2006年04月30日 (日) | 編集 |
って何のことよ?なタイトルですな。
前エントリー『強力粉でキィ??ッ!』の後、実は3回生地作りからして焼いたのだ。
まず小さいウインナーロールを作った。
粉は『キィ??ッ!』の時の四分の一の量。
あっという間に捏ねれましたわ。
こないだの、筋肉痛になるくらいの苦労はなんだったの?っていうくらい。
でもロールにする為の、生地を三角にするのがブサイクだったのとドリール塗り忘れたので写真は無し。
で、試しにオーブン使ってみたのね。きっとブレーカー落ちるわ、と思ったら、テレビついててファンヒーターもついてたのに落ちなかった。
あ、このアパートは使えるんだ・・・
と引越してきて初めて知った。(だいぶ経ちます・・・)
つか、もしかしたらオーブンレンジを買い換えてから試してなかったかもしれない。前の機種で4箇所の家全部ダメだったから、オーブン使ったらブレーカー落ちるもんだと決め付けて。
機種によって使えるのかもね。
もっと早くに気づけばよかった。。。
2回目は昨日、手作り風あら挽きウインナーを買ったので、またウインナーロールと、あんぱん。
こないだのウインナーロールにはウインナー(っていうか、ソーセージだった)だけ入れて、食べる時に物足りなくてマヨネーズ付けて食べたので
今回はウインナーと一緒にマヨネーズをポチッと落としてから巻いた。
結果・・・マヨネーズは巻き込んで焼くよりも上に載せて、マヨネーズを焼くべし。
あんぱんのほうは、普段食パンを食べる時にマーガリンと一緒に塗ると美味しいので、これまたマーガリンとあんこ(缶詰)を生地に包んで焼いた。
結果・・・缶詰あんこが柔らかかったのとマーガリンが中で溶けたせいで、しっかり閉じたつもりだった綴じ目の隙間から、焼いている間に流れ出てパンの下でオコゲができた。
このオコゲが意外と美味しかったのだけど、次はマーガリン入れるのはやめよう。
で、今日のお昼はピザを作った。
昨日ミートスパゲティ用にミートソースをたくさん作ったので、それをピザソースの代わりに使った。
生地は粉300グラム使ったので多かったけど、生地作りのコツも掴めたので綺麗にまとまった。
『キィ??ッ!』の時のように生地がゆるすぎる時は、単純に粉を足せばよかったのだ。あはは(泣)
ちなみに発酵はオーブンにも機能がついているのだけど使いなれないせいか、自分で発酵させたほうが綺麗にできる気がする。
ボールの中で膨らんでいくのを眺めるといとおしくなるし(笑)
宅配ピザならLサイズくらいのを2回焼いた。
生地がふっくらしててとっても美味しかった♪
1枚目を食べ終わったときに
あ、写真撮らなかった!・・・よし次撮るぞ。
と思ってたのに、かぶりつくのに夢中で2枚目を食べ終わる頃にやっと思い出したので写真無しorz
しばらく小麦粉捏ね捏ねにハマリそう。
GW中に手打ちうどんに挑戦だー☆
前エントリー『強力粉でキィ??ッ!』の後、実は3回生地作りからして焼いたのだ。
まず小さいウインナーロールを作った。
粉は『キィ??ッ!』の時の四分の一の量。
あっという間に捏ねれましたわ。
こないだの、筋肉痛になるくらいの苦労はなんだったの?っていうくらい。
でもロールにする為の、生地を三角にするのがブサイクだったのとドリール塗り忘れたので写真は無し。
で、試しにオーブン使ってみたのね。きっとブレーカー落ちるわ、と思ったら、テレビついててファンヒーターもついてたのに落ちなかった。
あ、このアパートは使えるんだ・・・
と引越してきて初めて知った。(だいぶ経ちます・・・)
つか、もしかしたらオーブンレンジを買い換えてから試してなかったかもしれない。前の機種で4箇所の家全部ダメだったから、オーブン使ったらブレーカー落ちるもんだと決め付けて。
機種によって使えるのかもね。
もっと早くに気づけばよかった。。。
2回目は昨日、手作り風あら挽きウインナーを買ったので、またウインナーロールと、あんぱん。
こないだのウインナーロールにはウインナー(っていうか、ソーセージだった)だけ入れて、食べる時に物足りなくてマヨネーズ付けて食べたので
今回はウインナーと一緒にマヨネーズをポチッと落としてから巻いた。
結果・・・マヨネーズは巻き込んで焼くよりも上に載せて、マヨネーズを焼くべし。
あんぱんのほうは、普段食パンを食べる時にマーガリンと一緒に塗ると美味しいので、これまたマーガリンとあんこ(缶詰)を生地に包んで焼いた。
結果・・・缶詰あんこが柔らかかったのとマーガリンが中で溶けたせいで、しっかり閉じたつもりだった綴じ目の隙間から、焼いている間に流れ出てパンの下でオコゲができた。
このオコゲが意外と美味しかったのだけど、次はマーガリン入れるのはやめよう。
で、今日のお昼はピザを作った。
昨日ミートスパゲティ用にミートソースをたくさん作ったので、それをピザソースの代わりに使った。
生地は粉300グラム使ったので多かったけど、生地作りのコツも掴めたので綺麗にまとまった。
『キィ??ッ!』の時のように生地がゆるすぎる時は、単純に粉を足せばよかったのだ。あはは(泣)
ちなみに発酵はオーブンにも機能がついているのだけど使いなれないせいか、自分で発酵させたほうが綺麗にできる気がする。
ボールの中で膨らんでいくのを眺めるといとおしくなるし(笑)
宅配ピザならLサイズくらいのを2回焼いた。
生地がふっくらしててとっても美味しかった♪
1枚目を食べ終わったときに
あ、写真撮らなかった!・・・よし次撮るぞ。
と思ってたのに、かぶりつくのに夢中で2枚目を食べ終わる頃にやっと思い出したので写真無しorz
しばらく小麦粉捏ね捏ねにハマリそう。
GW中に手打ちうどんに挑戦だー☆
スポンサーサイト
2006年04月28日 (金) | 編集 |
今月の初め、自分用の自転車を買った。
去年盗られてから、娘のは買ったけど自分はパートを辞めたあとで、まだ次の仕事も決まっていないし、買い物行く時は娘のか息子のかを借りればいいや、自転車置き場も狭いことだし、と買っていなかったのだ。
娘のは通学に使うので殆どいつも息子の自転車を使うことになる。
こっちがまたよく走るし前カゴも大きめなので気に入っていたのだ。
だけど、私が乗るときはサドルを下げないといけないし、息子に合う高さはそれより10センチくらい高くなるのだ。
2人が順番に乗る度にサドルのレバーをひねるのも面倒で、息子が我慢して低いまま使うことが多かった。ブーブー言ってたけど。
娘の新しく買ったのが失敗だった(6段変速なのに息子の3段よりも走らないしオートライトじゃなかったので夜こぐと死ぬほどしんどい。ライトつけなくても貧血持ちには重かった・・・私が選んだんだけど。娘ごめん。でもあなたは若くて元気だからそっちを使ってね)ので今度は別のところで買った。
3段変速、オートライトで前カゴ大きい、の快適項目三拍子が揃っていて、値段も安い。
だけど店頭に並んでいる時ってペダルがついていないから、実際買って乗って帰る時に初めて乗り心地が分かるんだよね。
娘のと比べると、天と地の違いくらい軽い。
形は息子のとそっくりだけど、乗り心地が違って、息子のほうが乗り心地はいい。やっぱり高いやつはいいのかな?
ペダルをこぐ時、太ももが上のほうまで上がる気がする。サドルとペダルの角度の違い?
で、ハンドルが少し低いので、なんとなく手が届きにくい気がしてずっと気になっていた。
自分で六角形のネジを緩めようとしたがビクともせず・・・
こりゃ買った店に持って行って回してもらうしかないかな?・・・
と半分諦めていたのだけど、
昨日息子が早く帰ってきたので頼んでみたら、あっという間にネジが緩んだ。
1センチにもならないくらいだけどハンドルの高さを上げたら、
今日乗り心地のいいこと♪めちゃ快適。
やっぱり男の子は力があったり、高いところに手が届いたり、頼りになるなぁ。
昨日、直してくれて嬉しかったのでお駄賃あげようと財布をあけたら(資源ごみも運んでくれたので300円くらい奮発しようとしたのに)小銭が90円しかなかった。ぶっ。
今日は増えたけど、忘れてるみたいだからそのまま(笑)
去年盗られてから、娘のは買ったけど自分はパートを辞めたあとで、まだ次の仕事も決まっていないし、買い物行く時は娘のか息子のかを借りればいいや、自転車置き場も狭いことだし、と買っていなかったのだ。
娘のは通学に使うので殆どいつも息子の自転車を使うことになる。
こっちがまたよく走るし前カゴも大きめなので気に入っていたのだ。
だけど、私が乗るときはサドルを下げないといけないし、息子に合う高さはそれより10センチくらい高くなるのだ。
2人が順番に乗る度にサドルのレバーをひねるのも面倒で、息子が我慢して低いまま使うことが多かった。ブーブー言ってたけど。
娘の新しく買ったのが失敗だった(6段変速なのに息子の3段よりも走らないしオートライトじゃなかったので夜こぐと死ぬほどしんどい。ライトつけなくても貧血持ちには重かった・・・私が選んだんだけど。娘ごめん。でもあなたは若くて元気だからそっちを使ってね)ので今度は別のところで買った。
3段変速、オートライトで前カゴ大きい、の快適項目三拍子が揃っていて、値段も安い。
だけど店頭に並んでいる時ってペダルがついていないから、実際買って乗って帰る時に初めて乗り心地が分かるんだよね。
娘のと比べると、天と地の違いくらい軽い。
形は息子のとそっくりだけど、乗り心地が違って、息子のほうが乗り心地はいい。やっぱり高いやつはいいのかな?
ペダルをこぐ時、太ももが上のほうまで上がる気がする。サドルとペダルの角度の違い?
で、ハンドルが少し低いので、なんとなく手が届きにくい気がしてずっと気になっていた。
自分で六角形のネジを緩めようとしたがビクともせず・・・
こりゃ買った店に持って行って回してもらうしかないかな?・・・
と半分諦めていたのだけど、
昨日息子が早く帰ってきたので頼んでみたら、あっという間にネジが緩んだ。
1センチにもならないくらいだけどハンドルの高さを上げたら、
今日乗り心地のいいこと♪めちゃ快適。
やっぱり男の子は力があったり、高いところに手が届いたり、頼りになるなぁ。
昨日、直してくれて嬉しかったのでお駄賃あげようと財布をあけたら(資源ごみも運んでくれたので300円くらい奮発しようとしたのに)小銭が90円しかなかった。ぶっ。
今日は増えたけど、忘れてるみたいだからそのまま(笑)
2006年04月27日 (木) | 編集 |
堀江被告保釈、94日ぶり…捜査は事実上終結
今朝からずっと多くの報道陣が待ち構えていて、午後に保釈だろうと言われていたけど夜になったようで、長い間おつかれさまですわ。真冬や真夏じゃなくてよかったですね。(と今日もやっぱり視点がずれてる?)
ホリエモン、痩せたねー。
髪を全然切っていないのでかなり伸びたと言っていたので、ライブドアの前身の頃の武田鉄矢風を想像してたけど案外フツー。
去年の忘年会あたりの映像なんて、パンパンに太ってるし怪しい宗教団体の代表みたいでとっても変だったけど、ちょっとスッキリしましたね。
逮捕された中で一人だけ容疑を否認し続けて、保釈金も1桁増やされちゃったけど、粉飾決算とかでそのへんの感覚マヒしちゃってるかもしれないから3億円なんて“へ”とか思っちゃわないで、これからを過ごしてくださいな。
独房の中でどれだけの情報が入っていたのか知らないけど、めまぐるしく変わったライブドアをどう思い、どう関わっていくのか・・・
どうなるんでしょうね?
ライブドアグループの証券取引法違反事件で、同法違反の罪で起訴され、拘置中だったライブドア前社長・堀江貴文被告(33)が27日、保釈された。
東京拘置所から出るのは、1月23日の逮捕以来、94日ぶり。ライブドア事件の捜査は事実上終結する。
今朝からずっと多くの報道陣が待ち構えていて、午後に保釈だろうと言われていたけど夜になったようで、長い間おつかれさまですわ。真冬や真夏じゃなくてよかったですね。(と今日もやっぱり視点がずれてる?)
ホリエモン、痩せたねー。
髪を全然切っていないのでかなり伸びたと言っていたので、ライブドアの前身の頃の武田鉄矢風を想像してたけど案外フツー。
去年の忘年会あたりの映像なんて、パンパンに太ってるし怪しい宗教団体の代表みたいでとっても変だったけど、ちょっとスッキリしましたね。
逮捕された中で一人だけ容疑を否認し続けて、保釈金も1桁増やされちゃったけど、粉飾決算とかでそのへんの感覚マヒしちゃってるかもしれないから3億円なんて“へ”とか思っちゃわないで、これからを過ごしてくださいな。
独房の中でどれだけの情報が入っていたのか知らないけど、めまぐるしく変わったライブドアをどう思い、どう関わっていくのか・・・
どうなるんでしょうね?
2006年04月27日 (木) | 編集 |
家の掃除にいそしんでいる人も多いんじゃなかろーか?
だいたいリビングに先生をお通しして、お茶とちょっとしたお菓子を出したりするパターンが多いと思う。
こっちに引っ越してくる前、子供が2人とも小学生だった時は、学校のすぐそばに住んでいたので、家庭訪問の順番は大抵1番手だった。
ほんの10分余りの時間の為に、玄関前の鉢植えを点検し、玄関のたたきを水拭きし、部屋の床にワックス掛けまでしてピッカピカにした。そんなとこまで見られないだろうサッシのレールとかまで拭いて・・・たぶん家庭訪問の時期が一年で一番綺麗だったな、我が家(笑)
学校からは『お茶・お菓子等のお気遣いは無用です』とプリントが配られたが一番手のせいか、ちょうど先生も昼食後のデザート気分でお茶も飲むしお菓子もつまんでくれた。安いお菓子しか出してなかったけどね。
近所によその学校で先生をしているというお母さん仲間がいた。
なかにはわざわざ手作りのパウンドケーキとか焼いておみやげに持たせてくれる家もあるそう。
「なんかすごい点数稼ぎみたいやなぁ(笑)」とTさん。
「うんうん(笑)で、それ、もらうの?」と私。
「うん、せっかくだし(笑)」と母友の先生。サバサバしている。
嬉しいけどそれでひいきはしないそうだ。当然だが。
今のところに越してきてからは家の中まで入ってもらわず、どこの家でも玄関先で立ち話、のようだ。
なのでもちろんお茶もお菓子も一切出さない。これは楽。
部屋の中も普段のまま。これも楽(笑)
でもアパートに引っ越してからは
玄関前で話すと、建物の構造上、声が響くのよね・・・
なんか嫌なんだけど、玄関の内側に入ってもらってもアパートなので玄関は超狭い。だったらいっそのことリビングまで入ってくれたほうが落ち着くんだけど、そういうふう(玄関前の立ち話)になっているので今年もそうした。
同じ日の夕方、新聞の集金がきたので玄関を開けると、お隣さんも家庭訪問の最中だった。
やっぱり声は響く。こっそり聞き耳を立てれば何を話しているか聞こえそう。
初顔合わせ程度なので別にたいしたこと話してないけどね。
なんか嫌じゃん、聞くのも聞かれるのも(笑)
だいたいリビングに先生をお通しして、お茶とちょっとしたお菓子を出したりするパターンが多いと思う。
こっちに引っ越してくる前、子供が2人とも小学生だった時は、学校のすぐそばに住んでいたので、家庭訪問の順番は大抵1番手だった。
ほんの10分余りの時間の為に、玄関前の鉢植えを点検し、玄関のたたきを水拭きし、部屋の床にワックス掛けまでしてピッカピカにした。そんなとこまで見られないだろうサッシのレールとかまで拭いて・・・たぶん家庭訪問の時期が一年で一番綺麗だったな、我が家(笑)
学校からは『お茶・お菓子等のお気遣いは無用です』とプリントが配られたが一番手のせいか、ちょうど先生も昼食後のデザート気分でお茶も飲むしお菓子もつまんでくれた。安いお菓子しか出してなかったけどね。
近所によその学校で先生をしているというお母さん仲間がいた。
なかにはわざわざ手作りのパウンドケーキとか焼いておみやげに持たせてくれる家もあるそう。
「なんかすごい点数稼ぎみたいやなぁ(笑)」とTさん。
「うんうん(笑)で、それ、もらうの?」と私。
「うん、せっかくだし(笑)」と母友の先生。サバサバしている。
嬉しいけどそれでひいきはしないそうだ。当然だが。
今のところに越してきてからは家の中まで入ってもらわず、どこの家でも玄関先で立ち話、のようだ。
なのでもちろんお茶もお菓子も一切出さない。これは楽。
部屋の中も普段のまま。これも楽(笑)
でもアパートに引っ越してからは
玄関前で話すと、建物の構造上、声が響くのよね・・・
なんか嫌なんだけど、玄関の内側に入ってもらってもアパートなので玄関は超狭い。だったらいっそのことリビングまで入ってくれたほうが落ち着くんだけど、そういうふう(玄関前の立ち話)になっているので今年もそうした。
同じ日の夕方、新聞の集金がきたので玄関を開けると、お隣さんも家庭訪問の最中だった。
やっぱり声は響く。こっそり聞き耳を立てれば何を話しているか聞こえそう。
初顔合わせ程度なので別にたいしたこと話してないけどね。
なんか嫌じゃん、聞くのも聞かれるのも(笑)
2006年04月26日 (水) | 編集 |
テンプレートの模様替えをした。
個別ページでサイドバーがずれる。
なんでだろう?そういう触り方をしたつもりはないのに。
昨日から何度やってもできないから見苦しいですけどごめんなさい。
そのうち直すつもりです。。。
個別ページでサイドバーがずれる。
なんでだろう?そういう触り方をしたつもりはないのに。
昨日から何度やってもできないから見苦しいですけどごめんなさい。
そのうち直すつもりです。。。
2006年04月24日 (月) | 編集 |
SONYの、サッカーボールを操る男の子のCMがかっこいい。
もう何度か見たんだけど、毎回華麗なボールさばきに見とれてるから、私ゃ何のCMだったか思い出せません(SONYさんごめんね)
でもほんとにかっこいい。大金払って外国のスター選手出さなくてもいいよ。こっちの一生懸命さが何ともかわいい。
最近、天才的な子供をテレビでよく見かけるなぁ。
エレキギターのめちゃ上手い、口の達者な関西の男の子は何歳だったかな?
幼稚園か小学生の低学年だった。
卓球の愛ちゃんも15年くらい前そうだったが、こないだは愛ちゃんと対戦してドキドキさせてくれた男の子がいた。彼もまた小さかった。
気志團のPVだったかな?にも小さな女の子が大人に混じって引けを取らないダンスを踊ってた。
子供のダンスと言えば昔マドンナが日本でコンサートやった時に連れてきてた男の子もよかったなぁ。
たぶん小学生高学年くらい。だけどあの頃はその年齢でも驚きだった。(そりゃマドンナのような大物と踊ってれば今だって話題になるだろうが)ダンスが上手くてめちゃ美少年で食べてしまいたいくらいだった。
あの美少年、今ごろ何してるだろう?どんな風に成長したのか見てみたいなぁ。
昔からすごい子ってのは居たんだね。
ただ数が少なかったか日本人がメディアに露出する機会がなかっただけなのかもしれないが。
最近は習い事するのも形だけじゃなくて、親にやらされてるのでもなくて(それでも親は大変だろう。私にはできません)子供本人が目標に向かって自分の意志で頑張っているのだろう、大人顔負けの子供が目立つ。
他にもドラマや映画で子役の演技の上手さに驚かされる事が多い。
実写版ドラマの『ちびまる子ちゃん』、最高だったし。
色んな分野で日本の将来、すごくなりそう。
もう何度か見たんだけど、毎回華麗なボールさばきに見とれてるから、私ゃ何のCMだったか思い出せません(SONYさんごめんね)
でもほんとにかっこいい。大金払って外国のスター選手出さなくてもいいよ。こっちの一生懸命さが何ともかわいい。
最近、天才的な子供をテレビでよく見かけるなぁ。
エレキギターのめちゃ上手い、口の達者な関西の男の子は何歳だったかな?
幼稚園か小学生の低学年だった。
卓球の愛ちゃんも15年くらい前そうだったが、こないだは愛ちゃんと対戦してドキドキさせてくれた男の子がいた。彼もまた小さかった。
気志團のPVだったかな?にも小さな女の子が大人に混じって引けを取らないダンスを踊ってた。
子供のダンスと言えば昔マドンナが日本でコンサートやった時に連れてきてた男の子もよかったなぁ。
たぶん小学生高学年くらい。だけどあの頃はその年齢でも驚きだった。(そりゃマドンナのような大物と踊ってれば今だって話題になるだろうが)ダンスが上手くてめちゃ美少年で食べてしまいたいくらいだった。
あの美少年、今ごろ何してるだろう?どんな風に成長したのか見てみたいなぁ。
昔からすごい子ってのは居たんだね。
ただ数が少なかったか日本人がメディアに露出する機会がなかっただけなのかもしれないが。
最近は習い事するのも形だけじゃなくて、親にやらされてるのでもなくて(それでも親は大変だろう。私にはできません)子供本人が目標に向かって自分の意志で頑張っているのだろう、大人顔負けの子供が目立つ。
他にもドラマや映画で子役の演技の上手さに驚かされる事が多い。
実写版ドラマの『ちびまる子ちゃん』、最高だったし。
色んな分野で日本の将来、すごくなりそう。
2006年04月22日 (土) | 編集 |
ブログサーフィン中に面白いブログに出会った。
まきば系ぶろぐ
まきば系ってのはアキバ系とかけてる?
日記は全部牛語
日本語訳を見る(←続きを読む、のリンク)を押してやっとその日の日記が読めるという作り。
他にも牛語講座とか、牛ちゃんねるとか牛天市場とかカテゴリー分けも面白く、デザイン・色合い・内容ともに遊び心いっぱいで上手い作りだなぁと感心します。
アフィリエイトが牛天市場になっているようだ。牛柄のグッズって可愛いね。
一昔ほど前に流行って、私も牛柄エプロンなんぞ使ったりしてたけど、ペットの服や赤ちゃんに着せるとみんな可愛く見えちゃう力を持っている柄だ。
(私のエプロン姿も可愛いかったのよ。と誰も知らんから言っとこ。)
あれですかね。蛯原友里とか押切もえが着たりしたら牛さん柄もまた流行るのかしらね?
まきば系ぶろぐ
まきば系ってのはアキバ系とかけてる?
日記は全部牛語
日本語訳を見る(←続きを読む、のリンク)を押してやっとその日の日記が読めるという作り。
他にも牛語講座とか、牛ちゃんねるとか牛天市場とかカテゴリー分けも面白く、デザイン・色合い・内容ともに遊び心いっぱいで上手い作りだなぁと感心します。
アフィリエイトが牛天市場になっているようだ。牛柄のグッズって可愛いね。
一昔ほど前に流行って、私も牛柄エプロンなんぞ使ったりしてたけど、ペットの服や赤ちゃんに着せるとみんな可愛く見えちゃう力を持っている柄だ。
(私のエプロン姿も可愛いかったのよ。と誰も知らんから言っとこ。)
あれですかね。蛯原友里とか押切もえが着たりしたら牛さん柄もまた流行るのかしらね?
2006年04月22日 (土) | 編集 |
子供は親を選べない
という、ちょっと耳の痛くなる言葉があるが、
子供は先生も選べない。
息子の学年の、各クラス教科別の担当教師一覧の紙を見た。
去年授業参観で『この先生の授業は集中力要るけどやる気が出るなぁ』と惚れた社会の先生も
丁寧に教えてくれてやっと面白くなってきた数学の先生も、
担任だった国語の先生も、
全部替わっていた。(同学年の他のクラスを担当)
そのうちの二人は、娘(姉)がこの中学に通っていた時に、相当嫌がっていた先生。
4年の間にどれだけかは変わっているだろうけど、
「うちの組、最悪・・・」
と息子もつぶやいている。
選択教科があるように教師も選択できたらいいのに。
昔、母も思っていたんだけどね。
先生によって成績の浮き沈みが激しかった私の血を引いていませんように・・・
なんとか嫌にならずにがんばってほしい。
という、ちょっと耳の痛くなる言葉があるが、
子供は先生も選べない。
息子の学年の、各クラス教科別の担当教師一覧の紙を見た。
去年授業参観で『この先生の授業は集中力要るけどやる気が出るなぁ』と惚れた社会の先生も
丁寧に教えてくれてやっと面白くなってきた数学の先生も、
担任だった国語の先生も、
全部替わっていた。(同学年の他のクラスを担当)
そのうちの二人は、娘(姉)がこの中学に通っていた時に、相当嫌がっていた先生。
4年の間にどれだけかは変わっているだろうけど、
「うちの組、最悪・・・」
と息子もつぶやいている。
選択教科があるように教師も選択できたらいいのに。
昔、母も思っていたんだけどね。
先生によって成績の浮き沈みが激しかった私の血を引いていませんように・・・
なんとか嫌にならずにがんばってほしい。
2006年04月21日 (金) | 編集 |
“騒音おばさん”に懲役1年、「反省見られず再犯も」
もう1年経ってたんですか。逮捕されたの去年の4月だったのね。
もし執行猶予がついた場合は、マスコミであの映像は使えなくなる、と言っていた。
つかなかったのでこれからも流れるわけね。
初めはすごいなぁと見入った映像だが(いや、今でもあの声が聞こえるとついつい見てしまうのだが)、見れば見るほど痛く、辛くさえなってくる。
言動もすごいんだけど、無言でずっと撮ってるほうの心境も理解しがたいというか・・・
色んな意味で病んでしまいそうな事件(?)だった。
撮っていたのは一軒の家の住人だけだったようだが、あの騒音なら付近にかなり響いていて、みんな迷惑していただろう。
だけど、出来れば騒動の中心には関わりたくない、というのが本音ではなかろーか?
被害者の女性がインタビューで「みんなで戦ってきた」と言っていたが、本当にみんなが関わっていたら、ここまで大きくならずに済んだのかもしれない・・・
だけど、中心にいるより、外野でありながら「うちも迷惑してたのよ」という位置付けをしたい空気を感じる。
たぶんこの町の住民だったとしたら自分もそうなりそうだし。
報道の仕方で印象も違ってくるから実際どうなのかは分からないんだけどね。
ご近所トラブルってのは日頃の生活も関わってくるからとっても難しいだろう。
映像を見ても、報道を聞いても、被告は1年を過ぎても自分を正当化しようとしているし再犯の可能性は高いと思うのであの場所に戻るのは危険だと思うが、
懲役というよりも、是非専門家の力で被告の精神面のケアをしてあげてほしいと思う。
色々なことがあったようで、被告の中でどこかがプツンと切れてしまったのではないだろうか?
映像が流れる度に、あそこまでやってる被告も哀れに思えてしかたない。
大音量で音楽を鳴らし、隣人に不眠や頭痛などの被害を与えたとして、傷害罪などに問われた無職河原美代子被告(59)(奈良県平群町若葉台)の判決公判が21日、奈良地裁であった。
奥田哲也裁判長は「社会に大きな衝撃を与えた執拗(しつよう)で陰湿な犯行。反省の態度もみられず、再犯の可能性がある」として、懲役1年(求刑・懲役3年)の実刑を言い渡した。
判決によると、河原被告は2002年11月?05年4月のほぼ毎日、自宅の勝手口付近に置いたCDラジカセで大音量の音楽をかけ続け、向かいの家の女性(65)に緊張性頭痛や睡眠障害など全治1か月の被害を加えた。
河原被告は逮捕以来、1年以上、拘置が続いている。
もう1年経ってたんですか。逮捕されたの去年の4月だったのね。
もし執行猶予がついた場合は、マスコミであの映像は使えなくなる、と言っていた。
つかなかったのでこれからも流れるわけね。
初めはすごいなぁと見入った映像だが(いや、今でもあの声が聞こえるとついつい見てしまうのだが)、見れば見るほど痛く、辛くさえなってくる。
言動もすごいんだけど、無言でずっと撮ってるほうの心境も理解しがたいというか・・・
色んな意味で病んでしまいそうな事件(?)だった。
撮っていたのは一軒の家の住人だけだったようだが、あの騒音なら付近にかなり響いていて、みんな迷惑していただろう。
だけど、出来れば騒動の中心には関わりたくない、というのが本音ではなかろーか?
被害者の女性がインタビューで「みんなで戦ってきた」と言っていたが、本当にみんなが関わっていたら、ここまで大きくならずに済んだのかもしれない・・・
だけど、中心にいるより、外野でありながら「うちも迷惑してたのよ」という位置付けをしたい空気を感じる。
たぶんこの町の住民だったとしたら自分もそうなりそうだし。
報道の仕方で印象も違ってくるから実際どうなのかは分からないんだけどね。
ご近所トラブルってのは日頃の生活も関わってくるからとっても難しいだろう。
映像を見ても、報道を聞いても、被告は1年を過ぎても自分を正当化しようとしているし再犯の可能性は高いと思うのであの場所に戻るのは危険だと思うが、
懲役というよりも、是非専門家の力で被告の精神面のケアをしてあげてほしいと思う。
色々なことがあったようで、被告の中でどこかがプツンと切れてしまったのではないだろうか?
映像が流れる度に、あそこまでやってる被告も哀れに思えてしかたない。
2006年04月19日 (水) | 編集 |
ピンポーン
と玄関のチャイムが鳴る。
子供たちが帰ってくる時間ならそのまま確認もせずにドアを開けに行く。
時々変な勧誘の人だったりして『しまった!・・・』と一瞬固まることもある。
さっきもチャイムが鳴ったが、まだ帰ってくる時間じゃないのでインターホンで

「ハイ」
と出ると
「あ、すみません?」
と男性の声。
「はい」
「この地区でゼロ歳から9歳までの・・・」なんたらかんたら喋り始めたので教材セールスと判断して、それとこの辺の人じゃないな、という訛りが気になったのもあって
「うちにはいません」
と切った。(冷・・・)
「あ、そうですか。おとなりの・・・」なんたらかんたら続けて喋っているのが玄関のドアの向こうで聞こえている。
最近は室内のドアを開けてるのでドアのすぐ外の声が聞こえるのだ。
インターホン越しにこちらの反応が無くなったのに気づいてすぐに声は途切れ、気配もなくなったが。
あぁ、モニター付だったらいいのになぁ。
宗教関係なら見た目で分かるから居留守も使えるし
それとか、監視カメラとかね、防犯に良さげ。そこまで防犯する必要もないか、うちじゃ・・・
監視カメラといえばこないだ気がついたんだけど、
いつも行ってる郵便局のATMの小さい鏡部分にシールが貼ってあって、
その上に大きめの鏡ができていた。
出来たというより、前はそっちの大きいほうにシールが貼ってあった気がするのだ。
なのでたぶん入れ替わったわけだね。
シールで隠れた、以前の小さいほうはどうも顔の映りが悪くて気に入らなかったんだよね。

今度の鏡のほうがちょっと肌が明るめに見える?・・・と覗きこむ。
そんなにも変わらんわ・・・orz
・・・・ん?・・・
大きくなったせいか、外からの光線の加減で
鏡の奥のほうにレンズが見える・・・!
ぬをぉぉぉっ!!監視カメラ!
マジックミラーだったのか!
いままで小さいほうの鏡で、機械の処理待ちの間に小ジワやシミ、たまに目やにのチェックとかしとったし私・・・(恥)
もしかして奥のどこかで誰かに見られてたんでしょーか。。。orz
あれだけATMを使った犯罪が多くて映像もたくさんニュースで流れてたのに、監視カメラは天井の角っこについているアレが役立っているのかと思ってた。
鏡の質感が違うのは誰かが誤って割って怪我しないようにガラス製じゃないからだとばかり・・・
あれからその新しい鏡は正面からアップで覗くのはやめた。
更にカメラと視線が合う気がして目をそらしてしまったりしてしまう。
覗かれるのはイヤだ。
この写真撮ってるおばさんもしっかり映ってたんだろうね。
と玄関のチャイムが鳴る。
子供たちが帰ってくる時間ならそのまま確認もせずにドアを開けに行く。
時々変な勧誘の人だったりして『しまった!・・・』と一瞬固まることもある。
さっきもチャイムが鳴ったが、まだ帰ってくる時間じゃないのでインターホンで

「ハイ」
と出ると
「あ、すみません?」
と男性の声。
「はい」
「この地区でゼロ歳から9歳までの・・・」なんたらかんたら喋り始めたので教材セールスと判断して、それとこの辺の人じゃないな、という訛りが気になったのもあって
「うちにはいません」
と切った。(冷・・・)
「あ、そうですか。おとなりの・・・」なんたらかんたら続けて喋っているのが玄関のドアの向こうで聞こえている。
最近は室内のドアを開けてるのでドアのすぐ外の声が聞こえるのだ。
インターホン越しにこちらの反応が無くなったのに気づいてすぐに声は途切れ、気配もなくなったが。
あぁ、モニター付だったらいいのになぁ。
それとか、監視カメラとかね、防犯に良さげ。そこまで防犯する必要もないか、うちじゃ・・・
監視カメラといえばこないだ気がついたんだけど、
いつも行ってる郵便局のATMの小さい鏡部分にシールが貼ってあって、
その上に大きめの鏡ができていた。
出来たというより、前はそっちの大きいほうにシールが貼ってあった気がするのだ。
なのでたぶん入れ替わったわけだね。
シールで隠れた、以前の小さいほうはどうも顔の映りが悪くて気に入らなかったんだよね。

今度の鏡のほうがちょっと肌が明るめに見える?・・・と覗きこむ。
そんなにも変わらんわ・・・orz
・・・・ん?・・・
大きくなったせいか、外からの光線の加減で
鏡の奥のほうにレンズが見える・・・!
ぬをぉぉぉっ!!監視カメラ!
マジックミラーだったのか!
いままで小さいほうの鏡で、機械の処理待ちの間に小ジワやシミ、たまに目やにのチェックとかしとったし私・・・(恥)
もしかして奥のどこかで誰かに見られてたんでしょーか。。。orz
あれだけATMを使った犯罪が多くて映像もたくさんニュースで流れてたのに、監視カメラは天井の角っこについているアレが役立っているのかと思ってた。
鏡の質感が違うのは誰かが誤って割って怪我しないようにガラス製じゃないからだとばかり・・・
あれからその新しい鏡は正面からアップで覗くのはやめた。
更にカメラと視線が合う気がして目をそらしてしまったりしてしまう。
覗かれるのはイヤだ。
この写真撮ってるおばさんもしっかり映ってたんだろうね。
2006年04月18日 (火) | 編集 |
先月、フライパンでもピザが焼けるというのを知り・・・・・今までオーブンレンジのオーブン機能はブレーカーが落ちるので使っていないので作った事がなく、売ってる焼くだけのピザをオーブントースターに入るサイズのを焼くぐらいだった・・・・・初めて生地から作ってみた。
もちろん(?)捏ねる役は息子。芸能人の節約生活で森三中の村上が小麦粉を流し台に叩きつけて上手に生地を作っていたのを見ていたので、あれの見よう見真似で捏ねまくり、上手に発酵もできて美味しいフライパンピザにありつけたのだった。
昨日、買い物に行ったら強力粉がかなり安かったので、ラッキー!とまた買ったのだ。
前回買った粉は、そのフライパンピザに使っただけで、
その後も
「パン作ろっか??」と誘うと
「作ろっか、って自分で捏ねるんやな?」と息子。
「え?〇〇(息子)上手に作れるやん♪」
「めっちゃ力要るねんで。作ろっか、なら自分で捏ねなあかんわ」
「じゃぁ、生地作ってください」
「嫌(笑)」
という会話は何度かあったが、手作りパンにも手打ちうどんにも化けないまま。
新たに1袋増えたので、古くならないうちに使わないと・・・
でもピザにするには具の材料が揃っていないし・・・どーしよぅ・・・
なんて決まらないまま、前回のピザ生地のレシピを見ながら、倍の量を計り始めた。
石橋を叩きながら渡るタイプな筈だが・・・
イースト菌は発酵が1回でいいという簡単なタイプのもの。
私一人でなんとかなるだろう、と楽観的に混ぜ始めたはいいけど、
なんか、
柔らかすぎていくら練っても手から離れてくれない。
し始めた時、携帯にメールが着ていたので左手で捏ねて右手で返信していたのだけど、左手だけじゃ間に合いそうにないので右手も突っ込んだらどうにも粘った生地が強力接着剤のように絡みつき、メールの返信も出来なくなってしまった。
おっかしいなぁ・・・
でも息子の力で結構捏ねてたから、まだなんだろうなぁ・・・
まとまらんなぁ・・・困ったなぁ・・・
〇〇(息子)帰ってきてくれないかなぁ・・・
休みたくなったが手から生地がうまく離れないまま、
諦めて捏ねて、こねて・・・
投げ出したいのに投げられない???!!(T^T)
1時間近く捏ねたら手から肩から背中から腰まで痛くて泣きそうだった。
もういいや!
まとまらないまま寝かせる事に(爆)
そして、ちょっとコーヒー飲みながらテレビなんぞを見て休んでいると
ボールに被せたラップに届くぐらい膨らんでいた。
おぉ、すごい。
打ち粉を敷いて、ボールから生地を出そうとして、少しずつまわりを持ち上げているうちに・・・
かなり小さくなってしまった。
こういうのって失敗だって書いてあったよなぁ・・・orz
そうこうやっているうちに、これを使わないともう別の料理じゃ間に合わない時間になってしまったので、これでいくしかない、と生地を分け、薄く丸く伸ばす。
途中で息子が帰ってきたので、生地伸ばしを頼んだら
「なにこれ?柔らかすぎだし。(やっぱり水の分量がおかしかったのか?)
空気入りすぎだし。(手から離れてくれないから空気を抜く術が無いのよTT)
引っつきすぎだし。」
とダメだししまくりながらも全部上手に伸ばしてくれた。
息子の伸ばした生地は焼くと本当にトルティーヤっぽく綺麗に焼けた。
「で、これで何すんの?」
「何ができるんかなぁ?」
「分からんとやっとんのかぃ!」
ケンタッキーのツイスターみたいに肉や野菜を巻いて食べたら美味しいんじゃないかと思ってね。
それと、知り合いからもらった味噌で和風ピザソースみたいなのも作りたかったのだ。
だけど後で調べたら、ツイスターの生地を小麦粉で作るなら、薄力粉で作るべきだったようで。
生地を焼いた後にパリパリに乾かないようにラップを被せていたんだけど、
それでもパリパリしていた。
鶏肉やハムや生野菜、スティック状に堅めに茹でたジャガイモなんかを手巻き寿し風に好きなように巻いて食べたら、味はいけたからOKなのだ。
で、その後は片付けるのが嫌になるくらい、体中だるくて、痛くて。
今日の午前中もまだ背中が痛かった。
のだけど、若いのでもう治った。
今度はもっと上手く作るぞ。
っていうか、もっと色んなもの作りたい!
と思ってお料理サイトの手作りパンや手打ちうどんのレシピを沢山印刷した。
そのうち、子供たちから
「また作って?」
と言わせてやる。
もちろん(?)捏ねる役は息子。芸能人の節約生活で森三中の村上が小麦粉を流し台に叩きつけて上手に生地を作っていたのを見ていたので、あれの見よう見真似で捏ねまくり、上手に発酵もできて美味しいフライパンピザにありつけたのだった。
昨日、買い物に行ったら強力粉がかなり安かったので、ラッキー!とまた買ったのだ。
前回買った粉は、そのフライパンピザに使っただけで、
その後も
「パン作ろっか??」と誘うと
「作ろっか、って自分で捏ねるんやな?」と息子。
「え?〇〇(息子)上手に作れるやん♪」
「めっちゃ力要るねんで。作ろっか、なら自分で捏ねなあかんわ」
「じゃぁ、生地作ってください」
「嫌(笑)」
という会話は何度かあったが、手作りパンにも手打ちうどんにも化けないまま。
新たに1袋増えたので、古くならないうちに使わないと・・・
でもピザにするには具の材料が揃っていないし・・・どーしよぅ・・・
なんて決まらないまま、前回のピザ生地のレシピを見ながら、倍の量を計り始めた。
石橋を叩きながら渡るタイプな筈だが・・・
イースト菌は発酵が1回でいいという簡単なタイプのもの。
私一人でなんとかなるだろう、と楽観的に混ぜ始めたはいいけど、
なんか、
柔らかすぎていくら練っても手から離れてくれない。
し始めた時、携帯にメールが着ていたので左手で捏ねて右手で返信していたのだけど、左手だけじゃ間に合いそうにないので右手も突っ込んだらどうにも粘った生地が強力接着剤のように絡みつき、メールの返信も出来なくなってしまった。
おっかしいなぁ・・・
でも息子の力で結構捏ねてたから、まだなんだろうなぁ・・・
まとまらんなぁ・・・困ったなぁ・・・
〇〇(息子)帰ってきてくれないかなぁ・・・
休みたくなったが手から生地がうまく離れないまま、
諦めて捏ねて、こねて・・・
投げ出したいのに投げられない???!!(T^T)
1時間近く捏ねたら手から肩から背中から腰まで痛くて泣きそうだった。
もういいや!

そして、ちょっとコーヒー飲みながらテレビなんぞを見て休んでいると
ボールに被せたラップに届くぐらい膨らんでいた。
おぉ、すごい。
打ち粉を敷いて、ボールから生地を出そうとして、少しずつまわりを持ち上げているうちに・・・
かなり小さくなってしまった。
こういうのって失敗だって書いてあったよなぁ・・・orz
そうこうやっているうちに、これを使わないともう別の料理じゃ間に合わない時間になってしまったので、これでいくしかない、と生地を分け、薄く丸く伸ばす。
途中で息子が帰ってきたので、生地伸ばしを頼んだら
「なにこれ?柔らかすぎだし。(やっぱり水の分量がおかしかったのか?)
空気入りすぎだし。(手から離れてくれないから空気を抜く術が無いのよTT)
引っつきすぎだし。」
とダメだししまくりながらも全部上手に伸ばしてくれた。
息子の伸ばした生地は焼くと本当にトルティーヤっぽく綺麗に焼けた。
「で、これで何すんの?」
「何ができるんかなぁ?」
「分からんとやっとんのかぃ!」
ケンタッキーのツイスターみたいに肉や野菜を巻いて食べたら美味しいんじゃないかと思ってね。
それと、知り合いからもらった味噌で和風ピザソースみたいなのも作りたかったのだ。
だけど後で調べたら、ツイスターの生地を小麦粉で作るなら、薄力粉で作るべきだったようで。
生地を焼いた後にパリパリに乾かないようにラップを被せていたんだけど、
それでもパリパリしていた。
鶏肉やハムや生野菜、スティック状に堅めに茹でたジャガイモなんかを手巻き寿し風に好きなように巻いて食べたら、味はいけたからOKなのだ。
で、その後は片付けるのが嫌になるくらい、体中だるくて、痛くて。
今日の午前中もまだ背中が痛かった。
のだけど、
今度はもっと上手く作るぞ。
っていうか、もっと色んなもの作りたい!
と思ってお料理サイトの手作りパンや手打ちうどんのレシピを沢山印刷した。
そのうち、子供たちから
「また作って?」
と言わせてやる。
2006年04月17日 (月) | 編集 |

同じチラシが5枚も入ってた。
春なので新聞店に新しいスタッフが入ったんだろうね。
しかもエステのチラシだったので、この歳にもなると思いあたる箇所も多く…
若返り美顔、数万円か…
と数万円持って行ったとしても他にも色々契約させられるのが想像できるので
宝くじでも当たれば別だけど
買ってないし。
年相応に老けていこうと思います…
小さな抵抗は毎日頑張るさ。
2006年04月16日 (日) | 編集 |

もう、おととしになるんだね、この映画が公開された時、良さそうだなぁと思いながら忙しかったりで行く機会を無くしたのだった。
で今日テレビでやってくれたのでやっと観れた。
竹内結子と中村獅堂はこの映画で共演して実際に結婚もしてしまって、
その事が報道された時には他の噂も知っていたし二人とも特に好きな印象はなかったので、どちらかと言えば祝う気持ちもなく聞き流していた。
でも今日観て、こういう映画だったのだと初めて知って、
こんな作品で出逢ってしまったらもう、結婚も『運命』なのかもしれないと思えるくらい、素敵な純愛映画だった。
中村獅堂のCM以外の演技も初めて見たが、不覚にも私も結婚したくなった。やばい俳優かもしれない。
優しく温かく、不思議で夢のようで、何故か懐かしいような空気を感じた。ああいうレトロな家も好きだ。
何故こういう表情をしたりこういう感情になるのか…と思いながら進んでいき、最後に、あぁ、そうだったのかと話が繋がる。
そして改めて素敵だなぁと思える、そんな映画だった。
主題歌のオレンジレンジの『花』はヒットしたのであちこちでよく聴いた。
去年、従姉妹の結婚披露宴で一番最後にスクリーンに二人の出会いからを写真で紹介しながら参列者の名前が映画のエンドロールのように流され、BGMがこの『花』だったりしたのは、新郎新婦もたぶんこの映画を観たのだろうな。私ゃまんまと感動させられボロボロに泣きましたさ。
こういう恋愛に憧れるなぁ。できればもっと若い時に、中高生ぐらいの歳で観たかったかもしれない…
2006年04月16日 (日) | 編集 |
先日、何年振りかに某大型ショッピングセンターの優待セールに行ったときのこと。
店内は大勢の人で賑やか。
ガラガラ抽選会などもやっていて、私も帰りにやったら鐘鳴らしてもらった。
中に入っている有名パソコン教室の前に行列が出来ているので
なんだなんだ?並んだら何かもらえるの?
と足を止めてしまった。
10人余り並んでいるのは高卒から20代くらいの若者達ばかりで、そんな若者は何か欲しさに並ぶとかしないだろうから入会キャンペーンで何かもらえるのかも?とか・・・まだ“もらえそう”にこだわりたいのか私。
色々買い物して回って、またその場を通りかかると並んでた彼らはみんなガラスの向こうで静かにパソコンに向かっていた。(一緒に並ばなくてよかった!)
こんな若い子達はいまどきはみんなパソコンの操作くらいは出来る筈なのでたぶん資格取得の為なんだろうね。高そうだよね。
今年は求人が増えたそうでフリーターの数も減るとかいっていたが、やっぱりこういうの見ると競争は激しそう。
娘の学校でも、高校の時に取った資格の級によってクラス分けがされただろう教科があったそうで、自分だけ友達と離れた、、、と言っていた。
ま、知り合いが同じ学校に全然いない子のほうが多いんだし、そのへんは納得しているのだけど難しそうでついていけるかが不安なのだそうだ。
新しい環境で、朝出る時間も帰る時間もまちまち、毎日どっと疲れて帰ってくる。
母は教えてやれないから陰ながら応援するしかない。
店内は大勢の人で賑やか。
ガラガラ抽選会などもやっていて、私も帰りにやったら鐘鳴らしてもらった。
中に入っている有名パソコン教室の前に行列が出来ているので
なんだなんだ?並んだら何かもらえるの?
と足を止めてしまった。
10人余り並んでいるのは高卒から20代くらいの若者達ばかりで、そんな若者は何か欲しさに並ぶとかしないだろうから入会キャンペーンで何かもらえるのかも?とか・・・まだ“もらえそう”にこだわりたいのか私。
色々買い物して回って、またその場を通りかかると並んでた彼らはみんなガラスの向こうで静かにパソコンに向かっていた。(一緒に並ばなくてよかった!)
こんな若い子達はいまどきはみんなパソコンの操作くらいは出来る筈なのでたぶん資格取得の為なんだろうね。高そうだよね。
今年は求人が増えたそうでフリーターの数も減るとかいっていたが、やっぱりこういうの見ると競争は激しそう。
娘の学校でも、高校の時に取った資格の級によってクラス分けがされただろう教科があったそうで、自分だけ友達と離れた、、、と言っていた。
ま、知り合いが同じ学校に全然いない子のほうが多いんだし、そのへんは納得しているのだけど難しそうでついていけるかが不安なのだそうだ。
新しい環境で、朝出る時間も帰る時間もまちまち、毎日どっと疲れて帰ってくる。
母は教えてやれないから陰ながら応援するしかない。
2006年04月14日 (金) | 編集 |
ダンナの部屋の壁にドアよりも大きいパネルのようなものが2枚立てかかっている。油絵の抽象画のようなアートパネルのようだ。
私「どうしたのこれ?」
ダンナ「売り上げ協力してくれって言われて買っちゃった♪」
買っちゃった♪って…
こんなデカいのどこに置く場所があるのよ?アートにもインテリアにも無関心なあんたが何でこんなもん買うねん?わけわからんわ!
しかも子供の学費やら冷蔵庫の出費やらでこんなに出費がかさんでる時に何で見栄張って売り上げ協力やねん!!?
と普段から金のかかるダンナに切れまくる私。
なのにヘラヘラした態度がこっちにしたら更に『火に油』状態で逆上した私は殴りかかる。
日頃のストレスも手伝って殴る蹴るの猛攻撃。
なのにダンナは大してダメージも受けず、私は息が切れて心拍数も急激に上がり、かなりしんどい。
含み笑いを浮かべた表情のままダンナが軽く荷物をまとめて
「しばらく出て行くわ」
と玄関で靴をはく。
なんでやねん!
ビジネスホテルにでも泊るつもりなのだろう。
宿泊代はどうするの?
カードでキャッシングするついでに遊びまくるつもりか?
そうはさせるもんか!
カード会社に電話してカード使えなくしてやる!盗まれましたとか言えば止めてくれるだろう。
あちこちひっくり返してやっと電話番号を見つけた。
075―×××―
オペレーターの姉ちゃんが出たのでカードを止めて欲しいと焦りながら伝えた。
急いでほしいのにおっとりしたしゃべり方でゆっくり確認を取ってくる。
早くしてくれよ?!こうしてる間にカード使っちゃうよ?!
とイライラしてると
プツッ、トゥルル?…
トゥルル?…
どっかに転送してる。
何故か転送先のフリーダイヤルの番号が見える。
今度は男性が出たのでまた一通り話すと
「そりゃできませんわ?」
と舐めたような話しかたをしてくる。
ガラ悪そうな感じ。
どうしたらいいの?!?
というまたリアルな夢を見てしんどくてなかなか起きられなかったソフィーです。
※ちなみにアイフルの本社が京都にあるそうで電話番号まで075になったという夢とは思えない細かい演出。
言っとくけどダンナにパンチもキックもした事はない。夢だと目茶苦茶に飛び掛かるのは…願望?
今朝ワイドショーでアイフルの業務停止の話題があったからだ。
ああいうところで借りると取り立てにヤ○ザみたいな人が来るらしい、という噂は10代の頃から聞いていた。
だから絶対借りないつもりだったが、一番オシャレしたい遊びたい年頃(約20年前の一人暮らしの時)に一度だけ1万円キャッシングした。
たしかにその月は暮らしが楽になったが、
翌月の給料から利息付で1万円300円を機械に返した時、その月がその分苦しくなる現実に気付き、あほくさ!二度と借りるもんか、と決心したのだった。
欲しい物はお金を貯めてから買えばいい。
取り立てがひどいと言う前に金利が高いと分かっていながら何で高額の借金をするのか…中には遊びとかじゃなくどうしても必要な場合もあるだろうしが、借りる相手は昔から恐い噂を聞くところだ。(ア○ムやプロ△スだって大差なさそう)
今はそういった専門家を雇うのではなく大体社員が返済の請求も行うそうだが、貸し付けにもノルマ、取り立てにもノルマが課せられているので問題が起きやすいとか。
お金は持っているなりの生活をしないと人生狂わせるよ、と今朝学校に行く前の娘に話していて、
今朝は貧血症状がつらかったので娘が出た後2度寝をしたらこんな夢を見て別の意味で気分が悪くなったのだった。
それにしても預金の金利はまだゼロに近いってのに借りる方は昔と変わらないのは納得いかんよね。
サラ金嬢のないしょ話
小田 若菜 (著)
金太のサラ金勤務日誌
金太 (著)
私「どうしたのこれ?」
ダンナ「売り上げ協力してくれって言われて買っちゃった♪」
買っちゃった♪って…
こんなデカいのどこに置く場所があるのよ?アートにもインテリアにも無関心なあんたが何でこんなもん買うねん?わけわからんわ!
しかも子供の学費やら冷蔵庫の出費やらでこんなに出費がかさんでる時に何で見栄張って売り上げ協力やねん!!?
と普段から金のかかるダンナに切れまくる私。
なのにヘラヘラした態度がこっちにしたら更に『火に油』状態で逆上した私は殴りかかる。
日頃のストレスも手伝って殴る蹴るの猛攻撃。
なのにダンナは大してダメージも受けず、私は息が切れて心拍数も急激に上がり、かなりしんどい。
含み笑いを浮かべた表情のままダンナが軽く荷物をまとめて
「しばらく出て行くわ」
と玄関で靴をはく。
なんでやねん!
ビジネスホテルにでも泊るつもりなのだろう。
宿泊代はどうするの?
カードでキャッシングするついでに遊びまくるつもりか?
そうはさせるもんか!
カード会社に電話してカード使えなくしてやる!盗まれましたとか言えば止めてくれるだろう。
あちこちひっくり返してやっと電話番号を見つけた。
075―×××―
オペレーターの姉ちゃんが出たのでカードを止めて欲しいと焦りながら伝えた。
急いでほしいのにおっとりしたしゃべり方でゆっくり確認を取ってくる。
早くしてくれよ?!こうしてる間にカード使っちゃうよ?!
とイライラしてると
プツッ、トゥルル?…
トゥルル?…
どっかに転送してる。
何故か転送先のフリーダイヤルの番号が見える。
今度は男性が出たのでまた一通り話すと
「そりゃできませんわ?」
と舐めたような話しかたをしてくる。
ガラ悪そうな感じ。
どうしたらいいの?!?
というまたリアルな夢を見てしんどくてなかなか起きられなかったソフィーです。
※ちなみにアイフルの本社が京都にあるそうで電話番号まで075になったという夢とは思えない細かい演出。
言っとくけどダンナにパンチもキックもした事はない。夢だと目茶苦茶に飛び掛かるのは…願望?
今朝ワイドショーでアイフルの業務停止の話題があったからだ。
ああいうところで借りると取り立てにヤ○ザみたいな人が来るらしい、という噂は10代の頃から聞いていた。
だから絶対借りないつもりだったが、一番オシャレしたい遊びたい年頃(約20年前の一人暮らしの時)に一度だけ1万円キャッシングした。
たしかにその月は暮らしが楽になったが、
翌月の給料から利息付で1万円300円を機械に返した時、その月がその分苦しくなる現実に気付き、あほくさ!二度と借りるもんか、と決心したのだった。
欲しい物はお金を貯めてから買えばいい。
取り立てがひどいと言う前に金利が高いと分かっていながら何で高額の借金をするのか…中には遊びとかじゃなくどうしても必要な場合もあるだろうしが、借りる相手は昔から恐い噂を聞くところだ。(ア○ムやプロ△スだって大差なさそう)
今はそういった専門家を雇うのではなく大体社員が返済の請求も行うそうだが、貸し付けにもノルマ、取り立てにもノルマが課せられているので問題が起きやすいとか。
お金は持っているなりの生活をしないと人生狂わせるよ、と今朝学校に行く前の娘に話していて、
今朝は貧血症状がつらかったので娘が出た後2度寝をしたらこんな夢を見て別の意味で気分が悪くなったのだった。
それにしても預金の金利はまだゼロに近いってのに借りる方は昔と変わらないのは納得いかんよね。

小田 若菜 (著)

金太 (著)
2006年04月11日 (火) | 編集 |
前からいつ逝ってもおかしくない状態だった我が家の冷蔵庫がついに完全に壊れた。
去年、修理の人に宣告されてからも2回くらいヤバイ時があって、アイスクリームが柔らかくなったりしたのだけど、また持ち直したり、チルド室に入れたものが凍ったり、と大波小波を繰り返していた。
「そろそろ買い換えれば?」
「そやなぁ」
という会話は何度もあったが、お店が近くないので気軽に見にもいけず、
動いてるからいいか、
みたいな感じでくらしていたのだが。
何もさぁ、肉や魚を1週間分近く買いだめしている時に逝かなくても・・・泣
また機嫌が直るかもしれないし、と期待していたが夕方になっても全く直る気配がないので、解け始めたトリ肉で親子丼を作り、2回分の量のひき肉でどでかロールキャベツを作り、シチューにしようかカレーにしようか当日の気分で考えよう的牛肉豚肉ごちゃ混ぜ煮込みを作った。
魚は焼いちゃうと堅くなるので要冷蔵食品と一緒に、コンビニで買ってきた袋入りの氷を入れたクーラーボックスに入れた。
袋のままなせいか、氷を入れても冷気を感じないのね。全くの気休め程度だ。
(それでもまだ涼しい時期だったので腐らせずになんとか片付いた。)
で、その日(金曜日)の夜、家電店に買いにいった。
あれですよみなさん、金曜日のたぶん夕方以降は土日価格になってますからお得なようで。数量限定品以外なら金曜の夜はいいかもですよ。
あれこれ見て、これにしよう!と決めた機種の気に入った色を取り寄せると5日くらいかかるというので、一番早く取り寄せ可能なお勧め品というのに変更したら、
「お気に入りの商品を変更していただいたお詫びに」
と店頭価格から更に2万円引いてくれた。
わーい、と喜んでいたら
古い冷蔵庫を引き取るリサイクル料金(運送代込み)が5千円かかると。
ご( ̄д ̄;)ごせんえん・・・かかるんですか・・・
と咄嗟に出てしまった私の顔がよほど怖かったのか
「そのぶん込みで2万円引きの値段にしますね^^」
と担当兄ちゃん。
気前の良さに一発オーケーで決めた。
もしかしたら販売戦略だったのかもしれないが、思っていたより安かったし、
翌日入っていた他店のチラシより安かったし、3日後、別の店のセールで売ってたのよりも1万円安くてリサイクル料金込みだもんね。値段的には大満足。
ただ実際使ってみると、冷蔵室の高さが前のより高いし、冷凍室と野菜室の位置が大きく変わったので、みんな戸惑いまくる。
前のを10年以上使ってたからなぁ。慣れるまでが大変だ・・・
はたらけ!冷蔵庫―知らなかった!こんなトクする使い方
飛石 なぎさ (著)
去年、修理の人に宣告されてからも2回くらいヤバイ時があって、アイスクリームが柔らかくなったりしたのだけど、また持ち直したり、チルド室に入れたものが凍ったり、と大波小波を繰り返していた。
「そろそろ買い換えれば?」
「そやなぁ」
という会話は何度もあったが、お店が近くないので気軽に見にもいけず、
動いてるからいいか、
みたいな感じでくらしていたのだが。
何もさぁ、肉や魚を1週間分近く買いだめしている時に逝かなくても・・・泣
また機嫌が直るかもしれないし、と期待していたが夕方になっても全く直る気配がないので、解け始めたトリ肉で親子丼を作り、2回分の量のひき肉でどでかロールキャベツを作り、シチューにしようかカレーにしようか当日の気分で考えよう的牛肉豚肉ごちゃ混ぜ煮込みを作った。
魚は焼いちゃうと堅くなるので要冷蔵食品と一緒に、コンビニで買ってきた袋入りの氷を入れたクーラーボックスに入れた。
袋のままなせいか、氷を入れても冷気を感じないのね。全くの気休め程度だ。
(それでもまだ涼しい時期だったので腐らせずになんとか片付いた。)
で、その日(金曜日)の夜、家電店に買いにいった。
あれですよみなさん、金曜日のたぶん夕方以降は土日価格になってますからお得なようで。数量限定品以外なら金曜の夜はいいかもですよ。
あれこれ見て、これにしよう!と決めた機種の気に入った色を取り寄せると5日くらいかかるというので、一番早く取り寄せ可能なお勧め品というのに変更したら、
「お気に入りの商品を変更していただいたお詫びに」
と店頭価格から更に2万円引いてくれた。
わーい、と喜んでいたら
古い冷蔵庫を引き取るリサイクル料金(運送代込み)が5千円かかると。
ご( ̄д ̄;)ごせんえん・・・かかるんですか・・・
と咄嗟に出てしまった私の顔がよほど怖かったのか
「そのぶん込みで2万円引きの値段にしますね^^」
と担当兄ちゃん。
気前の良さに一発オーケーで決めた。
もしかしたら販売戦略だったのかもしれないが、思っていたより安かったし、
翌日入っていた他店のチラシより安かったし、3日後、別の店のセールで売ってたのよりも1万円安くてリサイクル料金込みだもんね。値段的には大満足。
ただ実際使ってみると、冷蔵室の高さが前のより高いし、冷凍室と野菜室の位置が大きく変わったので、みんな戸惑いまくる。
前のを10年以上使ってたからなぁ。慣れるまでが大変だ・・・

飛石 なぎさ (著)
2006年04月11日 (火) | 編集 |

発売前の街かどアンケートみたいなので
10人の人に『見たい・見たくない』のアンケートを取ったら結果は半々だった。
テレビで見る限り綺麗な写真だとは思うがお金を出してまで見たいとも思わない。
熟年男性には結構人気があるそうだけどね。
孫がいそうなおじさんが「ムラムラくるね」とニヤついてるのも別に自由だけどさ、まわりは見たくないのよ、そういう姿。
今日久しぶりにモーニングに行ったら
私たちの2つ隣のテーブルにベテランサラリーマン風のスーツ姿のおっちゃんが座った。
しばらくして、間の席にお一人様の女性が座った。
ふと見ると、おっちゃん、テーブルの上に週刊誌のグラビアページをを大きく広げて眺めながら食べている。
女性の上半身丸見え。
ウエイトレスのおねーさんが来ても閉じようとも隠そうともせず。
あぁいう風になっちゃうともう、ただのエロオヤジだね。
やだやだ・・・
2006年04月08日 (土) | 編集 |
毎年こんなに早い時期に飛ぶんだっけ?
午前中に出かけたら、遠くの山が霞んで見えた。
午後になると家から150mくらい離れたところの大きな木の色が白っぽく見えた。
夕方買い物に出たら、5メートル先の木さえも少し白っぽく見えた。
いつもハッキリ見えている遠くの山は完全に消えている。
街全体に薄く霧がかかったように見える。
こんなに飛んできたの初めて見た。
こんなに景色が白くなるんだったら服にも積もるんじゃないかと思ってしばらくじっとしてたけど積もらなかった。
目に見えて積もるような大きさだったら痛いって。(あほー)
高速道路とか運転するの、視界が悪くてこわいだろうなぁ。
黄砂に関する基礎知識
午前中に出かけたら、遠くの山が霞んで見えた。
午後になると家から150mくらい離れたところの大きな木の色が白っぽく見えた。
夕方買い物に出たら、5メートル先の木さえも少し白っぽく見えた。
いつもハッキリ見えている遠くの山は完全に消えている。
街全体に薄く霧がかかったように見える。
こんなに飛んできたの初めて見た。
こんなに景色が白くなるんだったら服にも積もるんじゃないかと思ってしばらくじっとしてたけど積もらなかった。
目に見えて積もるような大きさだったら痛いって。(あほー)
高速道路とか運転するの、視界が悪くてこわいだろうなぁ。
黄砂に関する基礎知識
2006年04月07日 (金) | 編集 |
小学校の入学式があったらしく、ピカピカの1年生とお母さんが歩いて帰ってきているのを見かけた。可愛いねぇ。
近所の桜も満開で気持ちのいい天気だったので、花の苗なんか買いにいったりして。



ちょっと遠回りをして田園風景の中を走ってみた。
タンポポがいっぱいで可愛いのよ。



タンポポの根っこでコーヒーが作れるらしい。
ほんのり甘いとか?
これだけあるんだから頑張って掘ったら沢山作れそうなんだけどなぁ。
タンポポの根っこってまっすぐ縦に2メートルとかあるそうだ。
これだけあればタダでいっぱい作れそうだけど、いくら田んぼや空き地とはいえ、よその土地を掘り返す勇気がないので諦める。
犬の散歩コースだったら色々肥料にもなってそうだしね・・・
近所の桜も満開で気持ちのいい天気だったので、花の苗なんか買いにいったりして。



ちょっと遠回りをして田園風景の中を走ってみた。
タンポポがいっぱいで可愛いのよ。



タンポポの根っこでコーヒーが作れるらしい。
ほんのり甘いとか?
これだけあるんだから頑張って掘ったら沢山作れそうなんだけどなぁ。
タンポポの根っこってまっすぐ縦に2メートルとかあるそうだ。
これだけあればタダでいっぱい作れそうだけど、いくら田んぼや空き地とはいえ、よその土地を掘り返す勇気がないので諦める。
犬の散歩コースだったら色々肥料にもなってそうだしね・・・
2006年04月05日 (水) | 編集 |
先日も桜の開花が遅いと書いた翌日だったか、とても暖かくなり一気に開いたところが多かったようだ。
それでも近所のはまだ七分咲きくらいだったが
昨日、買い物に出たついでに寄り道してみると見事に満開の桜が。

画質が悪いけど、実物はほんとに綺麗だった。
開花の早い年は小中学校の卒業式あたりに咲くが、今年は入学式にぴったり合った。
花びら舞い散る桜の木の下で記念写真
も今じゃ嫌がる子供たち。
せめて自分の目に焼き付けてね。
娘のスーツの直しがなんとか間に合った。
パンツの裾くらいならそんなに苦じゃないけど
上着の袖口ほどいての直しはかなり気合と根気が要った。
頑張った自分をほめてあげたい(涙)
それでも近所のはまだ七分咲きくらいだったが
昨日、買い物に出たついでに寄り道してみると見事に満開の桜が。



画質が悪いけど、実物はほんとに綺麗だった。
開花の早い年は小中学校の卒業式あたりに咲くが、今年は入学式にぴったり合った。
花びら舞い散る桜の木の下で記念写真
も今じゃ嫌がる子供たち。
せめて自分の目に焼き付けてね。
娘のスーツの直しがなんとか間に合った。
パンツの裾くらいならそんなに苦じゃないけど
上着の袖口ほどいての直しはかなり気合と根気が要った。
頑張った自分をほめてあげたい(涙)
2006年04月02日 (日) | 編集 |
『発掘あるある?』で呼吸の下手な人は痩せにくい、ってのをやっていた。
ビニール袋は準備するのが面倒だったので呼吸の真似だけしてみたら1分続けるところが30秒くらいで気持ち悪くなったソフィーです。
訳もなく溜息をつく人は呼吸がうまくできてないんですって。私じゃん。
時々溜息で呼吸を調節しないと貧血の時って本当に苦しいんだもん。
そして、呼吸法だけじゃ痩せられない人は○○が足りない、と女性出演者3人が言われたのでピンときた。
鉄分なんですね…
頑張って酸素を吸っても貧血だと体内で酸素が運べない、と。
なるほど…
貧血症状の出始めた3年前くらいからだもの、太り始めたの。
それまではケーキバイキングでアホほど食べても体重も体脂肪もすぐに戻ったのに、今じゃ甘いものは極力控えてるつもりでもお腹まわりにすぐ付くもんね。
自覚してから体重が6キロくらい体脂肪が7パーセントも増えたのは
単に中年太りなだけではなかったとなると希望が持てる。
やっぱり貧血は頑張って治そう、と思ったのだ。
で、鉄分を含む食物でホウレン草とはレバーなんかはメジャーだけど、
きくらげ
にも鉄分がとっても多いんだそうな。レバーの3倍もあるをだって。
中華屋さんで少量食べるくらいで自分では料理に使った事が無かった。
特に嫌いじゃないけど好きな訳でもない。
だって
コウモリの羽食べてるみたいじゃん?
いやコウモリ食べた事はないけどさ。
コウモリを手に持って羽広げて
じっくり観察した事もないんだけどさ。
今度一回買ってみよう、きくらげ。
貧血気味の女性は多いから品薄になるかなぁ?
先週(だっけ?)の若返りに効くというワサビはさすがになかなか摂れるもんじゃないらしく、調味料売り場にはどっさりあった。
私もチューブの生ワサビ舐めてみたけどむせて辛かったのでやめた…
ビニール袋は準備するのが面倒だったので呼吸の真似だけしてみたら1分続けるところが30秒くらいで気持ち悪くなったソフィーです。
訳もなく溜息をつく人は呼吸がうまくできてないんですって。私じゃん。
時々溜息で呼吸を調節しないと貧血の時って本当に苦しいんだもん。
そして、呼吸法だけじゃ痩せられない人は○○が足りない、と女性出演者3人が言われたのでピンときた。
鉄分なんですね…
頑張って酸素を吸っても貧血だと体内で酸素が運べない、と。
なるほど…
貧血症状の出始めた3年前くらいからだもの、太り始めたの。
それまではケーキバイキングでアホほど食べても体重も体脂肪もすぐに戻ったのに、今じゃ甘いものは極力控えてるつもりでもお腹まわりにすぐ付くもんね。
自覚してから体重が6キロくらい体脂肪が7パーセントも増えたのは
単に中年太りなだけではなかったとなると希望が持てる。
やっぱり貧血は頑張って治そう、と思ったのだ。
で、鉄分を含む食物でホウレン草とはレバーなんかはメジャーだけど、
きくらげ
にも鉄分がとっても多いんだそうな。レバーの3倍もあるをだって。
中華屋さんで少量食べるくらいで自分では料理に使った事が無かった。
特に嫌いじゃないけど好きな訳でもない。
だって
コウモリの羽食べてるみたいじゃん?
いやコウモリ食べた事はないけどさ。
コウモリを手に持って羽広げて
じっくり観察した事もないんだけどさ。
今度一回買ってみよう、きくらげ。
貧血気味の女性は多いから品薄になるかなぁ?
先週(だっけ?)の若返りに効くというワサビはさすがになかなか摂れるもんじゃないらしく、調味料売り場にはどっさりあった。
私もチューブの生ワサビ舐めてみたけどむせて辛かったのでやめた…
2006年04月01日 (土) | 編集 |
気楽な賃貸住まいと言っても半強制的に町内会に入らされ、
それでも役をするわけじゃないし…
なんて呑気に構えていたら今年班長が回ってきた。
まぁ会費徴収と募金に回るのと回覧板回すくらいだし、面倒だけどいいや…と思って総会も委任状だして欠席しといたら(んなもん殆どの人がパスしてるだろう)
全体の役まで何やらやらされる事に決められていた。
前班長さんの話では、今年がこの班の順番だから仕方ないね?(^_^)/ヨロシク
という話だったが。(ほんまかいな。ま、委任状出したから文句は言えないけどさ)
大事な役は地元の人が進んでやってくれるんじゃないの?という考えは甘かったらしい。
今日は夕方から顔合わせを兼ねての会合。
ダンナは休みが取れなかったので
「今回は私が出とくから次は休み取ってよね」
とブーブー。
だってやだよ、顔も知らんおっさん?じいさんばっかりの中で食事付きだべ…
やだ×100くらいの暗い気持ちで行ったら、
なんだ、私より若そうな主婦からおばあちゃんまで、半分近くが女性だった。ほっ。
顔見知りは一人も居なかったが、班長さんの中に娘と同級生の子のお母さん(初対面)がいて話が合い助かった?。
やっぱり同年代がいないとああいう場所は苦手だ。
食べに行くなら主婦仲間が一番。
あ?ランチ行きたい。
この時期って子供の進級や進学、就職の準備てみんな落ち着かないからお誘いもかからない。
ギリギリになって買いに行った娘のスーツの丈直しもせにゃならんしよぉ…あぁ気ぜわしい。
それでも役をするわけじゃないし…
なんて呑気に構えていたら今年班長が回ってきた。
まぁ会費徴収と募金に回るのと回覧板回すくらいだし、面倒だけどいいや…と思って総会も委任状だして欠席しといたら(んなもん殆どの人がパスしてるだろう)
全体の役まで何やらやらされる事に決められていた。
前班長さんの話では、今年がこの班の順番だから仕方ないね?(^_^)/ヨロシク
という話だったが。(ほんまかいな。ま、委任状出したから文句は言えないけどさ)
大事な役は地元の人が進んでやってくれるんじゃないの?という考えは甘かったらしい。
今日は夕方から顔合わせを兼ねての会合。
ダンナは休みが取れなかったので
「今回は私が出とくから次は休み取ってよね」
とブーブー。
だってやだよ、顔も知らんおっさん?じいさんばっかりの中で食事付きだべ…
やだ×100くらいの暗い気持ちで行ったら、
なんだ、私より若そうな主婦からおばあちゃんまで、半分近くが女性だった。ほっ。
顔見知りは一人も居なかったが、班長さんの中に娘と同級生の子のお母さん(初対面)がいて話が合い助かった?。
やっぱり同年代がいないとああいう場所は苦手だ。
食べに行くなら主婦仲間が一番。
あ?ランチ行きたい。
この時期って子供の進級や進学、就職の準備てみんな落ち着かないからお誘いもかからない。
ギリギリになって買いに行った娘のスーツの丈直しもせにゃならんしよぉ…あぁ気ぜわしい。
| ホーム |