう事になったのは予想外だったかもしれないが、とりあえず孫社長は笑いが止まらないんじゃなかろうか?
予想外割引に対抗して、他社の携帯もどんどん割引を増やしてほしい。
私は今のところ替えるつもりはないので、そっちのほうを期待する。
それと、もっと料金システムを分かりやすくしてもらえると、おばさんすごく助かります。
2006年10月28日 (土) | 編集 |
映画館で上映された時は別に観たいとも思わなかったけど昨夜テレビでやっていたので観ました。
漫画が原作の映画っていうから「NANA」みたいな出来だったら嫌だと思ってたけどかなり面白かったよ。
いや、人が次々に殺されていくのに面白いってのも何だけどもまぁ、あり得ない話だからその辺気にせず楽しめるんだろう。
原作のストーリーが上手に作られているのか、驚く展開に観てて飽きなかった。
次回作ももうすぐ上映されるってことだけどこんなの観にいくと変なおばさんぽいのでたぶんレンタルだろうな。
ところであの死神さん、CGで上手にできていて原作に忠実に作られていたんだと思うんだけど、死神の鼻は顔に肉付けするなら魔女のような鷲鼻がイメージだったのは私だけ?
なんかおでこからセロテープで吊り上げたみたいに上向いてた。
研ナオコのものまねをする清水アキラに似てて面白い^m^
DEATH NOTE 映画版公式ページ。
DEATH NOTE 原作漫画公式ページ。キャラクターリスト。
原作のキャラクターと、キャストが上手に合ってるなぁ。
漫画が原作の映画っていうから「NANA」みたいな出来だったら嫌だと思ってたけどかなり面白かったよ。
いや、人が次々に殺されていくのに面白いってのも何だけどもまぁ、あり得ない話だからその辺気にせず楽しめるんだろう。
原作のストーリーが上手に作られているのか、驚く展開に観てて飽きなかった。
次回作ももうすぐ上映されるってことだけどこんなの観にいくと変なおばさんぽいのでたぶんレンタルだろうな。
ところであの死神さん、CGで上手にできていて原作に忠実に作られていたんだと思うんだけど、死神の鼻は顔に肉付けするなら魔女のような鷲鼻がイメージだったのは私だけ?
なんかおでこからセロテープで吊り上げたみたいに上向いてた。
研ナオコのものまねをする清水アキラに似てて面白い^m^
DEATH NOTE 映画版公式ページ。
DEATH NOTE 原作漫画公式ページ。キャラクターリスト。
原作のキャラクターと、キャストが上手に合ってるなぁ。
![]() | DEATH NOTE (1) 大場 つぐみ、小畑 健 他 (2004/04/02) 集英社 この商品の詳細を見る |
2006年10月27日 (金) | 編集 |
ALWAYS三丁目の夕日を今度はレンタルして、パン生地を捏ねながら観た。
また泣いた。
観ながら作っていたので今日は成型するの面倒だし食パンにしよう、と
型に入れて二次発酵している間にビデオ屋さんに返却とついでに買い物して帰ってきたら、
生地が恐ろしく膨らんでいた。
温めて行ったから過発酵になっちゃったかぁ・・・
と思ったけどよく考えたら、この型で焼く分量はいつも150グラムだったのに今日は200グラム使ったんだった。
こんなに膨らんだ。きのこみたい。型の高さの約2倍

焼きあがって型から出して10分くらいはパチパチと音がしてた。
フランスパンとかを焼くとパチパチ音がするって言うけどこんな音なのかな?
それとも食パンでも音がするものなのかしら?
塊がとっても軽い。
それでもってフワフワ♪
正統派じゃないんだろうけど美味けりゃOK(笑)
また泣いた。
観ながら作っていたので今日は成型するの面倒だし食パンにしよう、と
型に入れて二次発酵している間にビデオ屋さんに返却とついでに買い物して帰ってきたら、
生地が恐ろしく膨らんでいた。
温めて行ったから過発酵になっちゃったかぁ・・・
と思ったけどよく考えたら、この型で焼く分量はいつも150グラムだったのに今日は200グラム使ったんだった。
こんなに膨らんだ。きのこみたい。型の高さの約2倍

焼きあがって型から出して10分くらいはパチパチと音がしてた。
フランスパンとかを焼くとパチパチ音がするって言うけどこんな音なのかな?
それとも食パンでも音がするものなのかしら?
塊がとっても軽い。
それでもってフワフワ♪
正統派じゃないんだろうけど美味けりゃOK(笑)
2006年10月26日 (木) | 編集 |
ショック・・・健康診断で身長が5ミリ縮んでた。(比3年前)
骨粗しょう症ではないと思うんだけどなぁ・・・誰か誤差だと言ってくれ(泣)
身長・体重の後次の検査を待っている時、横に座っていた70代くらいのおばあちゃん2人が、
「私ゃ2センチ縮んだよ」
とか話してるのが聞こえて、
2センチって!?
前に計ったのはいつですか?
とすごく気になった。(もちろん聞けないけど)
だってあれぐらいの歳になると検診ってマメに受けると思う。
元気そうに見えても半年くらいで2センチとかあり得るんだろうか?
そういえば実家の母も小さくなったもんな。
私が高校生くらいの時はまだどっちが高い?って比べるくらいだったのに。
(実際は当時でも私のほうが2センチくらい高かったのだけど)
子供は大きくなっていき、その分親は小さくなっていく・・・ように思えるのは錯覚ではない。
子供達が私を越していく頃は、目線のあたりで日々変化していくので
「また伸びてない?」と測らなくても分かったけど、
今はもう、目の前が息子の胸あたりだったりなので
多少向こうが伸びても、私が縮んでも気づかない。
今度骨粗しょう症の検査も受けてみよう。
骨粗しょう症ではないと思うんだけどなぁ・・・誰か誤差だと言ってくれ(泣)
身長・体重の後次の検査を待っている時、横に座っていた70代くらいのおばあちゃん2人が、
「私ゃ2センチ縮んだよ」
とか話してるのが聞こえて、
2センチって!?
前に計ったのはいつですか?
とすごく気になった。(もちろん聞けないけど)
だってあれぐらいの歳になると検診ってマメに受けると思う。
元気そうに見えても半年くらいで2センチとかあり得るんだろうか?
そういえば実家の母も小さくなったもんな。
私が高校生くらいの時はまだどっちが高い?って比べるくらいだったのに。
(実際は当時でも私のほうが2センチくらい高かったのだけど)
子供は大きくなっていき、その分親は小さくなっていく・・・ように思えるのは錯覚ではない。
子供達が私を越していく頃は、目線のあたりで日々変化していくので
「また伸びてない?」と測らなくても分かったけど、
今はもう、目の前が息子の胸あたりだったりなので
多少向こうが伸びても、私が縮んでも気づかない。
今度骨粗しょう症の検査も受けてみよう。
2006年10月25日 (水) | 編集 |
「バーバー吉野」というタイトルで主演がもたいまさこ。
なんかまったりと観られそうな作品なので借りてみた。
とある田舎町で古くから受け継がれている伝統。
男の子達はみな同じ髪型で、山の神様を祭るのにハレルヤを合唱する。
その髪型を作っているのが、もたいまさこ。いい味出してる。
しかし学校指定の散髪屋さんて・・・(笑)
何ともへんてこりんな風習だけど、みんな大真面目。
そんな町に東京から転校してきた少年(石田法嗣)は絶対馴染めず・・・
それから少年達の葛藤や成長がほのぼのと描かれている。
なんか男の子ってこういう風に成長していくんだなぁと楽しめた。
この作品は2004年のものなので石田法嗣君は「火垂るの墓」の時よりもちょっと幼い。
でもやっぱりスマートで走りが速くてかっこいい子だなぁと思う。
DVDのデザインが可愛いのよ。
子供たちはみんなこんな頭
バーバー吉野公式ページ(?)はこちら
バーバー吉野 スペシャル・エディション
DVD
なんかまったりと観られそうな作品なので借りてみた。
とある田舎町で古くから受け継がれている伝統。
男の子達はみな同じ髪型で、山の神様を祭るのにハレルヤを合唱する。
その髪型を作っているのが、もたいまさこ。いい味出してる。
しかし学校指定の散髪屋さんて・・・(笑)
何ともへんてこりんな風習だけど、みんな大真面目。
そんな町に東京から転校してきた少年(石田法嗣)は絶対馴染めず・・・
それから少年達の葛藤や成長がほのぼのと描かれている。
なんか男の子ってこういう風に成長していくんだなぁと楽しめた。
この作品は2004年のものなので石田法嗣君は「火垂るの墓」の時よりもちょっと幼い。
でもやっぱりスマートで走りが速くてかっこいい子だなぁと思う。
DVDのデザインが可愛いのよ。

バーバー吉野公式ページ(?)はこちら

DVD
2006年10月22日 (日) | 編集 |
テレビのスペシャルドラマ「僕たちの戦争」で森山未來君も乗ったあの回天、人間魚雷だ。
後退が出来ず進むしかない、操作がとても難しい、失敗しても脱出方法もない、乗れば「死」あるのみ。
それに乗る若者達の訓練風景とそれを目的地まで運ぶ潜水艦の長く苦しいシーンの多い映画だった。
市川海老蔵演じる主人公が本当にまっすぐな人だ。
海老蔵の目の澄んだ力強さにグッとくる。
訓練、志願者を募る場面も「僕たちの戦争」とダブるシーンがあった。その中で主人公の家族や愛する人を守るために、大好きな野球を諦め負ける戦だと分かっていても行かなければならなかった。
生きて戻ることで罪悪感を感じなければならない。
そんな時代。
やるせない気持ちでいっぱいになる。
「出口のない海」公式サイト
この夏?秋は、戦争やアメリカのテロをもとに作られた映画が目立っていた気がする。
前に観た「早咲きの花」でも多くのあどけない子供たちが犠牲になった事が描かれていて、涙無しでは観られなかった。
そして先日の「アンビリバボー」で前世に記憶を持つ少年の話、これがまた戦死したパイロットの生まれ変わりだったわけで、死んだ場所が日本の小笠原諸島父島の沖。その場所まで実際に行って最後の時を思い出し、海に花を捧げて泣く少年の姿。
戦争なんて本当に惨たらしく辛いものでしかないのだ。
核問題でまた戦争の文字を見る機会が増えたこんな時こそこういう映画は多くの人が観たほうがいい。
後退が出来ず進むしかない、操作がとても難しい、失敗しても脱出方法もない、乗れば「死」あるのみ。
それに乗る若者達の訓練風景とそれを目的地まで運ぶ潜水艦の長く苦しいシーンの多い映画だった。
市川海老蔵演じる主人公が本当にまっすぐな人だ。
海老蔵の目の澄んだ力強さにグッとくる。
訓練、志願者を募る場面も「僕たちの戦争」とダブるシーンがあった。その中で主人公の家族や愛する人を守るために、大好きな野球を諦め負ける戦だと分かっていても行かなければならなかった。
生きて戻ることで罪悪感を感じなければならない。
そんな時代。
やるせない気持ちでいっぱいになる。
「出口のない海」公式サイト
この夏?秋は、戦争やアメリカのテロをもとに作られた映画が目立っていた気がする。
前に観た「早咲きの花」でも多くのあどけない子供たちが犠牲になった事が描かれていて、涙無しでは観られなかった。
そして先日の「アンビリバボー」で前世に記憶を持つ少年の話、これがまた戦死したパイロットの生まれ変わりだったわけで、死んだ場所が日本の小笠原諸島父島の沖。その場所まで実際に行って最後の時を思い出し、海に花を捧げて泣く少年の姿。
戦争なんて本当に惨たらしく辛いものでしかないのだ。
核問題でまた戦争の文字を見る機会が増えたこんな時こそこういう映画は多くの人が観たほうがいい。
2006年10月20日 (金) | 編集 |

本体や付属品がずれる事無くキチンと収まってるんだよね。
プロバイダーから送られてくるモデムとかもそうだけど、特に今回の携帯の箱は複雑な作りだった。

ちょっと感動・・・
だれがこんなの考えてるんだろね??
2006年10月19日 (木) | 編集 |
シンプルだけど清々しく長いCM。歌声に聞き入ってしまった。
先日1度だけ観て、気になっていたのだ。
その日資生堂のサイトを探したがCM映像は見つからなかった。
資生堂、企業CMに問合せ殺到!
今偶然YAHOO!ニュースで見つけた。ラッキー。
資生堂の企業広告「新しい私になって」編(動画)
日頃気になるものがあっても企業に問い合わせるとか、私はそこまではしないけど、する人もけっこういるものだ。感謝。
反響が大きくて急遽CDも発売になるそうだ。
「新しい私になって」 熊木杏里
2006年11月22日発売 \ 1000(税込) キングレコード
先日1度だけ観て、気になっていたのだ。
その日資生堂のサイトを探したがCM映像は見つからなかった。
資生堂、企業CMに問合せ殺到!
今偶然YAHOO!ニュースで見つけた。ラッキー。
資生堂の企業広告「新しい私になって」編(動画)
日頃気になるものがあっても企業に問い合わせるとか、私はそこまではしないけど、する人もけっこういるものだ。感謝。
反響が大きくて急遽CDも発売になるそうだ。
「新しい私になって」 熊木杏里
2006年11月22日発売 \ 1000(税込) キングレコード
2006年10月17日 (火) | 編集 |
テレビの予告を見て
「これ観たいな」
「あー、それそれ。のがめ」
「は?!のがめ??」
「たがめ?」
「たがめぇぇえ!?」
「の・だめ・・・かんたーれ」
「かんたぁれぇぇ?! カンタービレやん」
だって変な名前で覚えにくいし言いづらい。
「のだめってなによ?(肥溜めみたいな)」
「のだめぐみの略やん。漫画が原作やねん。読んでないけど。」
「ほぅ・・・のだめ組かぁ・・・変な名前・・・」
のだ めぐみ
って主人公の名前だったのね。
私ゃてっきり
のだめ 組
というヤクザの組があって
その組長の娘のドタバタ学園コメディかなぁ?と思い込んでいた。
(『マイボスマイヒーロー』の女性版もしくは『ごくせん』の生徒版みたいな)
原作は知らないけど、キャストによっちゃ全然観る気にならないかもしれない。あの学園の雰囲気、独特だもの。
でも楽譜が読めないのに一度聞いただけでクラシックが弾けちゃうという設定も面白いとおもう。
上野樹里や玉木宏の配役があってたし、素人目にはピアノの演奏もとっても良かったし(これが一目で下手だったら観ないが)、竹中直人・瑛太・小出恵介の訳の分からない濃いキャラも、あれがあるから堅苦しくならずに観られるんじゃなかろーか?
オーケストラのメンバーが決まってこらからどうなっていくのか楽しみなのでとりあえず次回も観ると思う。
のだめカンタービレ公式サイトはこちら
「これ観たいな」
「あー、それそれ。のがめ」
「は?!のがめ??」
「たがめ?」
「たがめぇぇえ!?」
「の・だめ・・・かんたーれ」
「かんたぁれぇぇ?! カンタービレやん」
だって変な名前で覚えにくいし言いづらい。
「のだめってなによ?(肥溜めみたいな)」
「のだめぐみの略やん。漫画が原作やねん。読んでないけど。」
「ほぅ・・・のだめ組かぁ・・・変な名前・・・」
のだ めぐみ
って主人公の名前だったのね。
私ゃてっきり
のだめ 組
というヤクザの組があって
その組長の娘のドタバタ学園コメディかなぁ?と思い込んでいた。
(『マイボスマイヒーロー』の女性版もしくは『ごくせん』の生徒版みたいな)
原作は知らないけど、キャストによっちゃ全然観る気にならないかもしれない。あの学園の雰囲気、独特だもの。
でも楽譜が読めないのに一度聞いただけでクラシックが弾けちゃうという設定も面白いとおもう。
上野樹里や玉木宏の配役があってたし、素人目にはピアノの演奏もとっても良かったし(これが一目で下手だったら観ないが)、竹中直人・瑛太・小出恵介の訳の分からない濃いキャラも、あれがあるから堅苦しくならずに観られるんじゃなかろーか?
オーケストラのメンバーが決まってこらからどうなっていくのか楽しみなのでとりあえず次回も観ると思う。
CAST
野田 恵 …… 上野樹里
千秋真一 …… 玉木 宏
峰龍太郎 …… 瑛 太
三木清良 …… 水川あさみ
奥山真澄 …… 小出恵介
多賀谷彩子 …… 上原美佐
大河内守 …… 遠藤雄弥
佐久 桜 …… サ エ コ
峰 龍見 …… 伊武雅刀
河野けえ子 …… 畑野ひろ子
江藤耕造 …… 豊原功補
谷岡 肇 …… 西村雅彦
フランツ・
シュトレーゼマン …… 竹中直人
のだめカンタービレ公式サイトはこちら
2006年10月16日 (月) | 編集 |
と思えるようになった。
片道15分強の散歩兼買い物。今日で3回目。
体調が悪い時は自転車で行っても吐き気がしたり息苦しかった。
けど楽になって歩くのにもだいぶ慣れてきて、けっこう気持ちいい。
ってなんか大病を患った後みたいな書き方だなぁ。
ま、体が楽になったんだからいいさ。

以前にももしかして撮ったかもしれない。撮っただけでアップしていなかったかもしれない。
今朝は寒くて半袖が着られなかった。
目覚ましが何度鳴っても起きない息子を起こすのに部屋に入ってカーテンと窓を開けた。
朝の新鮮な空気を入れてやろうと思ったのに
「寒くて余計起きれへんわ!」
と後で怒られた。
ちょっと北風強かったかなぁ。
涼しいから歩いて買い物に行ったのだけど、
10時過ぎたら結構暖かく
食料品(大根丸1本込み)2袋提げて戻ってきたら汗だくになった。
で途中の道端に咲いていたオキザリスをパチリ。
カタバミ科なので強い花だが、山を削った断面に生えている(誰かが植えたんだろうけど)ので養分も豊富でとっても色が綺麗。
相変わらず私の携帯で撮ったので色も暗かったが、
アップした時にちょっと色や輝度補正をしたらけっこう見られるようになった。
LISMOの補正画面、ちっちゃいから本当はちゃんと写真編集ソフトを開けばいい話なんだけどね・・・
朝から運動して汗をかいたのでお風呂にお湯を入れなおして重曹入れて、1時間半身浴。
レモン水のペットボトルと携帯持込(防水携帯だったらいいのになぁ)
あぁ?、贅沢じゃ?♪
残り湯でレースのカーテン洗いました。
片道15分強の散歩兼買い物。今日で3回目。
体調が悪い時は自転車で行っても吐き気がしたり息苦しかった。
けど楽になって歩くのにもだいぶ慣れてきて、けっこう気持ちいい。
ってなんか大病を患った後みたいな書き方だなぁ。
ま、体が楽になったんだからいいさ。


以前にももしかして撮ったかもしれない。撮っただけでアップしていなかったかもしれない。
今朝は寒くて半袖が着られなかった。
目覚ましが何度鳴っても起きない息子を起こすのに部屋に入ってカーテンと窓を開けた。
朝の新鮮な空気を入れてやろうと思ったのに
「寒くて余計起きれへんわ!」
と後で怒られた。
ちょっと北風強かったかなぁ。
涼しいから歩いて買い物に行ったのだけど、
10時過ぎたら結構暖かく
食料品(大根丸1本込み)2袋提げて戻ってきたら汗だくになった。
で途中の道端に咲いていたオキザリスをパチリ。
カタバミ科なので強い花だが、山を削った断面に生えている(誰かが植えたんだろうけど)ので養分も豊富でとっても色が綺麗。
相変わらず私の携帯で撮ったので色も暗かったが、
アップした時にちょっと色や輝度補正をしたらけっこう見られるようになった。
LISMOの補正画面、ちっちゃいから本当はちゃんと写真編集ソフトを開けばいい話なんだけどね・・・
朝から運動して汗をかいたのでお風呂にお湯を入れなおして重曹入れて、1時間半身浴。
レモン水のペットボトルと携帯持込(防水携帯だったらいいのになぁ)
あぁ?、贅沢じゃ?♪
残り湯でレースのカーテン洗いました。
2006年10月15日 (日) | 編集 |


雑穀、ご飯に入れて炊くと甘みがあって美味しいからきっとパンにも合うわよ?。
と張り切っていつもの1.5倍の粉を使って作った。
左が無理やり4山のミニ食パン。サツマイモ入りなのでキュウキュウ詰め。
右がサツマイモとチーズ入り。チーズが合うかどうかは冒険好きな私の挑戦。
フワフワでいい匂いがしてたんだけど焼けたのが夕方だったので試食もしていない。
写真を撮ろうと向きを変えたりしていたら、表面についていた雑穀が1粒ポロリと落ちた。
つまんで食べたら・・・ガチガチに硬かった・・・orz
水に入れてチン!とかしてふやかすべきだった?
ご飯に入れる時もちょっと水を増やすもんね。
またやっちまったぜ・・・
帰ってきた息子。
雑穀を入れたのは一目で分かったようだ。
「これ、美味しいの?」
「さぁな?・・・(??; 」

それよりも問題は、
焼き時間が足りなかったという事。
一晩置いてこの生っぽい切り口・・・orz
2006年10月14日 (土) | 編集 |
先月あたりからTBがきたと思ったら、やたら説明だけのサイトがほとんどだ。
最近流行り?
記事に全く無関係ではないのでしばらくは受け付けていたのだけど、いい加減飽きてきた。
有名人のプロフィールとか、活動状況とか、
公式ページ見たほうが分かりやすいし。
検索すれば
Wikipedia や はてなダイアリー なんかが上位にあるからすぐに調べられますし。
そういうところから拾い集めたような説明ブログを同じ人がいくつも作っててあっちからもこっちからもTBして下さるみたいなんだけど、
(複数ブログを作ってTBしまくってる人が何人もいらっしゃる)
情報だけならすみませんけど読みに行く気がしないので、表示するのやめました。
それとTB何度もしてくるのに自分のところはTBを受け付けていないブログもたぶんパス。
TBを返したいわけではない。
大抵は宣伝目的でつまらないので。
というわけで、今まではアダルト・無関係・中傷などが含まれているTB以外なら拒まなかったけど、
(禁止設定してもどんどんサイトを増やしているみたいだし。
ホントがんばり屋さんだと思います、ある意味)
それ以外もチェックしてから公開・未公開・削除と3つの選択肢をいただく事にしました。
実はもう何日か前から始めてたりする。
今日もここにTBがきた某ブログ名 スパム で検索してここに来た足跡もあったし。
みんなけっこう迷惑してるんだよね。。。
最近流行り?
記事に全く無関係ではないのでしばらくは受け付けていたのだけど、いい加減飽きてきた。
有名人のプロフィールとか、活動状況とか、
公式ページ見たほうが分かりやすいし。
検索すれば
Wikipedia や はてなダイアリー なんかが上位にあるからすぐに調べられますし。
そういうところから拾い集めたような説明ブログを同じ人がいくつも作っててあっちからもこっちからもTBして下さるみたいなんだけど、
(複数ブログを作ってTBしまくってる人が何人もいらっしゃる)
情報だけならすみませんけど読みに行く気がしないので、表示するのやめました。
それとTB何度もしてくるのに自分のところはTBを受け付けていないブログもたぶんパス。
TBを返したいわけではない。
大抵は宣伝目的でつまらないので。
というわけで、今まではアダルト・無関係・中傷などが含まれているTB以外なら拒まなかったけど、
(禁止設定してもどんどんサイトを増やしているみたいだし。
ホントがんばり屋さんだと思います、ある意味)
それ以外もチェックしてから公開・未公開・削除と3つの選択肢をいただく事にしました。
実はもう何日か前から始めてたりする。
今日もここにTBがきた某ブログ名 スパム で検索してここに来た足跡もあったし。
みんなけっこう迷惑してるんだよね。。。
2006年10月13日 (金) | 編集 |
一応記録に残そうとこんなタイトルです(笑)
別に怖いことはなかったけど。
先日(10日)に夕方の5時から散歩に出たら帰りは薄暗かったので
今日は4時半に同じコースを散歩した。(買いたいものもあったし)
そこは散歩コースになっているようだ。
先日は犬の散歩をしている人やウォーキングしている人を見かけた。
今日は熟年夫婦が仲良く散歩をしていた。
歳をとって一緒に散歩しようか、なんて夫婦、いいなぁ・・・
うちはたぶん無理だけど。
曇り気味だったのでこの時間でも帰りには薄暗かったが、山に沈んで行く夕日が真っ赤でとっても大きくて。
写真に納めようとカメラを起動したけどカメラを通すと大きくも赤くも見えなかったので撮るのをやめた。
そして沈むのをじっと眺めた。
自然っていいよねぇ・・・
今この辺は稲刈りシーズンで、まだ刈られていないところもある。
田んぼが金色。
春にはたんぽぽが一面に咲いているし。
いい散歩コースだ。
そういえば最近、風に乗って藁(ワラ)の匂いが家の中まで入ってくる。
稲刈りの季節だからだね。
ついこないだまでは金木犀の香りが入ってきてよかったんだけど、
家の中に藁はなぁ・・・(笑)
別に怖いことはなかったけど。
先日(10日)に夕方の5時から散歩に出たら帰りは薄暗かったので
今日は4時半に同じコースを散歩した。(買いたいものもあったし)
そこは散歩コースになっているようだ。
先日は犬の散歩をしている人やウォーキングしている人を見かけた。
今日は熟年夫婦が仲良く散歩をしていた。
歳をとって一緒に散歩しようか、なんて夫婦、いいなぁ・・・
うちはたぶん無理だけど。
曇り気味だったのでこの時間でも帰りには薄暗かったが、山に沈んで行く夕日が真っ赤でとっても大きくて。
写真に納めようとカメラを起動したけどカメラを通すと大きくも赤くも見えなかったので撮るのをやめた。
そして沈むのをじっと眺めた。
自然っていいよねぇ・・・
今この辺は稲刈りシーズンで、まだ刈られていないところもある。
田んぼが金色。
春にはたんぽぽが一面に咲いているし。
いい散歩コースだ。
そういえば最近、風に乗って藁(ワラ)の匂いが家の中まで入ってくる。
稲刈りの季節だからだね。
ついこないだまでは金木犀の香りが入ってきてよかったんだけど、
家の中に藁はなぁ・・・(笑)
2006年10月12日 (木) | 編集 |

私ので撮るともっと黄色が強くなる。

試しに去年使ってた携帯で撮ってみたらもっと自然な色に撮れた。
でもそこからデータを移す術がない(分からない)
今使ってる携帯は青と黄色が強くて、赤みが足りないんだなぁ。
照明がまた青みがかってるのが失敗だ。
次はもっと白いのに替えよう・・・でもまだ当分買え時にはならなさそう・・・

つか、キッチンペーパーの上で撮るって貧乏くさ・・・(いいさ貧乏だから)
だって冷めるまだ待てなかったからキッチンペーパーで包んで寝たのだ。
2006年10月11日 (水) | 編集 |
お願いですからやめてくださいよぉ・・・
もう、考え方が根本的に違う人たちなのでほんとにコワイ。
日本は経済制裁を増やすようで、
北朝鮮の船舶を入港禁止
北朝鮮の民間人の入国禁止
北朝鮮の農林水産物輸入禁止
とか(?)するみたいだ。
なんかね、日本で「カニ食べ放題!」とかやってる安い店では北朝鮮のカニを使っているところが多いんだそうな。(小倉さんが言ってた)
カニだけじゃない。
色んなものがきっと汚染されてると思うよ。
今までもこれからも放射能をいっぱい浴びてそうなもん、日本に入れないでください。
売らないでください。
核実験するような国とはお付き合いしたくないよ。
ていうか、洗脳されている北朝鮮の国民もかわいそう。
実験施設の近く(もし漏れた場合の汚染範囲)に住んでいる人達はどうなるのだろう?・・・
かといって、どうすればいいのかよく分からないけど・・・
厳しい制裁なら宣戦布告と解釈─北朝鮮当局者=韓国聯合ニュース
こんな答え方・・・子供の喧嘩じゃあるまいし・・・
周りの大人がとんな風に教えてあげられるか、が重要だ。
日本はかつて広島や長崎に原爆を落とされた経験があるから、こういう考えにはならないと思うが↓
<世論調査>「太陽政策変えねば」78%「韓国も核持つべき」65% - 中央日報
核で挑発してくる国には核で受けて立つってわけですか・・・
なんか、物がハッキリと見えるわけじゃないからか、
怖い戦争映画の序章を見ているようだ。
もう、考え方が根本的に違う人たちなのでほんとにコワイ。
日本は経済制裁を増やすようで、
北朝鮮の船舶を入港禁止
北朝鮮の民間人の入国禁止
北朝鮮の農林水産物輸入禁止
とか(?)するみたいだ。
なんかね、日本で「カニ食べ放題!」とかやってる安い店では北朝鮮のカニを使っているところが多いんだそうな。(小倉さんが言ってた)
カニだけじゃない。
色んなものがきっと汚染されてると思うよ。
今までもこれからも放射能をいっぱい浴びてそうなもん、日本に入れないでください。
売らないでください。
核実験するような国とはお付き合いしたくないよ。
ていうか、洗脳されている北朝鮮の国民もかわいそう。
実験施設の近く(もし漏れた場合の汚染範囲)に住んでいる人達はどうなるのだろう?・・・
かといって、どうすればいいのかよく分からないけど・・・
厳しい制裁なら宣戦布告と解釈─北朝鮮当局者=韓国聯合ニュース
韓国の聯合ニュースは11日、北京に滞在中の北朝鮮当局者が、同国への厳しい制裁は宣戦布告と同義との見解を示した、と伝えた。
この当局者は、北朝鮮が核実験を実施した、と発表したことを受けて国連安全保障理事会が対北朝鮮制裁を決定する可能性に関する質問に対し
「全面的制裁が実施されれば、われわれは宣戦布告と受け取る」
と述べた。
こんな答え方・・・子供の喧嘩じゃあるまいし・・・
周りの大人がとんな風に教えてあげられるか、が重要だ。
日本はかつて広島や長崎に原爆を落とされた経験があるから、こういう考えにはならないと思うが↓
<世論調査>「太陽政策変えねば」78%「韓国も核持つべき」65% - 中央日報
核で挑発してくる国には核で受けて立つってわけですか・・・
なんか、物がハッキリと見えるわけじゃないからか、
怖い戦争映画の序章を見ているようだ。
2006年10月10日 (火) | 編集 |

昨日、昼間が暑かったので夕方5時頃から散歩した時に撮った写真。
ほんとはもっと綺麗だった。
そして、逆光で撮ったので下のほう真っ暗に写ってるけど、この時はまだ普通に明るかったのだ。
で、涼しくなってたしいい気になって片道15分のところにある店でちょこっと買い物してまた戻ってきたら、
どんどん暗くなるんだなぁ、この時間帯。
車の通りをさけて、人通りの少ない道を通っていたので、もう少し遅くなってたらこわかっただろう。
(後ろから見たら若い、とか子供にも見える、と言われるので)
もし間違って襲われかけたら襲ったほうもびっくりするっちゅうねん。
10月は1分以上/日 で日の入りが早まるそうですよ。
気をつけましょう。
2006年10月09日 (月) | 編集 |
お昼ご飯にピザを作って、写真を撮ったんだけど、
私の携帯のカメラはどうも色が綺麗に出ないようだ。
よく大き目の写真を載せて、まるで雑誌を見ているかのように綺麗なブログがあるが、あれはカメラの良さも大きく関係するんだと思う。
(負け惜しみ半分ですが)
私の携帯で自分で撮った写真
娘の携帯で撮った写真。美味しそうじゃないですか♪
「お母さんの、ホワイトバランスが悪いねんで」
と調整して撮ってくれたら
私の携帯で娘が撮った写真
腕の問題かのぉ?
食べながら撮っていたのでだんだん減ってます(笑)
トマトソースは娘の手作り。
トッピングはウインナ・ピーマン・茄子・ジャガイモ・ゆで卵。
美味かった?。
私の携帯のカメラはどうも色が綺麗に出ないようだ。
よく大き目の写真を載せて、まるで雑誌を見ているかのように綺麗なブログがあるが、あれはカメラの良さも大きく関係するんだと思う。
(負け惜しみ半分ですが)


「お母さんの、ホワイトバランスが悪いねんで」
と調整して撮ってくれたら

腕の問題かのぉ?
食べながら撮っていたのでだんだん減ってます(笑)
トマトソースは娘の手作り。
トッピングはウインナ・ピーマン・茄子・ジャガイモ・ゆで卵。
美味かった?。
2006年10月08日 (日) | 編集 |
「全国・小さな村の大スター」という番組を見ていた。
1万人取り上げた87歳助産師おばあちゃんが見たかったので。
他のスターさんもそうだけど、いい顔だなぁ。
この87歳おばあちゃんが言っていた、赤ちゃんの生まれてくる性別の確立。
赤ちゃんが生まれる時の
お父さんの数え年+お母さんの数え年÷3
で計算して、
(1の位が)0や2(偶数)なら女の子
3(奇数)なら男の子
という公式を長年の経験から見つけ出したと言う。
当たる確立もかなり高いらしい。
ほんとー?!と自分が子供を産んだ時の年齢で電卓叩いてみると、
当たってた・・・すごい。
といっても2人分のデータなので
是非、お子さんをお持ちのかたは計算してみてください。
どう?当たってますか?
これなら産み分け法よりも簡単だね。
でも私はもう産まないので今からの人に試してほしい。
どっちが産まれても可愛いんだけどね。
番組HP「日曜ビッグバラエティ」10/8放送分の『小さな村の大スター』
1万人取り上げた87歳助産師おばあちゃんが見たかったので。
他のスターさんもそうだけど、いい顔だなぁ。
この87歳おばあちゃんが言っていた、赤ちゃんの生まれてくる性別の確立。
赤ちゃんが生まれる時の
お父さんの数え年+お母さんの数え年÷3
で計算して、
(1の位が)0や2(偶数)なら女の子
3(奇数)なら男の子
という公式を長年の経験から見つけ出したと言う。
当たる確立もかなり高いらしい。
ほんとー?!と自分が子供を産んだ時の年齢で電卓叩いてみると、
当たってた・・・すごい。
といっても2人分のデータなので
是非、お子さんをお持ちのかたは計算してみてください。
どう?当たってますか?
これなら産み分け法よりも簡単だね。
でも私はもう産まないので今からの人に試してほしい。
どっちが産まれても可愛いんだけどね。
番組HP「日曜ビッグバラエティ」10/8放送分の『小さな村の大スター』
2006年10月07日 (土) | 編集 |
というほど台風らしいのがこの辺には来なかったんだけど、船が座礁したりしたところもあったみたいなので大きい台風だったのだろう。
ほんと雨も普通だったし風もひどくならなかったから台風だと知らなかったくらい。
今日のほうがすごい。快晴で空が青く高く。
そして風がおっそろしくキツイっす。窓開けてられないくらい。
時々突風で震度3か4の地震がきた時みたいに建物が揺れているんだけど…
ほんと雨も普通だったし風もひどくならなかったから台風だと知らなかったくらい。
今日のほうがすごい。快晴で空が青く高く。
そして風がおっそろしくキツイっす。窓開けてられないくらい。
時々突風で震度3か4の地震がきた時みたいに建物が揺れているんだけど…
2006年10月05日 (木) | 編集 |
ダンナが単身赴任する一週間前からこっち、一ヶ月間の電気代。
先月より331kwh少ない。
ま、エアコンを使わなくなったのもあるけど、
前年同月実績よりも134kwh少ない。
パンか焼き菓子かを電気オーブンでほぼ毎日焼いてるし、
テレビもつけっぱなしの時も結構あるのに。
やっぱりダンナが毎晩深夜まで観てたテレビのせいか?
(映像が出るのって電気食うらしいからね)
ずいぶんと減って一瞬喜んだが
向こうの電気代でその分はしっかり使ってる訳なので・・・
というか、たぶんこっちのマイナス分よりも多いよね・・・ふぅ
先月より331kwh少ない。
ま、エアコンを使わなくなったのもあるけど、
前年同月実績よりも134kwh少ない。
パンか焼き菓子かを電気オーブンでほぼ毎日焼いてるし、
テレビもつけっぱなしの時も結構あるのに。
やっぱりダンナが毎晩深夜まで観てたテレビのせいか?
(映像が出るのって電気食うらしいからね)
ずいぶんと減って一瞬喜んだが
向こうの電気代でその分はしっかり使ってる訳なので・・・
というか、たぶんこっちのマイナス分よりも多いよね・・・ふぅ
2006年10月04日 (水) | 編集 |
てな感じだったよね?昨日のスペシャル。
「アンフェア 『コード・ブレーキング―暗号解読』」
「アンフェア」公式サイト
安本さんがついになぁ・・・だったね。
(ネタバレするのでそのへんはぼかす)
ボムが予測できたり、濱田マリはやっぱりそうくるか、とか、予測できちゃったところがなんなんだけど、
安藤(瑛太)がまた出てたのが良かった。
今後また作られるのなら毎回あんな感じで雪平を助けてあげてほしいけど、あと映画で終わり?ってなんだか寂しくないかぇ?
江口洋介は医者の役は好きだったけど、なんか今回はまともに観る気になれなかった。
でも「アンフェア・ザ・ムービー」(2007.3公開)にもまた出るらしい。
いまいち合わない気がしたのは私だけ?
キャストに名前が載っていないけど、大倉孝二の演技が一番すごかったと思う。
犯人役なんだけど、リアルでも今までに人1人や2人殺してきたんじゃなかろうか?と思えるほどだった。ほんとキモコワかったですわ。
この人って色んな役が出来る人なんだねー。
(ほんとはすごくいい人みたいです)
彼こそまた次も出してほしかった。
「アンフェア 『コード・ブレーキング―暗号解読』」
「アンフェア」公式サイト
安本さんがついになぁ・・・だったね。
(ネタバレするのでそのへんはぼかす)
ボムが予測できたり、濱田マリはやっぱりそうくるか、とか、予測できちゃったところがなんなんだけど、
安藤(瑛太)がまた出てたのが良かった。
今後また作られるのなら毎回あんな感じで雪平を助けてあげてほしいけど、あと映画で終わり?ってなんだか寂しくないかぇ?
【 CAST 】
雪平夏見(ゆきひら なつみ):捜査一課刑事 ― 篠原涼子
/
安藤一之(あんどう かずゆき):捜査一課刑事・死亡 ― 瑛太
小久保祐二(こくぼ ゆうじ):捜査一課管理官 ― 阿部サダヲ
蓮見杏奈(はすみ あんな):元捜査一課情報解析係 ― 濱田マリ
安本正広(やすもと まさひろ):捜査一課刑事 ― 志賀廣太郎
・
三上薫(みかみ かおる):検視官 ― 加藤雅也
山路哲夫(やまじ てつお):警視庁・特殊犯捜査係 ― 寺島進
佐藤和夫(さとう かずお):フリージャーナリスト ― 香川照之
/
斉木陣(さいき じん):公安部・管理官 ― 江口洋介
江口洋介は医者の役は好きだったけど、なんか今回はまともに観る気になれなかった。
でも「アンフェア・ザ・ムービー」(2007.3公開)にもまた出るらしい。
いまいち合わない気がしたのは私だけ?
キャストに名前が載っていないけど、大倉孝二の演技が一番すごかったと思う。
犯人役なんだけど、リアルでも今までに人1人や2人殺してきたんじゃなかろうか?と思えるほどだった。ほんとキモコワかったですわ。
この人って色んな役が出来る人なんだねー。
(ほんとはすごくいい人みたいです)
彼こそまた次も出してほしかった。
2006年10月03日 (火) | 編集 |
あぁ・・・またしばらく書く気になれなかった。
先月から単身赴任をしているダンナが昨日今日戻ってきた。
久しぶりといえばそうだけど、別に何にも変わらず。
みんな普通だった。
しいて言えば、メタボリックな腹回りが若干見た目で太くなってる感じ。
そりゃな、あれだけお金使いまくってくれたらな、痩せれんて。
さすがに1日1万円ペースは無くなったものの、この1ヶ月でダンナが口座から引き下ろした金額で、今までの家族4人がひと月贅沢に食べれる金額だった。
カードを持って行かせてたから、下手に責めたててヤケを起こされても困るので、メールのやり取りの間、じっと我慢を続け・・・
戻ってきてからも新生活の話を気遣ってあげて・・・あぁ、しんど。
子供が部屋に入ったり風呂に入るのを待って、切り出した。
やんわりとね。
だけど、
話を聞くと絶対おかしい。
ほぼ毎日自炊(といってもカレーやおでんを一度に多めに作って、それを2.3日かけて食べたりしていると言っていたが)しているというのに、
カレーにフォアグラでも入れてんのか!?っちゅうねん。
(いや、フォアグラなんて結婚式の料理でちょびっと食べただけだから味も忘れたしカレーに合うんかどうかも分からんけどね・・・)
通勤時間も結構あるからお金使う暇など無さそうな生活をしている筈なのに、
昼も夜も外食(弁当とかじゃなく、店で座って)してもそんなに無くならんやろ、という金額よ。
光熱費抜きで。米も持たせているのによ。
こっちはダンナが行ってから、3人の生活になると食費が結構少なく済んだ。
やっぱりダンナが一番食べるのだ。
昨夜の食事だって育ち盛りの息子よりも食べるもん。
一人で好きなように生活していれば、メタボリックな体型は進化するわけだ。
さすがにこっちも我慢の限界だし、カードしか持っていないダンナにしたら、自分が実際いくら使っているかなんて把握できていないし(気にしてくれると期待した私もうかつだった)、で、残念だけど、口座は別にしてもらう事にした。
で、メインの金融機関でダンナ名義でもう一つ口座を増やしたらいいわ、なんて考えで窓口に相談に行ったら、あっさり断られた。
「今は同一の名義では1つしか口座が作れないんですよ」
そんな気もしてたけどね、、、撃沈。
たぶん前は作れたのだろう。
今は口座開設するのにも本人確認はもちろん、18歳以上の家族のを私が作りに行くと依頼書が必要だったりするのだ。
たぶん前はそんなに厳しくなかったと思うのよ、全然覚えてないんだけど。
一旦家に帰って、どうしたものかと悩む。
赴任先にある銀行とこっちで私の行動範囲にある銀行が合わんのよ。
違う銀行だと手数料が高すぎるもんね。
ネットで色々調べて、某機関のご相談窓口にいい方法はないかと電話で尋ねたら、教えてくれました。
やっぱり何でも聞いてみるもんだ。
早速新しく作った口座の通帳を持ってダンナは赴任先へまた行った。
やっと肩から首筋のあたりにズシッときてたものが軽くなった気がする。
これで病院行きももう少し我慢できそうだ。
ほんっと、ここのところまた目眩と頭痛が始まって危険だったから。
保険証をダンナが持って帰ってくれるまで、と我慢していたのだけど、
「ほい」って渡されたのはダンナの名前しか書かれていないほうだった。
小梅太夫になりそうだった私。
確かめてから持ってきてくれよ?っ!
待つ方は長いんだからね。
先月から単身赴任をしているダンナが昨日今日戻ってきた。
久しぶりといえばそうだけど、別に何にも変わらず。
みんな普通だった。
しいて言えば、メタボリックな腹回りが若干見た目で太くなってる感じ。
そりゃな、あれだけお金使いまくってくれたらな、痩せれんて。
さすがに1日1万円ペースは無くなったものの、この1ヶ月でダンナが口座から引き下ろした金額で、今までの家族4人がひと月贅沢に食べれる金額だった。
カードを持って行かせてたから、下手に責めたててヤケを起こされても困るので、メールのやり取りの間、じっと我慢を続け・・・
戻ってきてからも新生活の話を気遣ってあげて・・・あぁ、しんど。
子供が部屋に入ったり風呂に入るのを待って、切り出した。
やんわりとね。
だけど、
話を聞くと絶対おかしい。
ほぼ毎日自炊(といってもカレーやおでんを一度に多めに作って、それを2.3日かけて食べたりしていると言っていたが)しているというのに、
カレーにフォアグラでも入れてんのか!?っちゅうねん。
(いや、フォアグラなんて結婚式の料理でちょびっと食べただけだから味も忘れたしカレーに合うんかどうかも分からんけどね・・・)
通勤時間も結構あるからお金使う暇など無さそうな生活をしている筈なのに、
昼も夜も外食(弁当とかじゃなく、店で座って)してもそんなに無くならんやろ、という金額よ。
光熱費抜きで。米も持たせているのによ。
こっちはダンナが行ってから、3人の生活になると食費が結構少なく済んだ。
やっぱりダンナが一番食べるのだ。
昨夜の食事だって育ち盛りの息子よりも食べるもん。
一人で好きなように生活していれば、メタボリックな体型は進化するわけだ。
さすがにこっちも我慢の限界だし、カードしか持っていないダンナにしたら、自分が実際いくら使っているかなんて把握できていないし(気にしてくれると期待した私もうかつだった)、で、残念だけど、口座は別にしてもらう事にした。
で、メインの金融機関でダンナ名義でもう一つ口座を増やしたらいいわ、なんて考えで窓口に相談に行ったら、あっさり断られた。
「今は同一の名義では1つしか口座が作れないんですよ」
そんな気もしてたけどね、、、撃沈。
たぶん前は作れたのだろう。
今は口座開設するのにも本人確認はもちろん、18歳以上の家族のを私が作りに行くと依頼書が必要だったりするのだ。
たぶん前はそんなに厳しくなかったと思うのよ、全然覚えてないんだけど。
一旦家に帰って、どうしたものかと悩む。
赴任先にある銀行とこっちで私の行動範囲にある銀行が合わんのよ。
違う銀行だと手数料が高すぎるもんね。
ネットで色々調べて、某機関のご相談窓口にいい方法はないかと電話で尋ねたら、教えてくれました。
やっぱり何でも聞いてみるもんだ。
早速新しく作った口座の通帳を持ってダンナは赴任先へまた行った。
やっと肩から首筋のあたりにズシッときてたものが軽くなった気がする。
これで病院行きももう少し我慢できそうだ。
ほんっと、ここのところまた目眩と頭痛が始まって危険だったから。
保険証をダンナが持って帰ってくれるまで、と我慢していたのだけど、
「ほい」って渡されたのはダンナの名前しか書かれていないほうだった。
小梅太夫になりそうだった私。
確かめてから持ってきてくれよ?っ!
待つ方は長いんだからね。
| ホーム |