2006年01月31日 (火) | 編集 |
今日フジテレビでやってた番組
『CMヒットスタジオ!アナタを売ります大作戦』
?悩む依頼人に一流CM制作者が立つ?
の中で特に面白く3回流されたCM。
秋田でCD売上第1位の美人演歌歌手、演歌はあまり興味がないけど確かに歌唱力あると思う。
美人というよりまだ可愛らしさの残る顔立ち。
歌が好きで歌えることがシアワセなんです、と図太さの無い人だ。
(そんなんじゃダメヨ、絶対売れてやる!って思わなきゃ。と美川憲一に言われていた)
このCMがとても面白かった。
素晴らしい歌手なのに名前が知られていない。
まず彼女の名前を1回で覚えてもらえるCMにしたい、
と思って作ったそうだ。
旅館の宴会場のステージを見ながら食事をする団体客。
ステージではM.ジャクソンのそっくりさんとダンサーが踊っている。
客はあんまり興味が無さそう。
一番前で小学生くらいの男の子が横になってボーっとステージを眺めている。
司会者が「サンキュー、マイコー! さて、次は日本のマイコー、小桜舞子ー!」
と紹介する。
とたんに客は大盛り上がり。
ビールをついでいる人がステージに見とれてビールがコップから溢れ出し、
後ろの方では女性が失神。
じいさんが大きく開けた口から入れ歯が飛び出し
ばあさんの頬を涙が滝のように流れる(CG)
マイケルジャクソンよりもすごいマイコー(舞子)という設定で
本人がちゃんと歌ってるのに演歌のCMっぽくなくていい。
CMを担当したのは株式会社ティー・ワイ・オーという会社だそうだ。
家庭教師のトライやUFJ24h、エフティ資生堂、植物物語などのCMを作っている。去年流れたツーカーの公約CMも好きだった。
ツーカーのもマイコーのも、子供とお年寄りの使い方がうまい。
この番組でしか見られないなんて勿体無いなぁ。
このCMで物覚えの悪い私でも一発で覚えられた
小桜舞子オフィシャルHP
マイコーblog 小桜舞子のさくらむすび
せっかく名前を覚えたので頑張って紅白を目指してね。
CM・・・HPで見られるようにできないもんだろうか?
つか、いっそのことテレビで普通に流してほしい。有名になるよ。
『CMヒットスタジオ!アナタを売ります大作戦』
?悩む依頼人に一流CM制作者が立つ?
の中で特に面白く3回流されたCM。
秋田でCD売上第1位の美人演歌歌手、演歌はあまり興味がないけど確かに歌唱力あると思う。
美人というよりまだ可愛らしさの残る顔立ち。
歌が好きで歌えることがシアワセなんです、と図太さの無い人だ。
(そんなんじゃダメヨ、絶対売れてやる!って思わなきゃ。と美川憲一に言われていた)
このCMがとても面白かった。
素晴らしい歌手なのに名前が知られていない。
まず彼女の名前を1回で覚えてもらえるCMにしたい、
と思って作ったそうだ。
旅館の宴会場のステージを見ながら食事をする団体客。
ステージではM.ジャクソンのそっくりさんとダンサーが踊っている。
客はあんまり興味が無さそう。
一番前で小学生くらいの男の子が横になってボーっとステージを眺めている。
司会者が「サンキュー、マイコー! さて、次は日本のマイコー、小桜舞子ー!」
と紹介する。
とたんに客は大盛り上がり。
ビールをついでいる人がステージに見とれてビールがコップから溢れ出し、
後ろの方では女性が失神。
じいさんが大きく開けた口から入れ歯が飛び出し
ばあさんの頬を涙が滝のように流れる(CG)
マイケルジャクソンよりもすごいマイコー(舞子)という設定で
本人がちゃんと歌ってるのに演歌のCMっぽくなくていい。
CMを担当したのは株式会社ティー・ワイ・オーという会社だそうだ。
家庭教師のトライやUFJ24h、エフティ資生堂、植物物語などのCMを作っている。去年流れたツーカーの公約CMも好きだった。
ツーカーのもマイコーのも、子供とお年寄りの使い方がうまい。
この番組でしか見られないなんて勿体無いなぁ。
このCMで物覚えの悪い私でも一発で覚えられた
小桜舞子オフィシャルHP
マイコーblog 小桜舞子のさくらむすび
せっかく名前を覚えたので頑張って紅白を目指してね。
CM・・・HPで見られるようにできないもんだろうか?
つか、いっそのことテレビで普通に流してほしい。有名になるよ。
スポンサーサイト
2006年01月31日 (火) | 編集 |
それが終わったら春用に使ってしまおう、という魂胆(笑)
公式テンプレートのを加工させてもらった。
ピンクなんて色、使うの何年振りだろう?
ハタチくらいの頃ってピンクが好きだったなぁ。
ピンク好きって言ってもフリフリとか全身甘い感じではなかったけど。
グレーがかったピンクやオレンジがかったピンクを白・アイボリー・グレーの差し色的に使うのが好きだった。
昔は絶対に似合わなかったベージュ?茶系やブルー系の服が多くなっちゃって、なんだか人って変わるもんなんだなぁ、とつくづく。
ピンクってのは女性ホルモンに働きかける効果もあるそうだ。
昨日書いた、チャン・ドンゴンのCMの化粧品会社のチラシが今朝入っていたのだが、ピンクのクリームの説明にそう書いてある。
このテンプレで更年期予防になる?(笑)
公式テンプレートのを加工させてもらった。
ピンクなんて色、使うの何年振りだろう?
ハタチくらいの頃ってピンクが好きだったなぁ。
ピンク好きって言ってもフリフリとか全身甘い感じではなかったけど。
グレーがかったピンクやオレンジがかったピンクを白・アイボリー・グレーの差し色的に使うのが好きだった。
昔は絶対に似合わなかったベージュ?茶系やブルー系の服が多くなっちゃって、なんだか人って変わるもんなんだなぁ、とつくづく。
ピンクってのは女性ホルモンに働きかける効果もあるそうだ。
昨日書いた、チャン・ドンゴンのCMの化粧品会社のチラシが今朝入っていたのだが、ピンクのクリームの説明にそう書いてある。
このテンプレで更年期予防になる?(笑)
2006年01月30日 (月) | 編集 |
2005年6月10日から始まった(とHPにあった)叫ぶチャン・ドンゴンのCM(正式名=告白編)、半年以上流れていたが
なんで叫んでんの?
↓
普通に言えばいいやん?
↓
顔濃いしCMも濃い
↓
うるさい
とファンに石を投げつけられそうなことを思いながらも、流れるとついつい見てしまうCMだった。
また叫んでるよ。
↓
そんなに必死に言わんでも
好きではなかった。
というか、このCMでチャン・ドンゴンを知ったので
こんなに濃くて熱い人、嫌だ、という印象(笑)
それが年末(12/27)に放送された『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル』で誰か(素人さんらしい)がこのCMの物まねをしていたのがあまりにも面白くて
それから見方が変わりこのCMがちょっと好きになってきていた。
そしたら今日気がついたんだけど
CMが変わっていて
チャン・ドンゴンが同じ台詞を言っているのだけど
顔アップで静かに語りかけるように言っているのだ。
目の前の彼が優しく語り掛けてくれるイメージ?
前のが強烈だったせいか
なんだか物足りない・・・
やっぱり『叫ぶ編』に一票!
2/6追記
今日ビストロSMAPにチャン・ドンゴンが出るというので見てみたら
なんか素敵な人じゃん。
CMの映像ほど濃くなく、綺麗な瞳で誠実そうで。
キムタクと同い年というのにはちょっとビックリだが。
チャンくん(なんて呼べばいいの?)のほうが落ち着いて見える。
といってもキムタクの歳も知らないのでどっちが歳相応なんだかも分からないが。
いやぁ、甘いマスクでよいわ。チャン・ドンゴン。

↓
普通に言えばいいやん?
↓
顔濃いしCMも濃い
↓
うるさい
とファンに石を投げつけられそうなことを思いながらも、流れるとついつい見てしまうCMだった。
また叫んでるよ。
↓
そんなに必死に言わんでも
好きではなかった。
というか、このCMでチャン・ドンゴンを知ったので
こんなに濃くて熱い人、嫌だ、という印象(笑)
それが年末(12/27)に放送された『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル』で誰か(素人さんらしい)がこのCMの物まねをしていたのがあまりにも面白くて
それから見方が変わりこのCMがちょっと好きになってきていた。
そしたら今日気がついたんだけど
CMが変わっていて
チャン・ドンゴンが同じ台詞を言っているのだけど
顔アップで静かに語りかけるように言っているのだ。
目の前の彼が優しく語り掛けてくれるイメージ?
前のが強烈だったせいか
なんだか物足りない・・・
やっぱり『叫ぶ編』に一票!
2/6追記
今日ビストロSMAPにチャン・ドンゴンが出るというので見てみたら
なんか素敵な人じゃん。
CMの映像ほど濃くなく、綺麗な瞳で誠実そうで。
キムタクと同い年というのにはちょっとビックリだが。
チャンくん(なんて呼べばいいの?)のほうが落ち着いて見える。
といってもキムタクの歳も知らないのでどっちが歳相応なんだかも分からないが。
いやぁ、甘いマスクでよいわ。チャン・ドンゴン。
2006年01月29日 (日) | 編集 |
お昼頃にふと気がついて、それからだんだん痛くなってきた。
お昼ご飯を作る時に、左手の人差し指の先が鍋に触って熱かったが火傷ではない。
何故か左の人差し指の付け根(第3関節っていうの?)あたりの皮膚が痛いなぁと思っていたら今は第2関節まで痛くて肘のところの皮膚も痛い。
火傷をした時のような痛さ。
やだぁ、インフルエンザの関節の痛みだったりして・・・
でも息子いわく、熱が出てから痛みが始まったと。
3年前に自分がインフルエンザらしきものにかかって寝こんだ時もそうだった。
今回も明日には何も無かったように治っているかもしれないんだけどね。
歳のせいで神経が変になっちゃうのかなぁ?
火傷といえば
高校生が友人に灯油をかけて火をつけちゃった、なんて恐ろしいニュースがあった。
<殺人未遂>高校生2人逮捕 寝てる友人に灯油かけ火 金沢
恐ろしい。何を考えているのやら。
大やけどを負った子もすぐに救急病院に行くべきだったのに、よく朝になるまで我慢してたなぁと二重の驚き・・・
お昼ご飯を作る時に、左手の人差し指の先が鍋に触って熱かったが火傷ではない。
何故か左の人差し指の付け根(第3関節っていうの?)あたりの皮膚が痛いなぁと思っていたら今は第2関節まで痛くて肘のところの皮膚も痛い。
火傷をした時のような痛さ。
やだぁ、インフルエンザの関節の痛みだったりして・・・
でも息子いわく、熱が出てから痛みが始まったと。
3年前に自分がインフルエンザらしきものにかかって寝こんだ時もそうだった。
今回も明日には何も無かったように治っているかもしれないんだけどね。
歳のせいで神経が変になっちゃうのかなぁ?
火傷といえば
高校生が友人に灯油をかけて火をつけちゃった、なんて恐ろしいニュースがあった。
<殺人未遂>高校生2人逮捕 寝てる友人に灯油かけ火 金沢
金沢市内の民家で友人のとび職の少年(17)の衣類に灯油をかけて火を付けたとして、石川県警金沢西署は29日、県立高と私立高の2年の男子2人(いずれも17歳)を殺人未遂容疑で逮捕した。少年は約1カ月の大やけど。3人は民家で共同生活をしていた。2人は火を付けたことは認めているが、動機などはあいまいな供述をしており、同署で詳しく調べている。
調べでは、2人は27日午前1時ごろ、同市高畠1の木造2階建て住宅で、寝ていた少年の衣服に灯油をかけてライターで点火。胸や腹、顔、右手足などに大やけどを負わせた疑い。少年は衣服を自分で脱いで消火し、夜が明けてから職場の先輩に付き添われて入院。28日に病院からの通報で事件が発覚した。
3人は同市内の中学の同級生。逮捕された2人は家出するなどして、ほとんど登校していなかったらしい。現場は住宅街の一角で、近所の話などでは、民家は所有者が1、2年前に県外へ転出して貸家となり、3人は約1カ月前から一緒に暮らしていたという。近くの男性は「(事件があった)27日未明も特に物音は聞こえず、騒ぎになったということもなかった」と驚いていた。【花牟礼紀仁、八田浩輔】
(毎日新聞) - 1月29日20時37分更新
恐ろしい。何を考えているのやら。
大やけどを負った子もすぐに救急病院に行くべきだったのに、よく朝になるまで我慢してたなぁと二重の驚き・・・
2006年01月27日 (金) | 編集 |
温厚そうに見えるのに本当にあんなに暴れちゃったのかねぇ?
K―1に出ちゃうくらいだから、その気になれば壁に穴開けるのも椅子を壊すのも簡単だろうけど。
報道陣の前で「暴れてないよ?(笑)」等言う顔を見てたら加害者には見えない。
が、それだけ芝居のできる人だとしたらコワイなぁ。
日本語が分からないフリをしながら誰も不快にさせない言葉を選んで視聴者を楽しませてくれる、頭の良さもある人だと思ってただけに、これが芝居だったらもう誰を信じていいのやら。
暴れたのが事実なら認めて謝罪してから理由を言って欲しかったな。
ところで
小さい頃、外人の顔はみんな同じに見えたのは私だけ?
ボビー・オロゴンが報道陣の前で「こっちが殴られた?ぶほほ?」と言ってる横に居た専属マネージャー、ボビーに負けず劣らず存在感があった。
『笑っていいとも』のチョイ悪オヤジに変身させる人(ジローさんだっけ?)と同じ顔に見えるのも私だけ?
K―1に出ちゃうくらいだから、その気になれば壁に穴開けるのも椅子を壊すのも簡単だろうけど。
報道陣の前で「暴れてないよ?(笑)」等言う顔を見てたら加害者には見えない。
が、それだけ芝居のできる人だとしたらコワイなぁ。
日本語が分からないフリをしながら誰も不快にさせない言葉を選んで視聴者を楽しませてくれる、頭の良さもある人だと思ってただけに、これが芝居だったらもう誰を信じていいのやら。
暴れたのが事実なら認めて謝罪してから理由を言って欲しかったな。
ところで
小さい頃、外人の顔はみんな同じに見えたのは私だけ?
ボビー・オロゴンが報道陣の前で「こっちが殴られた?ぶほほ?」と言ってる横に居た専属マネージャー、ボビーに負けず劣らず存在感があった。
『笑っていいとも』のチョイ悪オヤジに変身させる人(ジローさんだっけ?)と同じ顔に見えるのも私だけ?
2006年01月27日 (金) | 編集 |
インフルエンザ息子はもう学校に行けば?と言いたくなるくらい普通にご飯も食べている。
熱も完全に無くなったが喉だけ辛そうだ。
かあさんは編み物を楽しんでいる。
安い毛糸を買ったのに鉤針と綴針が行方不明で、買いに行ったらそっちのほうが高くついてしもた。
お金をかけてしまうともっと毛糸を買ってしまいそうでこわい…
綴針を手に入れて棒針編みの帽子が完成し、鉤針編みのバッグ(本当はこっちを作りたかったけど鉤針が無かったので帽子から作った)を編み始めた。
帽子もゲージを取らずにやって途中2回ほどいたがバッグも適当に編み始めて2回ほどいた。
縦長のを作るつもりだったけど思ったより横幅があるので横長に変更。
こういうところで性格出るなぁ…
いや、これぞ手作りの醍醐味じゃないか(そう思わないと。)
で、鉤針編みなんぞ中学の時父の帽子と自分の学校用座布団カバー(寒かったからみんな座布団してたのよ)作ったくらいで、可愛いモチーフ繋いだのとか作りたくても作れない。
だったら本を買ってから作れば?な話なんだけど、思い立った今日が吉日だもん。
本買ったら眺めて時間が過ぎそう。違う毛糸が欲しくなったらまた大変だし。
で網漁につかえるような(?)メッシュにしてみた。
途中まで進んだら
なかなか可愛くなりそうじゃないか。
でも並太の荒いメッシュなので布と重ねないといけない予感。計画無しで編み始めるとこうなるんだなぁ。
編み始めると止まらなくて気がついたら肩めちゃ凝ってた。鉤針は肩にくるね。
大作編む人の肩って固そう…
熱も完全に無くなったが喉だけ辛そうだ。
かあさんは編み物を楽しんでいる。
安い毛糸を買ったのに鉤針と綴針が行方不明で、買いに行ったらそっちのほうが高くついてしもた。
お金をかけてしまうともっと毛糸を買ってしまいそうでこわい…
綴針を手に入れて棒針編みの帽子が完成し、鉤針編みのバッグ(本当はこっちを作りたかったけど鉤針が無かったので帽子から作った)を編み始めた。
帽子もゲージを取らずにやって途中2回ほどいたがバッグも適当に編み始めて2回ほどいた。
縦長のを作るつもりだったけど思ったより横幅があるので横長に変更。
こういうところで性格出るなぁ…
いや、これぞ手作りの醍醐味じゃないか(そう思わないと。)
で、鉤針編みなんぞ中学の時父の帽子と自分の学校用座布団カバー(寒かったからみんな座布団してたのよ)作ったくらいで、可愛いモチーフ繋いだのとか作りたくても作れない。
だったら本を買ってから作れば?な話なんだけど、思い立った今日が吉日だもん。
本買ったら眺めて時間が過ぎそう。違う毛糸が欲しくなったらまた大変だし。
で網漁につかえるような(?)メッシュにしてみた。
途中まで進んだら
なかなか可愛くなりそうじゃないか。
でも並太の荒いメッシュなので布と重ねないといけない予感。計画無しで編み始めるとこうなるんだなぁ。
編み始めると止まらなくて気がついたら肩めちゃ凝ってた。鉤針は肩にくるね。
大作編む人の肩って固そう…
2006年01月25日 (水) | 編集 |
今日の『トリビアの泉』でやってたネタ
OIL OIL OIL .
OIL OIL OIL .
と書くとサザエさんのエンディング曲に聞こえる
これウケた(笑)
よく見つけたなぁ。
インフルエンザ息子、夕方になっても熱が出なくて、普通にご飯食べちゃったんだけど(油っぽいものではなかったが)。
今も36.8℃しかない。
昨夜汗かきすぎて気持ち悪いからお風呂にも入ると聞かない。
ま、いいか。
OIL OIL OIL .
OIL OIL OIL .
と書くとサザエさんのエンディング曲に聞こえる
これウケた(笑)
よく見つけたなぁ。
インフルエンザ息子、夕方になっても熱が出なくて、普通にご飯食べちゃったんだけど(油っぽいものではなかったが)。
今も36.8℃しかない。
昨夜汗かきすぎて気持ち悪いからお風呂にも入ると聞かない。
ま、いいか。
2006年01月25日 (水) | 編集 |
「マウスの音、静かにしてくれる?タミフルだから」
「お風呂入ってくるからちゃんと見といてね」
「タミフル?」
「そう、トイレに行くと思ったら玄関の外に行っちゃうかもしれんし。命懸けで守ってね」
「わかった?」
「ここ(リビングと寝室の間の引き戸)開けて寝ていい?」
「タミフルだから?」
「そう。見えるようにしとかんと。」
と、たぶん初めてタミフルを服用した息子の行動に注意を払っている家族から、「タミフル」というあだ名にされそうな息子は、今のところ何も問題なく過ごしている。
昨夜から汗を大量にかいたようで、朝9時過ぎにトイレに起きたパジャマ(スウェット)の太腿あたりに点々と染みが…
「何それ?濡れてる?」
「あ、汗…めっちゃ暑かった…」
夜中にやたら掛け布団を動かしていたわけだ。
敷き布団もビショビショ。
急いで体を拭きパジャマと下着を着替えさせて(親には見せない拭かせないお年頃)、布団を一式干した。
快晴ではないが雨の心配はなく、風があるので何とか乾きそう。。。
これだけ汗をかいたら普通の風邪なら治るんだろうけど。今日も夕方あたりから急に熱が上がるんだろうなぁ。
本人はしんどいだろうけど、食欲もあって下痢や嘔吐もしないので親は楽。
編み物ブームに釣られて先日買った毛糸がいい暇つぶしになっている。
…目にくるけどね。1玉編んだら帯の文字が二重に見えた。
歳だ。
「お風呂入ってくるからちゃんと見といてね」
「タミフル?」
「そう、トイレに行くと思ったら玄関の外に行っちゃうかもしれんし。命懸けで守ってね」
「わかった?」
「ここ(リビングと寝室の間の引き戸)開けて寝ていい?」
「タミフルだから?」
「そう。見えるようにしとかんと。」
と、たぶん初めてタミフルを服用した息子の行動に注意を払っている家族から、「タミフル」というあだ名にされそうな息子は、今のところ何も問題なく過ごしている。
昨夜から汗を大量にかいたようで、朝9時過ぎにトイレに起きたパジャマ(スウェット)の太腿あたりに点々と染みが…
「何それ?濡れてる?」
「あ、汗…めっちゃ暑かった…」
夜中にやたら掛け布団を動かしていたわけだ。
敷き布団もビショビショ。
急いで体を拭きパジャマと下着を着替えさせて(親には見せない拭かせないお年頃)、布団を一式干した。
快晴ではないが雨の心配はなく、風があるので何とか乾きそう。。。
これだけ汗をかいたら普通の風邪なら治るんだろうけど。今日も夕方あたりから急に熱が上がるんだろうなぁ。
本人はしんどいだろうけど、食欲もあって下痢や嘔吐もしないので親は楽。
編み物ブームに釣られて先日買った毛糸がいい暇つぶしになっている。
…目にくるけどね。1玉編んだら帯の文字が二重に見えた。
歳だ。
2006年01月24日 (火) | 編集 |

昨日の夕方から寒気がする、とか気持ち悪いとか言い出した息子。
夕飯は消化の悪そうなおかずばかりだったが(メインはカキフライ)全部食べた。
熱のわりに(38度にもなっていない)しんどそうだったので夜中にベッド(ロフトタイプ)の上り下りはキツイだろう、と布団をリビングに持ってきてそこで寝させることにした。
洗面器、箱ティッシュ、ゴミ箱を枕元にセットし、10時には電気を消した。
(そのあとモブログしてたけど)
何ごとも起きず朝を迎えた。
病院に行ったら、受付に
“マスクをご希望のかたは○円で配付していますのでお申し出ください”
なんて書いてある。
インフルエンザのピークだとニュースで見てはいたものの、無防備過ぎた予感…
診察してもらうと、インフルエンザA型が流行っているので一応検査します、と言われた。
赤ちゃん綿棒のように細くて竹串のように長ーい綿棒を鼻の奥まで入れて(顔をちょっと上に向けるとあんなに奥まで楽々入っちゃうもんなのね。ほぼ喉だったそうだ)鼻水を採取。
15分ほど待って結果を聞く。
医師「ここにこのような線が出ると陽性なんですがAにもBにも出てないので普通の風邪でしたね」
幅5cmくらいの検査キットにABCの文字がありCのところに縦線が入っていた。
ABのところには無かったがもっと横の端のほうに、うっすらと赤い線が。
私「この薄い線は何ですか?」
医師「あぁこれは違います。たぶん検査薬の染みだと思います。陽性だとAとBのところに出ますから」
私「そうですか。よかった」
医師「じゃ、お薬出しときますから会計のところでお待ち下さい」
私「はい、ありがとうございました」
と出て少ししたら
診察室から看護師さんが出てきて
「ソフィーさん」
私「はい」
看護師「ちょっと、あ、お母さんだけでいいですから入ってもらえます?」
こんな時ってふとドラマ風な場面が頭をよぎってしまう。
『実は息子さんは…』
医師の眼鏡の奥が見えなくなる。
余命んヶ月…目の前が急に暗く…
なんて事はなかったが
医師「やっぱりこの薄い線はA型の線が出ているようです」
検査紙のズレか?検査薬の付ける位置がズレたのか?
分からないがABの文字上に線が出ないこともある、と今分かったって事か?
シロウトが何か言うと怒り出す医者もいるが、やっぱり疑問に思ったことは口に出してみるもんだ、とオバサンは思った。
A型が軽く出ている、という事でやっぱり効くと言われる薬、タミフルを勧められた。
世間を騒がせてはいるが確率的にはものすごく低いこと。
飲んでから24時間は周りの人が注意しておく。
1、2回目の服用で何とも無ければその後の服用で何か出ることはまず無いでしょう、飲んで気になる症状が出たら連れてきて下さい。
と丁寧に説明してくれたので(ネットでも色々読んだし)、タミフルを出してもらった。
薬を受けとる時にも、薬剤師さんに聞いた。
A型の薬には3種類あるがタミフルが一番(副作用は)少ないらしい。
「タミフルっていつ頃からありました?」と聞くと
「3・4年前からだったと思いますよ」
確か3年前の冬、私が寝込んだのはインフルエンザの症状だったが、その頃タミフルの名前も知らなかったし、そもそもインフルエンザだとも言われなかったのでタミフルを服用したかどうか分からない。
その時小学生だった息子も一緒に寝込んだが息子は粉薬と水薬だったなぁ。
というわけで記憶の中で初タミフルとなった。
もう、今すぐに飲んで帰って下さい、とか言われたんだけど、近いですから、と帰った。
飲ませたら一人にしたくないので先に食料品を買い出しに行ってから11時過ぎに飲ませ、お昼にはうどんを平らげて、水薬を飲んで今はスヤスヤ寝ている。
いつもなら私はワイドショー見たりなんだけど、寝てる間はテレビもパソコンも我慢するか…
静かな昼下がりだ。
壊れ冷蔵庫の音だけが響く…
そういえばインフルエンザの潜伏期間て何日だっけ?
娘の検定試験が来週だ…
2006年01月23日 (月) | 編集 |

TVのCMで見たの。
トロッとしていて長時間潤いそう。
ネットのしすぎプラス最近は色んなニュースが気になってテレビからも目が離せないからねぇ。
で早速いつも行くドラッグストアで見つけて手に取ると…
何なに?…
うっ!
スーパークールとな…
他にもドライアイ用の目薬はいくつか並んでたので棚に戻しかけたが他のもどんなのか分からないし、
やっぱりCMの力って強いよね。
浮気しちゃいけない…
と思ってやっぱりこれを買って帰った。
娘「何で目薬してむせてんの?」
私「ゴホッゲホッ!
めちゃ辛い…ブホッ」
娘「いや、それ目薬やし」
私「だってぇこれすごすぎ…ひぃぃ(涙」
SUPER COOLと書くだけある。
ラーメンで言えば超激辛、汁真っ赤。
で
「あんたも携帯のしすぎでドライアイやろ?」と娘にもやらせてみた。
娘「うわっ!すごっこれっ!一滴しか入れてないのに…ぅ?!」
私「ほらな?♪(満足)」
娘「これ…ドライアイに効くっていうよりただ涙出すだけとちがう?(泣)」
私「あぁ、それで潤すのかもね?(妙に納得)」
同じ感覚を息子にも味わわせてやった。2滴ずつ…(虐待?)
使うのに勇気がいるけど確かに目は楽になる。
COOLなお方(?)にオススメ。
2006年01月21日 (土) | 編集 |
眞鍋かをりのここだけの話『旅のアルバム』で台湾に一緒に行ったという浜田翔子ちゃんのブログを読みに行った。
ピンクピンクなアイドルブログだ。
テレビで喋っているのを見るともっとサバサバした感じだけどね。
中川翔子と区別がつかない人はもっと勉強しましょう(って人の事は言えないだろ)
中川翔子のしょこたん☆ブログ
浜田翔子のストロベリーショーコケーキ
どっちも更新頻度高っ!
でハマショウのほうの翔子ブログで見つけたのだけど、
最近、着物(晴れ着)のチラシが気になる。娘の成人式用のを考えなきゃなぁ、と思って。
成人式のニュースや芸能人の晴れ着を見ていて、こういう柄もいいなぁ、とか、黒地もいいなぁ・・・なんて。
だけど色によって婚期がどうのこうのと聞くとそのへんもやっぱり考慮しないといけないかなぁ?なんて考えてしまった。
言われてみれば20歳で結婚した友人は柔らかいピンク系の晴れ着だった。
私は青系で24歳だったが、
ある友人は青と白半々の地色で未婚
ある友人はワイン系で離婚(韻を踏んだわけではなく)
去年結婚した従妹は黒地で26歳。(←なら黒もいいかも?)
眞鍋かおりさんは何色だったのだろう?
信じる信じないも人それぞれだし、今は30過ぎて結婚する人もザラだ。
早ければいってもんでもないし、だけど出産と育児を考えると体力的にも年齢を考えたほうがいいと思う。
晴れ着ひとつでそんなことまで言われているとは。
用意する前に知れてよかった。
ま、結局決めるのは本人の好みだとは思うんだけどね。
買うかレンタルするか(保管場所が無いし)もまだ決めてないんだけどね。
レンタルでも20万くらいかかるらしいと昨日聞いてびっくり!
ピンクピンクなアイドルブログだ。
テレビで喋っているのを見るともっとサバサバした感じだけどね。
中川翔子と区別がつかない人はもっと勉強しましょう(って人の事は言えないだろ)


どっちも更新頻度高っ!
でハマショウのほうの翔子ブログで見つけたのだけど、
気付けしてくれる先生と話てたんやけどパステルな晴れ着を購入したらだぃたぃ結婚が早いと言われていて実際そぅみたい!
最近、着物(晴れ着)のチラシが気になる。娘の成人式用のを考えなきゃなぁ、と思って。
成人式のニュースや芸能人の晴れ着を見ていて、こういう柄もいいなぁ、とか、黒地もいいなぁ・・・なんて。
だけど色によって婚期がどうのこうのと聞くとそのへんもやっぱり考慮しないといけないかなぁ?なんて考えてしまった。
言われてみれば20歳で結婚した友人は柔らかいピンク系の晴れ着だった。
私は青系で24歳だったが、
ある友人は青と白半々の地色で未婚
ある友人はワイン系で離婚(韻を踏んだわけではなく)
去年結婚した従妹は黒地で26歳。(←なら黒もいいかも?)
眞鍋かおりさんは何色だったのだろう?
信じる信じないも人それぞれだし、今は30過ぎて結婚する人もザラだ。
早ければいってもんでもないし、だけど出産と育児を考えると体力的にも年齢を考えたほうがいいと思う。
晴れ着ひとつでそんなことまで言われているとは。
用意する前に知れてよかった。
ま、結局決めるのは本人の好みだとは思うんだけどね。
買うかレンタルするか(保管場所が無いし)もまだ決めてないんだけどね。
レンタルでも20万くらいかかるらしいと昨日聞いてびっくり!
2006年01月20日 (金) | 編集 |
明日は全国的に雪の降るところが多くなりそうだ。
センター試験の日って毎年雪で交通機関が乱れたりするよね。
明日も何かニュースになりそうな予感。
そういえば久しぶりにランチに行ったら今日の日替わりメニューはトンカツがメインだった。
ゲン(←どんな字だっけ?)担ぎだったのかな?
学生の客はたぶん入ってないと思うが受験生の親用?
娘は受けないので寝坊できるぞ?。
と思ったら息子の用事でいつもの時間に起床しなきゃならん。布団の中で昼近くまで暖まっていたいよぉ…
今年は英語のリスニングが果たして無事できるのか(機械の故障や周りの騒音に邪魔されず)、それもニュースになりそうですね。
知り合いの息子さんが一浪して(高いところ狙ってるのだろう)明日再挑戦だ。
今度は合格しますように…
大学入試センターホームページ
2006年大学入試難易ランク一覧
センター試験の日って毎年雪で交通機関が乱れたりするよね。
明日も何かニュースになりそうな予感。
そういえば久しぶりにランチに行ったら今日の日替わりメニューはトンカツがメインだった。
ゲン(←どんな字だっけ?)担ぎだったのかな?
学生の客はたぶん入ってないと思うが受験生の親用?
娘は受けないので寝坊できるぞ?。
と思ったら息子の用事でいつもの時間に起床しなきゃならん。布団の中で昼近くまで暖まっていたいよぉ…
今年は英語のリスニングが果たして無事できるのか(機械の故障や周りの騒音に邪魔されず)、それもニュースになりそうですね。
知り合いの息子さんが一浪して(高いところ狙ってるのだろう)明日再挑戦だ。
今度は合格しますように…
大学入試センターホームページ
2006年大学入試難易ランク一覧
2006年01月19日 (木) | 編集 |
朝から左耳の奥がボコボコと音を立てる。
昨日からまた口の端が切れたりしているのでこれも貧血の症状なんだろうか?
聞こえには問題がないと思うのでメニエールではないと思うんだけど…
気分転換に映画を観にきた。時間を勘違いしてて早く着きすぎたのに、私の指定席(って自分で勝手に思ってるだけなんだけど、いつも座れる)にカップルの先客が…
で同じ列の離れた席に座った。
仲の良さそうな会話が聞こえる。もっと歳をとったらあんな夫婦になりたかったなぁ。(ジロジロ見る訳にはいかないが声の感じからして60代後半から70代のご夫婦だ)
って打ってるまにゾロゾロと人がたくさん入ってきた。
人気があるのね、
『THE 有頂天ホテル』公式ページはこちら
追記
たいてい映画は子供が学校に行っている平日に観に行くんだけど
この作品ほど混んだのは初めてだった。
みんなよく笑っていた。(特に後から来た隣のカップルの男性)
出演者も豪華だった。
・・・が、やっぱりテレビでやるまで待っても良かったかな?・・・と私は思った。
豪華な顔ぶれだけど多すぎてありがたみが分からない。
面白いけど他の人が笑うほどの面白さでもなく、
お笑いやバラエティー番組でもそういうところは充分楽しめるし、
だったらこんなに豪華キャストでなくてもよかったような気がする。
1人ひとりの演技はよかったんだけど、何だろうなぁ?
『ALWAYS』のようなジーンと感動する場面もないし。
笑えるところもたくさんあるのに、『踊る…』のように思い出してまた笑えるわけでもなく。
全体が軽い感じになっているのはやっぱり三谷作品だからかな?
面白いけど大きいスクリーンで観なくても・・・
という映画だった。
(あくまでも個人的な好みで)
昨日からまた口の端が切れたりしているのでこれも貧血の症状なんだろうか?
聞こえには問題がないと思うのでメニエールではないと思うんだけど…
気分転換に映画を観にきた。時間を勘違いしてて早く着きすぎたのに、私の指定席(って自分で勝手に思ってるだけなんだけど、いつも座れる)にカップルの先客が…
で同じ列の離れた席に座った。
仲の良さそうな会話が聞こえる。もっと歳をとったらあんな夫婦になりたかったなぁ。(ジロジロ見る訳にはいかないが声の感じからして60代後半から70代のご夫婦だ)
って打ってるまにゾロゾロと人がたくさん入ってきた。
人気があるのね、
『THE 有頂天ホテル』公式ページはこちら
追記
たいてい映画は子供が学校に行っている平日に観に行くんだけど
この作品ほど混んだのは初めてだった。
みんなよく笑っていた。(特に後から来た隣のカップルの男性)
出演者も豪華だった。
・・・が、やっぱりテレビでやるまで待っても良かったかな?・・・と私は思った。
豪華な顔ぶれだけど多すぎてありがたみが分からない。
面白いけど他の人が笑うほどの面白さでもなく、
お笑いやバラエティー番組でもそういうところは充分楽しめるし、
だったらこんなに豪華キャストでなくてもよかったような気がする。
1人ひとりの演技はよかったんだけど、何だろうなぁ?
『ALWAYS』のようなジーンと感動する場面もないし。
笑えるところもたくさんあるのに、『踊る…』のように思い出してまた笑えるわけでもなく。
全体が軽い感じになっているのはやっぱり三谷作品だからかな?
面白いけど大きいスクリーンで観なくても・・・
という映画だった。
(あくまでも個人的な好みで)
2006年01月18日 (水) | 編集 |

突然の家宅捜査で社長のパソコンも押収されたようだ(当然なんだろうけど)。
社内の連絡や通達などは紙を使わずメールでやり取りされていたそうで、それを削除されないように、悟られないように準備を進めて、一気に突入。
削除済みのデータも復元する、とか。プロなら簡単だろう。
だけどライブドアのほうもプロはいるだろうし、もしそういう事だったならどっちがうわてなんだろうか?と・・・
『24』の中の世界と現実の世界がダブってしまうわ。
社長ブログを覗いてみると、想定外の出来事に慌てふためいているだろう様子が伺える。
ずっと前に覗いた時にはこんなブログじゃなく、予定実行日記みたいで、何時にどこに行って何時にどうした、みたいな全然つまらないものだったのに、いつのまにこんなに書くようになったのだろう。
これなら時々読みに行こうかな?という気になる。
ライブドアの無料サービス(ニュースとか検索とか)も、わりと利用しているので、もし無くなってしまうと寂しい。
テレビでも初めて見た頃よりもだいぶ印象が良くなっていたんだけどなぁ、ホリエモン。
タレント性もあると思うし。
昨日のニュースで知ってから、あれよあれよという間に事がどんどん大きくなっちゃって、株の取引停止とか、上場も廃止されるかも、とか・・・
選挙に立候補させた自民党にも見放され、フジテレビは業務提携の見なおしするとか、何から何まであまりにも進むのが早すぎる気がするんですけど・・・
それだけライブドアを良く思っていなかった人や企業が多く、さっさと一気に潰してしまえという事ですか?
こういう時にはヤフーの掲示板も荒れる。書きこみ数がものすごい。
2ちゃんねるか、ここは・・・と思うほど。
中には応援コメントもあるしボロクソのケチョンケチョンな書きこみもあり、利用者同士の罵り合いもあったりするのだ。今回は読んでないけど。
これらの書きこみがまた株価を動かしたりすることもあるようで、どれがどこまで本心で書いているんだろう?な感じなんだけど、このまま上場廃止になったりしたら大変ですねぇ。
って私は株などやってませんが。
一瞬で人生左右されちゃうような世界に足を突っ込む気はない。
あ、その前に金もないが。
あったとしてももっと大事に、違う使い方しますから。
だから神様、私に愛と光と金を!・・・

2006年01月17日 (火) | 編集 |
貧血で一時期コーヒーを控えていて、症状が落ちつき再開(秋冬はついつい、ねぇ)する時にインスタントコーヒーに変えた。
そのまま夏も越して冬も半分過ぎて…
今までネスカフェエクセラは大瓶2本買ったしゴールドブレンドは何本空けたか分からないし、ブレンディーも詰め替え用とセットのを買ったし…
だからいつのか覚えてないんだけどコーヒー置き場の奥のレギュラー缶の中身が残っているのに今日気がついて久しぶりに家でレギュラーを飲んだ。
いつのか分からないけど見た目はサラサラしてたし日も当たらず湿気の無い場所なので大丈夫だったのだろう。
普通に美味しかった。
やっぱりレギュラーは香りがいいなぁ…

「優しい時間」みたいにゆったりとコーヒーを楽しみたい・・・
昨日から『24?Twenty Four』のビデオに夢中になっていたのでコーヒーがいいお供になるのだ。
ついつい飲み過ぎてしまう。また胃が痛くなるので薄目に作らないと。
24、シーズン?もやっぱりいいわぁ。
やめられません。
最近になって(おそっ)CTUの内線音(ププッピル?、ってやつ)をDLし『24』好きの友人からの着信音にした。
大抵マナーモードにしたままなので聞く機会がないんだけど今日はマナーモードを解除してビデオを見ていた。
ププッ、ピル?
家で鳴っても誰も居ないのに、なんだか恥ずかしい。
だけど1回で止まる不満のほうが大きい。
やっぱり2コール鳴らしてから取りたいよねぇ。
「デスラー」←かっこいいやん、ミシェル。
2コールで作って欲しかったなぁ、着メロサイトさん。
そのまま夏も越して冬も半分過ぎて…
今までネスカフェエクセラは大瓶2本買ったしゴールドブレンドは何本空けたか分からないし、ブレンディーも詰め替え用とセットのを買ったし…
だからいつのか覚えてないんだけどコーヒー置き場の奥のレギュラー缶の中身が残っているのに今日気がついて久しぶりに家でレギュラーを飲んだ。
いつのか分からないけど見た目はサラサラしてたし日も当たらず湿気の無い場所なので大丈夫だったのだろう。
普通に美味しかった。
やっぱりレギュラーは香りがいいなぁ…


昨日から『24?Twenty Four』のビデオに夢中になっていたのでコーヒーがいいお供になるのだ。
ついつい飲み過ぎてしまう。また胃が痛くなるので薄目に作らないと。
24、シーズン?もやっぱりいいわぁ。
やめられません。
最近になって(おそっ)CTUの内線音(ププッピル?、ってやつ)をDLし『24』好きの友人からの着信音にした。
大抵マナーモードにしたままなので聞く機会がないんだけど今日はマナーモードを解除してビデオを見ていた。
ププッ、ピル?
家で鳴っても誰も居ないのに、なんだか恥ずかしい。
だけど1回で止まる不満のほうが大きい。
やっぱり2コール鳴らしてから取りたいよねぇ。
「デスラー」←かっこいいやん、ミシェル。
2コールで作って欲しかったなぁ、着メロサイトさん。
2006年01月15日 (日) | 編集 |

でも話の内容はなんだかとってもブラックだわ。
竹野内豊のドラマって久しぶりに見たけど「人間の証明」(チラッとしか見なかったけど)の時と雰囲気似てる。全体の色めとか、役者さんの表情とか暗い過去の回想シーンとか。
ドラマ内のチェ・ジウ様はメークも自然でどこにでも居そうなお姉さん風でいい。
「冬のソナタ」(これも一話分くらいしか見てない)の役よりも演技が自然で好感もてまする。
チェ・ジウの妹役の女の子、家庭教師のトライのCM(個別指導編)に出てる子に雰囲気似てる。
でも妹役のイ・ジョンヒョンは韓国の歌手なのね。なので別人だ、
ってまたそんなところばっかり気になるがこれからの展開が楽しみだ。
思えば「日曜劇場」を連続して見たくなったのは『ビューティフル・ライフ』以来かもしれない・・・
いや、覚えてない(お約束か?)だけで見たかもしれない。
調べてみた。
2004年の『砂の器』と『オレンジデイズ』も見たり見なかったりだった。
やっぱりまともに見たのは2000年の『ビューティフルライフ』以来。
毎週忘れずに見れるかなぁ?・・・
日韓合作で連ドラってすごいよね。
韓国の人も見て楽しんでほしいね。
日曜劇場「輪舞曲?ロンド?」公式ページはこちら
2006年01月15日 (日) | 編集 |

期待はしてなかったけどね。
4等 お年玉切手シート が1枚だけ。。。
数年前、年賀状の枚数はそんなに変わらないが12・3枚も当たったことがあった。(殆ど4等だったけどね)
その頃オークションの出品もしていたのでしょっちゅう郵便局に行っていたのに、いつでも替えられるわ、と思って放っておいたら引き換え期限過ぎちゃった。。。
当たった人は早めに替えにいきましょう。
平成18年「お年玉付郵便葉書」及び「寄附金付お年玉付年賀切手」の当せん番号
賞品の引換期間 : 平成18(2006)年1月16日(月)から同年7月18日(火)まで
2006年01月13日 (金) | 編集 |
というのがヤフーニュースの見出しに載っているんだけどアクセスできない。

ニンテンドーDSの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」が人気があり、しかも本体が品薄で手に入りにくいとニュースになれば、興味を持つ人も増える。
そんなタイミングでこのテストだ。正しい日本語が日本人にブームにもなっているし(という私の日本語が変ですが)、あー、やってみたい。
みんなの熱がさめてからこっそりやってみよう。
全国一斉!日本語テスト
追記
娘の帰りが遅かったので夕飯待ち間にやってみた。
むずかしいわ?。
ガーン・・・66点だって・・・
80くらい行くつもりだったのに(あまーーい!)
意外とみんな低くて安心した(笑)
1/14追記
昨夜、家族にやらせてみた。
娘には負ける(四字熟語テストも私より良かったし)と思っていた。74点
息子には勝てる自信があった(中学生にはちょっと難しそう)が 59点。大して変わらん(汗)
ダンナにトリをとらせて笑って終わるつもりだったのに79点だった。
息子「うわっ・・・」
娘「うそ・・・(絶句)」
私「お父さんすごいね・・・(こめかみ引きつり)」
ダンナ まんざらでもなさそうだった。ぐぞっ・・・
これはアレだね。
経験値(年齢も関係すると思う)がモノを言う問題なのだね(負け惜しみ)


ニンテンドーDSの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」が人気があり、しかも本体が品薄で手に入りにくいとニュースになれば、興味を持つ人も増える。
そんなタイミングでこのテストだ。正しい日本語が日本人にブームにもなっているし(という私の日本語が変ですが)、あー、やってみたい。
みんなの熱がさめてからこっそりやってみよう。
全国一斉!日本語テスト
追記
娘の帰りが遅かったので夕飯待ち間にやってみた。
むずかしいわ?。

80くらい行くつもりだったのに(あまーーい!)
意外とみんな低くて安心した(笑)
1/14追記
昨夜、家族にやらせてみた。
娘には負ける(四字熟語テストも私より良かったし)と思っていた。74点
息子には勝てる自信があった(中学生にはちょっと難しそう)が 59点。大して変わらん(汗)
ダンナにトリをとらせて笑って終わるつもりだったのに79点だった。
息子「うわっ・・・」
娘「うそ・・・(絶句)」
私「お父さんすごいね・・・(こめかみ引きつり)」
ダンナ まんざらでもなさそうだった。
これはアレだね。
経験値(年齢も関係すると思う)がモノを言う問題なのだね(負け惜しみ)

2006年01月13日 (金) | 編集 |
不機嫌な押尾 矢田が柱激突で激怒
ワイドショーで見たけど、ガラわるっ!
もともと目つきの悪いヤンキー顔なのに口開けてガムをクッチャクチャと鳴らして歩く。
スポーツ選手も近年はガム噛んでる人が多いが、それとはかなり違うぞぃ。
何様じゃ!となんで誰も言わんのじゃ?
矢田亜希子もせっかくお嬢様キャラが板についてきていたのに台無しだね。
年末に出国する時からそうだったが、
初めて出演しているのを見た「愛していると言ってくれ」で豊川悦司の妹役をしていた時のヤンキー上がりみたいな目つきに戻っている。
>矢田は春まで仕事が入っていない状態だという。
でそのまま消えていきそうな気がする・・・(追記。4月から連ドラ入ってるそうです)
続けていくならみんなから祝福してもらえるように振る舞っておいたほうがいいんじゃないの?と思うのは余計な心配かもしれない。
ハワイ・ロス旅行中もあちこちで追いかけられたのだろう。
見た映像じゃ撮られてても平気そうに見えたが。
別に見たくもないカップルだ。(押尾がもともと好きじゃないので)
報道陣ももうほっといてやればいいのに。
ってblogのネタにしてるのもどーなんだ?
ワイドショーで見たけど、ガラわるっ!
もともと目つきの悪いヤンキー顔なのに口開けてガムをクッチャクチャと鳴らして歩く。
スポーツ選手も近年はガム噛んでる人が多いが、それとはかなり違うぞぃ。
何様じゃ!となんで誰も言わんのじゃ?
矢田亜希子もせっかくお嬢様キャラが板についてきていたのに台無しだね。
年末に出国する時からそうだったが、
初めて出演しているのを見た「愛していると言ってくれ」で豊川悦司の妹役をしていた時のヤンキー上がりみたいな目つきに戻っている。
>矢田は春まで仕事が入っていない状態だという。
でそのまま消えていきそうな気がする・・・(追記。4月から連ドラ入ってるそうです)
2人の左手薬指にはおそろいのリングがキラリ。しかも、指を1本1本からませて手を握る「カップルつなぎ」。そろって迷彩柄の帽子をかぶり、出発時と同様のラブラブぶりは変わらなかった。
続けていくならみんなから祝福してもらえるように振る舞っておいたほうがいいんじゃないの?と思うのは余計な心配かもしれない。
ハワイ・ロス旅行中もあちこちで追いかけられたのだろう。
見た映像じゃ撮られてても平気そうに見えたが。
別に見たくもないカップルだ。(押尾がもともと好きじゃないので)
報道陣ももうほっといてやればいいのに。
ってblogのネタにしてるのもどーなんだ?
2006年01月12日 (木) | 編集 |
昔(ハッキリ思い出せない年は全部「昔」で片付けたがる←おばさんやねぇ)松下の全自動洗濯機を無料修理してもらったことがある。
ある日洗濯中に焦げ臭い匂いがしたので恐くなって急いで止めたのだ。
その頃団地住まいをしていて、同じ階段に娘と同い年の女の子がいるお宅と仲良くさせてもらっていたので、洗濯させてもらった。
確か連休の時でメーカーに連絡が取れずにいたら、連休明けくらいに新聞に載っていたのだ。
発火の恐れがある為、部品交換を無料で行っています、と。
該当機種だった。もしかして発火しちゃってたら・・・と思うとこわかった。
連絡をして2日後くらいだっただろうか、2人の男性が来てくれた。
1人は修理の人らしく作業着、1人はスーツの上にジャンパーだったかな。
先日焦げ臭い匂いがしたので使うのを止めてて、近所の洗濯機借りてたんですよー、なんて話したらスーツのほうが丁寧に謝って点検を始めたが・・・
部品を取り出した作業服の男性が
「別に焦げた後は見当たらないし匂いも無いですね」
と言った。
スーツ姿の上司への報告のつもりだったのか。私が一緒にいるのに。
は?私、タチの悪いクレーマーだと疑われてる?
あちこち回っていたら中には要らん文句をタラタラ言う人もいて気分を悪くしていたのかもしれないが・・・
「でも確かに焦げ臭かったんですよ」
と言ったら作業服の男性は不機嫌そうに
「匂いは・・・」と言いかけたのを、
スーツ姿のほうが「まぁまぁ」という感じで止め、
また丁寧に頭を下げて
「新しい部品と交換しましたので安心してお使いください。」
とお詫びの印にテレホンカードを1枚差し出した。
こっちは安全に使えればそれでよく、別に物は要らないのだけど、作業服の男性の態度にムカッときていた(といっても何も言えなかったんだけど。顔には出たかも。)のでそっちのお詫びとして受け取った。
テレホンカードのせいじゃないが無償修理によって私の中で松下のイメージは保たれた。
ま、その後冷蔵庫を買うときに松下のとS社のとで迷ったあげく、勝手に氷機能を採ってS社を買っちゃったけどね。
今はホットカーペットだけ松下のを使っている。
今回、温風ヒーターの事故の件で去年の暮れあたりから危険を知らせるCMがひんぱんに流れ、新聞の折込も何度か入った。
かなり古い機種のようなのに、メーカーがここまでお金をかけて大きく呼びかけるのは初めて見た。
だって電化製品の保証期間なんて、どんなに長くても5年保証までぐらいでしょ。
10年近く経つと、部品が無いとか言われて修理も出来ない、新しいのを勧められる。これで当たり前のような世界だと思っている。
それにこんな古い機種(1985-92年製)だと、もうかなりの数が処分されていてもおかしくないと思う。
6割くらいは分かったそうだが、もう出てこないんじゃないの?とも思うが、
これ以上事故が起きないように、と必死なのだろう。
死亡事故と修理後のパイプ外れによる重体事故も起きているようで、やはり命に関わる事と修理ミスの事もあるからだろう。
外には見えない故障で命に関わるだけに厄介だ。
こんな記事もあった。
温風機事故/社会的責任に時効はない
それにしてもここまでするんだ、と驚いた。
個人使用の分はともかく、旅館などは施設としての責任で定期的に点検を行ったりしているのだろうか?
全世帯にはがきで危険周知 松下電器、温風機事故で
ここまでやるんだね。これ以上は探しようがないだろうと思う。
同じ企業の中でもそれぞれ専門分野があり、修理のプロもいれば顧客対応のプロもいる。性格も色々あるし下から上まで届くのが遅い場合もあるだろう。
その逆も。
始めの対応は遅れたようだが、年末からの松下の対応には誠意を感じますよ。
同じように人の命が関わっている耐震偽装問題、色々ごまかそうとしている誰かさんも少しは見習ったら?と言いたいね。
『商売心得帖』 松下 幸之助 (著)
ある日洗濯中に焦げ臭い匂いがしたので恐くなって急いで止めたのだ。
その頃団地住まいをしていて、同じ階段に娘と同い年の女の子がいるお宅と仲良くさせてもらっていたので、洗濯させてもらった。
確か連休の時でメーカーに連絡が取れずにいたら、連休明けくらいに新聞に載っていたのだ。
発火の恐れがある為、部品交換を無料で行っています、と。
該当機種だった。もしかして発火しちゃってたら・・・と思うとこわかった。
連絡をして2日後くらいだっただろうか、2人の男性が来てくれた。
1人は修理の人らしく作業着、1人はスーツの上にジャンパーだったかな。
先日焦げ臭い匂いがしたので使うのを止めてて、近所の洗濯機借りてたんですよー、なんて話したらスーツのほうが丁寧に謝って点検を始めたが・・・
部品を取り出した作業服の男性が
「別に焦げた後は見当たらないし匂いも無いですね」
と言った。
スーツ姿の上司への報告のつもりだったのか。私が一緒にいるのに。
は?私、タチの悪いクレーマーだと疑われてる?
あちこち回っていたら中には要らん文句をタラタラ言う人もいて気分を悪くしていたのかもしれないが・・・
「でも確かに焦げ臭かったんですよ」
と言ったら作業服の男性は不機嫌そうに
「匂いは・・・」と言いかけたのを、
スーツ姿のほうが「まぁまぁ」という感じで止め、
また丁寧に頭を下げて
「新しい部品と交換しましたので安心してお使いください。」
とお詫びの印にテレホンカードを1枚差し出した。
こっちは安全に使えればそれでよく、別に物は要らないのだけど、作業服の男性の態度にムカッときていた(といっても何も言えなかったんだけど。顔には出たかも。)のでそっちのお詫びとして受け取った。
テレホンカードのせいじゃないが無償修理によって私の中で松下のイメージは保たれた。
ま、その後冷蔵庫を買うときに松下のとS社のとで迷ったあげく、勝手に氷機能を採ってS社を買っちゃったけどね。
今はホットカーペットだけ松下のを使っている。
今回、温風ヒーターの事故の件で去年の暮れあたりから危険を知らせるCMがひんぱんに流れ、新聞の折込も何度か入った。
かなり古い機種のようなのに、メーカーがここまでお金をかけて大きく呼びかけるのは初めて見た。
だって電化製品の保証期間なんて、どんなに長くても5年保証までぐらいでしょ。
10年近く経つと、部品が無いとか言われて修理も出来ない、新しいのを勧められる。これで当たり前のような世界だと思っている。
それにこんな古い機種(1985-92年製)だと、もうかなりの数が処分されていてもおかしくないと思う。
6割くらいは分かったそうだが、もう出てこないんじゃないの?とも思うが、
これ以上事故が起きないように、と必死なのだろう。
死亡事故と修理後のパイプ外れによる重体事故も起きているようで、やはり命に関わる事と修理ミスの事もあるからだろう。
外には見えない故障で命に関わるだけに厄介だ。
こんな記事もあった。
温風機事故/社会的責任に時効はない
それにしてもここまでするんだ、と驚いた。
個人使用の分はともかく、旅館などは施設としての責任で定期的に点検を行ったりしているのだろうか?
全世帯にはがきで危険周知 松下電器、温風機事故で
松下電器産業は12日、一酸化炭素(CO)中毒事故を引き起こした石油温風機の回収を進めるため、全国のすべての世帯と宿泊施設の計約6000万カ所に、危険性を知らせるはがきを送ることを明らかにした。一民間企業が、全世帯を対象に郵便で呼び掛けるのは極めて異例だ。
回収、修理対象の温風機約15万2000台のうち、約4割に当たる約6万2000台の所在が今も分からず、事故再発を防ぐには周知を徹底する必要があると判断した。広報グループは「これでほぼ漏れなく周知できるのではないか」と話している。
はがきは回収対象の機種や危険性を知らせる内容で、2月中旬に全国の各世帯やホテル、旅館などにあて先を特定しないで郵便局員が配達する。
(共同通信) - 1月12日12時10分更新
ここまでやるんだね。これ以上は探しようがないだろうと思う。
同じ企業の中でもそれぞれ専門分野があり、修理のプロもいれば顧客対応のプロもいる。性格も色々あるし下から上まで届くのが遅い場合もあるだろう。
その逆も。
始めの対応は遅れたようだが、年末からの松下の対応には誠意を感じますよ。
同じように人の命が関わっている耐震偽装問題、色々ごまかそうとしている誰かさんも少しは見習ったら?と言いたいね。

2006年01月11日 (水) | 編集 |
本年度PTAのとっても小規模な活動で、人がいなかったので私が長となった。
といっても責任者は他にいるので本当に名前だけで、する事は参加人数の確認と最後(年度末)の報告だけでいい、との事。
副には元パート先の同僚がなってくれた。
毎回参加したのだが、最後の活動日、体調不良で休ませてもらった。
副の彼女が電話で
「報告、簡単なのだったらやっとくけど?」
と言ってくれたので、(本当に簡単な事だったし)
「内容をメールで送っていい?」
「うん、いいよ」
ということで携帯メールで内容を送って、すみませんねぇとお願いした。
「了解。テキトーにやっとくね!」
と返事がきたので
その日提出されたものだとばかり思っていたのだが、
数日経った今日、夕飯を作っていると学校の担当の先生から電話がかかってきた。
報告書が出ていないんですが?と。
自分が欠席したので副の人に頼んだ事を説明したがこれ以上遅れるのは申し訳ないので
「明日子供に持たせます」という事で了解してもらった。
その電話で直接伝えてもいい程度の内容なのに、なんであの日に提出してくれなかったのだろう?
って私も後の確認を怠ったのもいけないんだけど。
簡単な事でも一応書類にして出す、というのがたぶん出ていなかった理由だったのだと思うが・・・パソコンで作るのが嫌なら手書きでもよかったのに・・・やらないんだったらはじめから引き受けないでくれよ・・・
職場が同じだった時も彼女はそういう傾向があった。
お茶汲みや洗い物などは全然苦にならないが、パソコンで作る書類関係やメール・ウェブ上の問題等、自分がやりたくない仕事は(私の仕事じゃないから。とは上司の前では言わないが)しない。
それを上手にこっちに回してから帰る、という事が何度かあった。
他にやる人がいないのでそういう内容は全部こっちに回ってきた。
ということを思い出した。頼れるところもあるし悪い人ではないんだけど。要領がいいと言うか・・・
で、自分で書類を作って、休んだ時のことだけ聞こうと思って電話した。
「こないだは頼んじゃってごめんね。」
というと
「ぜんぜん、ちゃんとメモを○○さん(活動の責任者)に渡しといたからね。メールのをそのまま印刷して渡せたら楽だったんだけど(笑)」
え?・・・
あなたがやってくれてるんじゃなかったの?
「○○さん、お休みじゃなかったの?」
「うん、途中で来たから」
「そっかぁ」
「なんかあった?」
「うん・・・先生から電話があってね」
「えーー!?ちゃんと渡しといたのに出してないの!?」
・・・○○さんが出すんじゃなくてこっちの仕事だし(最初に説明された)・・・
彼女に託したことを後悔した。
「ダブるかもしれないけど私も作って明日息子に持たせるね。」と休んだ回の内容を聞いた。
「ごめんねぇ、役にたてなくて。」
「ほんとだよ。ううん、私も確認すればよかったんだよね。当日出すのかと思ってたから・・・後でよかったんだったら私が作れば良かったんだよね^^;」
「そうだよね?」
・・・そうくるか・・・_| ̄|○
というわけで、普段とてもよく気がつき、よく動く彼女だけど、苦手そうな事は重要事項でなくても頼むのやめよう、と改めて思ったのだった。
といっても責任者は他にいるので本当に名前だけで、する事は参加人数の確認と最後(年度末)の報告だけでいい、との事。
副には元パート先の同僚がなってくれた。
毎回参加したのだが、最後の活動日、体調不良で休ませてもらった。
副の彼女が電話で
「報告、簡単なのだったらやっとくけど?」
と言ってくれたので、(本当に簡単な事だったし)
「内容をメールで送っていい?」
「うん、いいよ」
ということで携帯メールで内容を送って、すみませんねぇとお願いした。
「了解。テキトーにやっとくね!」
と返事がきたので
その日提出されたものだとばかり思っていたのだが、
数日経った今日、夕飯を作っていると学校の担当の先生から電話がかかってきた。
報告書が出ていないんですが?と。
自分が欠席したので副の人に頼んだ事を説明したがこれ以上遅れるのは申し訳ないので
「明日子供に持たせます」という事で了解してもらった。
その電話で直接伝えてもいい程度の内容なのに、なんであの日に提出してくれなかったのだろう?
って私も後の確認を怠ったのもいけないんだけど。
簡単な事でも一応書類にして出す、というのがたぶん出ていなかった理由だったのだと思うが・・・パソコンで作るのが嫌なら手書きでもよかったのに・・・やらないんだったらはじめから引き受けないでくれよ・・・
職場が同じだった時も彼女はそういう傾向があった。
お茶汲みや洗い物などは全然苦にならないが、パソコンで作る書類関係やメール・ウェブ上の問題等、自分がやりたくない仕事は(私の仕事じゃないから。とは上司の前では言わないが)しない。
それを上手にこっちに回してから帰る、という事が何度かあった。
他にやる人がいないのでそういう内容は全部こっちに回ってきた。
ということを思い出した。頼れるところもあるし悪い人ではないんだけど。要領がいいと言うか・・・
で、自分で書類を作って、休んだ時のことだけ聞こうと思って電話した。
「こないだは頼んじゃってごめんね。」
というと
「ぜんぜん、ちゃんとメモを○○さん(活動の責任者)に渡しといたからね。メールのをそのまま印刷して渡せたら楽だったんだけど(笑)」
え?・・・
あなたがやってくれてるんじゃなかったの?
「○○さん、お休みじゃなかったの?」
「うん、途中で来たから」
「そっかぁ」
「なんかあった?」
「うん・・・先生から電話があってね」
「えーー!?ちゃんと渡しといたのに出してないの!?」
・・・○○さんが出すんじゃなくてこっちの仕事だし(最初に説明された)・・・
彼女に託したことを後悔した。
「ダブるかもしれないけど私も作って明日息子に持たせるね。」と休んだ回の内容を聞いた。
「ごめんねぇ、役にたてなくて。」
「
「そうだよね?」
・・・そうくるか・・・_| ̄|○
というわけで、普段とてもよく気がつき、よく動く彼女だけど、苦手そうな事は重要事項でなくても頼むのやめよう、と改めて思ったのだった。
2006年01月10日 (火) | 編集 |
「殺すつもりなかった」 当初から新生児誘拐を計画
つもりはなかったと言っても生後10日くらいの新生児、しかも真冬。
何が起きるか分からなかったのに、自分の借金のために誘拐するなんてひどい奴だ。
しかも借金があるような生活に見えなかったようなところも腹が立つ。
あんな豪華なクリスマスのイルミネーション、お金が無きゃしないよ普通。
容疑者も捕まって、容疑も認めているようだし、赤ちゃんも元気になったみたいなので一安心ですね。
で、事件が解決するまでは不謹慎で言えなかったのだが、

犯人の似顔絵が公開された時、
「湯浅」
と思ったのは私だけ?
テレビで見る容疑者は頭からジャンパーを被っているので髪型等特徴がよく分からないが、似ていないと思う。
でも事件当時は一瞬のことだもんね。
母親も看護師たちも気が動転していただろうし。
なにはともあれ、無事でよかったです。
強い運勢を持って産まれた子なのかもね。
仙台の新生児誘拐事件で、身代金目的誘拐などの疑いで逮捕された衣料品販売業根本信安容疑者(54)が仙台東署捜査本部の調べに「赤ちゃんを殺すつもりはなかった」と供述していることが10日、分かった。
「初めから赤ちゃんを盗む計画だった」と話していることも判明。病院の院長へあてた脅迫文では「院長が赤ちゃん第一に考えてくれることを祈ります」などと書いていたが、捜査本部は根本容疑者が当初から新生児を人質に取る計画で、危害を加える意図はなかったとみている。
調べでは、根本容疑者は光ケ丘スペルマン病院3階のナースセンターを訪れた後、近くの308号室に侵入。ベッドを仕切るカーテンを開けたが新生児がいなかったため、隣の307号室に入り山田柊羽ちゃんを連れ去ったとみられる。
根本容疑者は柊羽ちゃんにミルクを与えていたとみられる。
(共同通信) - 1月10日6時20分更新
つもりはなかったと言っても生後10日くらいの新生児、しかも真冬。
何が起きるか分からなかったのに、自分の借金のために誘拐するなんてひどい奴だ。
しかも借金があるような生活に見えなかったようなところも腹が立つ。
あんな豪華なクリスマスのイルミネーション、お金が無きゃしないよ普通。
容疑者も捕まって、容疑も認めているようだし、赤ちゃんも元気になったみたいなので一安心ですね。
で、事件が解決するまでは不謹慎で言えなかったのだが、

犯人の似顔絵が公開された時、
「湯浅」
と思ったのは私だけ?
テレビで見る容疑者は頭からジャンパーを被っているので髪型等特徴がよく分からないが、似ていないと思う。
でも事件当時は一瞬のことだもんね。
母親も看護師たちも気が動転していただろうし。
なにはともあれ、無事でよかったです。
強い運勢を持って産まれた子なのかもね。
2006年01月09日 (月) | 編集 |

クリスマス第二弾ケーキに使ったクリームチーズの残りを使った。
ベークドチーズケーキのレシピが書いてあるのを一応見たらクリームチーズ200gに対して薄力粉が大さじ3だって。
チーズ半分しかないから大さじ1杯半…少ないじゃん。
これは無視して作ろう(笑)
で、かなり適当に
クリームチーズ…100g
砂糖…60gくらい
卵…M2個
薄力粉…80gくらい
レモン汁…適当
バター(無塩が切れてた)…15?20g(目分量)
砂糖を振るいもせず適当にスポンジケーキを作るみたいに生地にして
炊飯器で炊いた。
(炊飯器で作るのは経験済み)
あと生クリームも砂糖も計らず振るわずに泡立てて、シフォンケーキみたいに付けながら食べたら
クリスマス第二弾のより美味しかった(あっちは苦労して作ったのに…)
で今チーズの箱に書いてあるレシピを見てたら
あれ??生クリームも生地に入れるんだ?(←よく読めよ自分)
さらにレアチーズケーキのレシピのほうにも
『ラップを型から出るように敷きます』
と書いてあった。
これなら引っ付かなかったんだね?!
説明書とか読むのってやっぱり苦手。
ま、
こうやって失敗を繰り返し
人は成長していくのよね。
って自分に甘い私、うふ。

2006年01月08日 (日) | 編集 |
なんて一抹の不安もなくやってみたのはまだ20代半ばだったピチピチの主婦。(今は違う意味でピチピチだよ、フン。)
まだ娘が幼児以下だった3人家族では、おでんか何かで板こんにゃくを半分使っても、あと半分をなかなか使わない。
冷凍してみたらスポンジのような軽石のような黒っぽい物体に変わってしまった。
水につけても元のコンニャクには戻ってくれない。
こんな風になっちゃうんだ・・・1つ勉強したと思って捨てた・・・
勉強した私はそれからコンニャクの冷凍はやめて、水につけて数日以内に使うようになった。
そして先日。
年末、おせち用に実家の母が手作りコンニャクを送ってくれたのを半分使って、あとを冷蔵庫に入れておき、おせちが無くなってから煮物に使おうと出してみたら、袋の中の水が凍っていた。
―買ってから確か13年。
4回引っ越して2回ガスを充填してもらった我が家の冷蔵庫、一年前にあまり音がブォンブォンとうるさいので修理にきてもらったら、
「これ、コンプレッサーがイカれてる音です。今はなんとか冷えてますけどそのうち突然止まります。交換すると7?8万かかりますから買い換えたほうがいいかもしれませんね」
と出張料も取らずに帰ってくれた親切なS社の修理の人に感謝の意をこめて
今度もS社の冷蔵庫を買うわ☆
とカタログをもって帰ったものの、ちょうど2月で一番寒い時期で、今なら壊れてからでもいいよねー、なんて言ってるうちに音が静かになったりしてそのままにしていた。
そして夏を越し・・・途中冷凍室が数日ダメになったが復活・・・また寒い冬がきたので、このまま壊れるのを待ってもいいよねー、音にもすっかり慣れたし。
な状態だったのだ。―
で、スーパーで買ったコンニャクならまた捨てたんだけど、手作りコンニャクってとっても美味しいのにもったいないなぁ・・・
なんとかならないものかと検索してみたら、なんと、わざわざ凍らせて食べるコンニャクがあるらしい。
そんなのを知っちゃうと凍った部分も使っちゃおうじゃないの。
「ほらほら、こんな食べかたもあるんだって♪」と子供にも見せて洗脳する。
こういうものだと思って食べると人間、不思議と食べられるもんだよね。
だからといってわざわざ凍らせて食べようとは思わないが。。。
同じように冷凍して失敗した、と思い、かつて捨てた事のある豆腐も
冷凍豆腐として使う方法があった。
料理法によっては肉に化けてくれそうなので(笑)こっちは今度挑戦してみようと思う。
高野豆腐も凍らせて乾燥させたもので、あまり使う素材ではないと思うが
『あるある?』で紹介されていたから、寒天の時みたいに品薄になるかもね?。
まだ娘が幼児以下だった3人家族では、おでんか何かで板こんにゃくを半分使っても、あと半分をなかなか使わない。
冷凍してみたらスポンジのような軽石のような黒っぽい物体に変わってしまった。
水につけても元のコンニャクには戻ってくれない。
こんな風になっちゃうんだ・・・1つ勉強したと思って捨てた・・・
勉強した私はそれからコンニャクの冷凍はやめて、水につけて数日以内に使うようになった。
そして先日。
年末、おせち用に実家の母が手作りコンニャクを送ってくれたのを半分使って、あとを冷蔵庫に入れておき、おせちが無くなってから煮物に使おうと出してみたら、袋の中の水が凍っていた。
―買ってから確か13年。
4回引っ越して2回ガスを充填してもらった我が家の冷蔵庫、一年前にあまり音がブォンブォンとうるさいので修理にきてもらったら、
「これ、コンプレッサーがイカれてる音です。今はなんとか冷えてますけどそのうち突然止まります。交換すると7?8万かかりますから買い換えたほうがいいかもしれませんね」
と出張料も取らずに帰ってくれた親切なS社の修理の人に感謝の意をこめて
今度もS社の冷蔵庫を買うわ☆
とカタログをもって帰ったものの、ちょうど2月で一番寒い時期で、今なら壊れてからでもいいよねー、なんて言ってるうちに音が静かになったりしてそのままにしていた。
そして夏を越し・・・途中冷凍室が数日ダメになったが復活・・・また寒い冬がきたので、このまま壊れるのを待ってもいいよねー、音にもすっかり慣れたし。
な状態だったのだ。―
で、スーパーで買ったコンニャクならまた捨てたんだけど、手作りコンニャクってとっても美味しいのにもったいないなぁ・・・
なんとかならないものかと検索してみたら、なんと、わざわざ凍らせて食べるコンニャクがあるらしい。
そんなのを知っちゃうと凍った部分も使っちゃおうじゃないの。
「ほらほら、こんな食べかたもあるんだって♪」と子供にも見せて洗脳する。
こういうものだと思って食べると人間、不思議と食べられるもんだよね。
だからといってわざわざ凍らせて食べようとは思わないが。。。
同じように冷凍して失敗した、と思い、かつて捨てた事のある豆腐も
冷凍豆腐として使う方法があった。
料理法によっては肉に化けてくれそうなので(笑)こっちは今度挑戦してみようと思う。
高野豆腐も凍らせて乾燥させたもので、あまり使う素材ではないと思うが
『あるある?』で紹介されていたから、寒天の時みたいに品薄になるかもね?。
2006年01月08日 (日) | 編集 |
1話目はまともに見てなかったけど、やっぱり松嶋菜々子のが面白かったなー。(詳しくは書きませんが)
「古畑任三郎」3夜連続20%超え
古畑シリーズって殺人シーンがあって犯人も始めから分かっているので、あとは古畑と犯人のやり取りを楽しむ、推理よりも娯楽の割合が大きい番組なのに、私は騙されたよ。え!?ってびっくりさせられたよ、松嶋菜々子編。
分かってた人もいたんだろうね。あなたはすごい。
そうだったんだと言われても、ありえない?!と言いたいんだけど面白いからいいか・・・そんな感じだよね、古畑任三郎。
新春ドラマスペシャル
古畑任三郎ファイナル公式ページはこちら
古畑シリーズの脚本家でもある三谷幸喜が脚本・監督の
『THE 有頂天ホテル』(2006.1.14全国東宝洋画系)
も面白そうなので観てみたい。
映画館で見た予告編ではかなり面白そうだったけど、
どうなんだろう?この映画はテレビで観てもいいような・・・?
でもキャストも豪華だし、やっぱり天気のいい日に映画館で観るかな??
「古畑任三郎」3夜連続20%超え
松嶋菜々子(32)がゲスト出演し5日に放送された新春ドラマ「古畑任三郎ファイナル第3夜 ラスト・ダンス」(後9・00)の平均視聴率が29・6%だったことが6日、明らかになった。3日から3夜連続で放送され、すべてが視聴率20%を超える快挙。12年間にわたる人気シリーズの“完結編”として有終の美を飾った。
94年の放送開始から12年。3夜連続の20%超えという驚異的な視聴率で「古畑任三郎」が大団円を迎えた。
3日に放送した石坂浩二(64)と藤原竜也(23)がゲストの第1夜「今・甦る死」が21・5%(瞬間最高27・5%)。イチロー(32)がドラマ初出演した第2夜(4日放送)は27・0%(瞬間最高29・6%)。そして5日放送の第3夜は平均29・6%と尻上がりに“高騰”。5日のクライマックス、22時37分には瞬間最高視聴率32・7%を記録した。29・6%は同シリーズの歴代3位の記録。
古畑シリーズって殺人シーンがあって犯人も始めから分かっているので、あとは古畑と犯人のやり取りを楽しむ、推理よりも娯楽の割合が大きい番組なのに、私は騙されたよ。え!?ってびっくりさせられたよ、松嶋菜々子編。
分かってた人もいたんだろうね。あなたはすごい。
そうだったんだと言われても、ありえない?!と言いたいんだけど面白いからいいか・・・そんな感じだよね、古畑任三郎。
新春ドラマスペシャル
古畑任三郎ファイナル公式ページはこちら
古畑シリーズの脚本家でもある三谷幸喜が脚本・監督の
『THE 有頂天ホテル』(2006.1.14全国東宝洋画系)
も面白そうなので観てみたい。
映画館で見た予告編ではかなり面白そうだったけど、
どうなんだろう?この映画はテレビで観てもいいような・・・?
でもキャストも豪華だし、やっぱり天気のいい日に映画館で観るかな??
2006年01月07日 (土) | 編集 |
赤ちゃん指人形、ヒット商品に 大阪の化粧品会社
すんません、この写真がキモ過ぎて 強烈すぎて・・・モデルさんに申し訳無いので目隠し加えました。
新生児にしても小さいサイズなこの人形、どうリアルなのか分からないが1万2600円で売れているというのは、景気が回復しているってことでしょうか?
それにしても凝視できないこの写真(←だから失礼だって)
ま、人形で満足できる癒されるのならいいんじゃないですか。
・・・しかし・・・
もっと可愛い子供が弟妹を可愛がるようなイメージとか、他に写真なかったのか・・・
赤ん坊がベビー服を着てすやすや眠る様子を再現した、リアルな指人形「やすらか赤ちゃん」が、隠れたヒット商品となっている。大阪市の化粧品会社、素肌美容研究所が1万2600円で販売。昨年8月から年末までに、800体が売れた。「美容は心の安らぎから」という狙い。単身赴任の中高年にも静かなブームとか。(毎日新聞)

新生児にしても小さいサイズなこの人形、どうリアルなのか分からないが1万2600円で売れているというのは、景気が回復しているってことでしょうか?
それにしても凝視できないこの写真(←だから失礼だって)
ま、人形で
・・・しかし・・・
もっと可愛い子供が弟妹を可愛がるようなイメージとか、他に写真なかったのか・・・
2006年01月07日 (土) | 編集 |
子供の頃は毎年1月7日の朝ご飯に七草がゆが出た。
私たち子供が起きる前におばあちゃんが雪を被った野原をかきわけて取ってきてくれていたようだ。
7種類全部は揃わないのでたぶん3種類くらい採ってきて後は家にある野菜を使ったのだろう、と思う。
白に緑が映えて塩味だけの上品で素朴な味。
子供にも教えたい、とスーパーのパックのを買ってくるが朝は寝ぼけてるしバタバタするのでいつも七草がゆを作るのを忘れる。
今年はまだ学校も始まってないし朝ゆっくり作れるわ♪と昨日買ったのにまた忘れた。
新聞のチラシを見ていて七草がゆが載っていたので冷蔵庫の野菜室にあるのを思い出した。
チラシに載っているって事は朝じゃなくてもいいよね??(親からは7日の朝に食べるものだって教わったと思うが)
七草粥とは
で春の七草って何と何か?と言うと…3つくらいしか言えません。。。
道端で見れば『あ?これね!』と分かるんだろうけどね。
名前と効能が書いてあったので覚書きとして書いておこう。
●セリ…解毒・食欲増進・神経痛・リウマチなど
●ナズナ…高血圧・貧血・食欲増進など
●ゴギョウ…せき止め・痰きり・利尿作用など
●ハコベラ…歯槽膿漏・催乳・健胃整腸など
●ホトケノザ…体調改善
●スズナ…骨粗鬆症・腸内環境改善
●スズシロ…骨粗鬆症・腸内環境改善
こうして見ると、年末年始に食べ過ぎて弱った胃腸の調子を整えてくれそうだし、ちょうど風邪多くなる季節に合った食べ物でもある。
というか、年中食べるととっても健康になれそうだ。
あなどれませんな、雑草も。
我が家はお餅(丸餅を4等分する…火が通りやすく食べやすい)も入れます。
お餅にお粥の米粒とトロミが絡んで美味しいのよ♪
私たち子供が起きる前におばあちゃんが雪を被った野原をかきわけて取ってきてくれていたようだ。
7種類全部は揃わないのでたぶん3種類くらい採ってきて後は家にある野菜を使ったのだろう、と思う。
白に緑が映えて塩味だけの上品で素朴な味。
子供にも教えたい、とスーパーのパックのを買ってくるが朝は寝ぼけてるしバタバタするのでいつも七草がゆを作るのを忘れる。
今年はまだ学校も始まってないし朝ゆっくり作れるわ♪と昨日買ったのにまた忘れた。
新聞のチラシを見ていて七草がゆが載っていたので冷蔵庫の野菜室にあるのを思い出した。
チラシに載っているって事は朝じゃなくてもいいよね??(親からは7日の朝に食べるものだって教わったと思うが)
七草粥とは
古く中国より伝わり、七日の未明七草ばやしを歌いながら包丁で草をたたいて拍子をとり、粥に作って神に供え、家人も食べて一年の無病息災のおまじないとした。
―七草がゆセットのしおりより―
で春の七草って何と何か?と言うと…3つくらいしか言えません。。。
道端で見れば『あ?これね!』と分かるんだろうけどね。
名前と効能が書いてあったので覚書きとして書いておこう。
●セリ…解毒・食欲増進・神経痛・リウマチなど
●ナズナ…高血圧・貧血・食欲増進など
●ゴギョウ…せき止め・痰きり・利尿作用など
●ハコベラ…歯槽膿漏・催乳・健胃整腸など
●ホトケノザ…体調改善
●スズナ…骨粗鬆症・腸内環境改善
●スズシロ…骨粗鬆症・腸内環境改善
こうして見ると、年末年始に食べ過ぎて弱った胃腸の調子を整えてくれそうだし、ちょうど風邪多くなる季節に合った食べ物でもある。
というか、年中食べるととっても健康になれそうだ。
あなどれませんな、雑草も。

お餅にお粥の米粒とトロミが絡んで美味しいのよ♪
2006年01月05日 (木) | 編集 |
イチローの演技は上手かった。
初挑戦とはとても思えない。
といっても既にNTTのCMで表情作りの上手さは分かっていたけどね。
上手いと言ってもやっぱりレギュラー(あるある探検隊とは違いまっせ?)の役者さんと比べるとやっぱりレギュラーのほうがお上手なんだけど。
でもあのメンバー、みんな個性強いから上手いのかどうなのか分かりにくいところもいい。
イチローはシブかったです。
悪い顔してました。←どんな誉めかたよ?
私としてはNTTのような優しい表情をもっと見たかった(特に野球少年の指導の時には)のだけど・・・ドラマ初挑戦でそこまで求めちゃいかんよね。
で、ふと思ったというか
イチローの歩きかたっていつもああなんですか?
すごくゆっくり歩くんだなぁ・・・って。
手の振り方もぎこちなく見えたのは、いつも野球を見てない私だけ?
右手と右足が一緒に出てるんじゃないかと眼をこらしてたのは私だけ?
って演技を誉めてるように思えないって?
そんなことはないのよ、決して。
それよりも
古畑警部補の演技を初めてまともに見た娘が喋りかたがとても面白かったようだ。
そこ笑うとこと違うって・・・
と言いながら私も笑ってた。
やっぱり田村正和の演技は面白い。
俳優でも一流?イチロー選手の初出演ドラマ高視聴率
4日夜にフジテレビ系で放送された「新春ドラマSP 古畑任三郎ファイナル・フェアな殺人者」の平均視聴率が、関東地区で27・0%だったことが5日、ビデオリサーチ社の調べで分かった。(読売新聞)
新春ドラマスペシャル
古畑任三郎ファイナル公式ページはこちら
2006年01月03日 (火) | 編集 |
ファイナルということはスペシャルももう無いということなのかしら?
昨日、CMで松島菜々子出演分(3話中3話目)の予告が流れたから
「え?!?イチロー(2話目)の見逃したぁ!いつの間にやってたん?」
「あ?ぁ」
なんて言ってたら
週間テレビ番組表に3日が1話だと載っていた。
ほっ…
やっぱりイチローが犯人役で役者初挑戦で話題になっているから見たいじゃない。
娘も(NTTのCMだっけ?)イチローって演技上手いなあと関心を持っていたので今回のは楽しみにしていたのだ。
昨夜「ぷっすまスペシャル」を見ている時、古畑スペシャルはまだ終わっていない事を教えなきゃ、と思い、
「あ、そーそー」
と言ったらタイトルが思い出せない。
テーマ曲を口ずさんだら思い出せるかと
「ぱらら♪ぱらら♪ぱららら♪チャララッチャララッチャララッ
ぱらら♪ぱらら♪ぱららら」
を歌ってみたら、今やってるのかと勘違いして娘がチャンネルを変えた。
「あ、ちがう。明日からやねん。タイトルが出て来ないから」
「なんだ…」(チャンネル戻す)
「なんだっけ?名前が出てこん…あ、言わんといてね!」と子供を止めて一生懸命思い出そうとする母。
「ほんっと最近危ないで。大丈夫?」
「大丈夫じゃないかも…え?っとなんだっけ?顔(田村正和の)は出てくるのになぁ…
金田一耕助じゃないしぃ…
明智小五郎でもないし…
(田村正和が喋っている顔は浮かぶのに)
鏡龍太郎でもないしぃ…
え?…たぶらばさかずです…
ちがうなぁ…」
あぁ…頭が痛くなりそう。
記憶喪失の人が無理に記憶を取り戻そうとしている時ってこんな感じ?
「あ゛?…なんだったっけ??…
なんか…ロゴが四角っぽかったゅうな……んがぁ…」
「ぱらら♪ぱらら♪ぱららら♪チャララッチャララッチャララッ
たりらり?たりらり?」
とテーマ曲から引きだそうとするが、最初は笑ってた子供たちも
「もぉ…うるさいし…まだ思い出せんのぉ?」
と言い始める。
うぅ…
普段頭使ってないから疲れる…
息子の脚をスリッパでつついて小声で
「○○(息子)?、やっぱり教えてくれる?ニコリ」
と交渉すると
「なぁ、教える??」
と姉に報告。
「だめ!絶対教えたらあかん(笑)」
「だってさ?(笑)」
くっ!…てめえら…
なんだったっけ??
なんだったっけ?え?ぇ?
四角っぽい形から端っこが現れたら一気に思い出すものなのね!(そんな大した内容か)
「あー!古畑任三郎だ?!うれし?!!」
「やっと出てきたんかぃ、ながっ!」
「ご、五分くらいかな?(汗」
「ううん、絶対もっとかかってる」
「うんうん」
で今夜が第一話なんだよね。
1話…石坂浩二と藤原達也
2話…イチロー
3話…松島菜々子
ほらね、ロゴが四角い。
新春ドラマスペシャル
古畑任三郎ファイナル公式ページはこちら
昨日、CMで松島菜々子出演分(3話中3話目)の予告が流れたから
「え?!?イチロー(2話目)の見逃したぁ!いつの間にやってたん?」
「あ?ぁ」
なんて言ってたら
週間テレビ番組表に3日が1話だと載っていた。
ほっ…
やっぱりイチローが犯人役で役者初挑戦で話題になっているから見たいじゃない。
娘も(NTTのCMだっけ?)イチローって演技上手いなあと関心を持っていたので今回のは楽しみにしていたのだ。
昨夜「ぷっすまスペシャル」を見ている時、古畑スペシャルはまだ終わっていない事を教えなきゃ、と思い、
「あ、そーそー」
と言ったらタイトルが思い出せない。
テーマ曲を口ずさんだら思い出せるかと
「ぱらら♪ぱらら♪ぱららら♪チャララッチャララッチャララッ
ぱらら♪ぱらら♪ぱららら」
を歌ってみたら、今やってるのかと勘違いして娘がチャンネルを変えた。
「あ、ちがう。明日からやねん。タイトルが出て来ないから」
「なんだ…」(チャンネル戻す)
「なんだっけ?名前が出てこん…あ、言わんといてね!」と子供を止めて一生懸命思い出そうとする母。
「ほんっと最近危ないで。大丈夫?」
「大丈夫じゃないかも…え?っとなんだっけ?顔(田村正和の)は出てくるのになぁ…
金田一耕助じゃないしぃ…
明智小五郎でもないし…
(田村正和が喋っている顔は浮かぶのに)
鏡龍太郎でもないしぃ…
え?…たぶらばさかずです…
ちがうなぁ…」
あぁ…頭が痛くなりそう。
記憶喪失の人が無理に記憶を取り戻そうとしている時ってこんな感じ?
「あ゛?…なんだったっけ??…
なんか…ロゴが四角っぽかったゅうな……んがぁ…」
「ぱらら♪ぱらら♪ぱららら♪チャララッチャララッチャララッ
たりらり?たりらり?」
とテーマ曲から引きだそうとするが、最初は笑ってた子供たちも
「もぉ…うるさいし…まだ思い出せんのぉ?」
と言い始める。
うぅ…
普段頭使ってないから疲れる…
息子の脚をスリッパでつついて小声で
「○○(息子)?、やっぱり教えてくれる?ニコリ」
と交渉すると
「なぁ、教える??」
と姉に報告。
「だめ!絶対教えたらあかん(笑)」
「だってさ?(笑)」
くっ!…てめえら…
なんだったっけ??
なんだったっけ?え?ぇ?
四角っぽい形から端っこが現れたら一気に思い出すものなのね!(そんな大した内容か)
「あー!古畑任三郎だ?!うれし?!!」
「やっと出てきたんかぃ、ながっ!」
「ご、五分くらいかな?(汗」
「ううん、絶対もっとかかってる」
「うんうん」
で今夜が第一話なんだよね。
1話…石坂浩二と藤原達也
2話…イチロー
3話…松島菜々子

新春ドラマスペシャル
古畑任三郎ファイナル公式ページはこちら
2006年01月01日 (日) | 編集 |
明けました。おめでとうございます。
今年もとりあえずやっていくつもりでございます。
どうぞよろしゅうお願い申し上げます。
大晦日の夜は1時前に布団に入った。
なかなか寝つけなくてやっとウトウトしたと思ったら携帯メールのバイブ音が耳元で鳴り、
誰や(巻き舌)!こんな時間に!
と見てみると、数年来のネット友。
0時過ぎにおめでとうメールがきていたのに1時前に気づいて返信したら、サーバーが混んでいたようで2時前に届いてしまったようだ。向こうもビックリしただろう。ごめんね。やっぱり夜は電源切るほうがいいね。
今朝は7時に起きてお雑煮作り。
普段なかなか揃わないが、元旦の朝食だけは夜更かしした子も起こして揃って食べる。
ダンナが仕事に行くからだ。
起きないとお年玉をあげないと言ってあるので2時まで夜更かししてても起きてくるしかない。
ダンナが行ったら即寝たいくらいなんだけど、「30人31脚全国大会SP」見ながら洗濯や掃除していたら10時くらいになった。
年賀状を確認しないといけない。
毎年必ず出していなかったところから何枚かはくるので午前中に出しにいくのだ。
お付き合いのあった人やお世話になった人との年賀状のやり取りをいつまで続けるのか・・・これは結構難しい。
去年くるのが遅かった人とかは、もうそろそろやめるべきかなぁ?・・・なんて思って書かなかったりすると今年は元旦に届く。
これが相手とこちらで逆のパターンもあるわけだ。
みんなあるよね、こういうの。
転勤であちこちに住んだので今でも色んな地方の一部の人とやり取りが続いている。
雪国の人は雪かきで腰が痛いと書いてあった。
子供たちが小さかった頃のご近所さんは「こんなに大きくなりました」と子供の写真つき。
みんなびっくりするほど成長していて楽しい。
田舎の友人は、また帰省するのを待っている、と。
パソコンで作るのが主流になってはきているけど、やっぱり手書きコメントは嬉しいな。
普段は携帯メールばかりだけどやっぱりお正月は年賀状がいい。
やっぱりALWAYS世代なんでしょうか(笑)
数枚急いで年賀状を書いてポストに入れに行ったらすっかり眠気が覚めてしまって結局いつもの(?)お昼寝になった。
あんまり豪華じゃないがおせちがあるので食べて、食べて、また食べて?な元日でした。
今年もとりあえずやっていくつもりでございます。
どうぞよろしゅうお願い申し上げます。
大晦日の夜は1時前に布団に入った。
なかなか寝つけなくてやっとウトウトしたと思ったら携帯メールのバイブ音が耳元で鳴り、
誰や(巻き舌)!こんな時間に!
と見てみると、数年来のネット友。
0時過ぎにおめでとうメールがきていたのに1時前に気づいて返信したら、サーバーが混んでいたようで2時前に届いてしまったようだ。向こうもビックリしただろう。ごめんね。やっぱり夜は電源切るほうがいいね。
今朝は7時に起きてお雑煮作り。
普段なかなか揃わないが、元旦の朝食だけは夜更かしした子も起こして揃って食べる。
ダンナが仕事に行くからだ。
起きないとお年玉をあげないと言ってあるので2時まで夜更かししてても起きてくるしかない。
ダンナが行ったら即寝たいくらいなんだけど、「30人31脚全国大会SP」見ながら洗濯や掃除していたら10時くらいになった。
年賀状を確認しないといけない。
毎年必ず出していなかったところから何枚かはくるので午前中に出しにいくのだ。
お付き合いのあった人やお世話になった人との年賀状のやり取りをいつまで続けるのか・・・これは結構難しい。
去年くるのが遅かった人とかは、もうそろそろやめるべきかなぁ?・・・なんて思って書かなかったりすると今年は元旦に届く。
これが相手とこちらで逆のパターンもあるわけだ。
みんなあるよね、こういうの。
転勤であちこちに住んだので今でも色んな地方の一部の人とやり取りが続いている。
雪国の人は雪かきで腰が痛いと書いてあった。
子供たちが小さかった頃のご近所さんは「こんなに大きくなりました」と子供の写真つき。
みんなびっくりするほど成長していて楽しい。
田舎の友人は、また帰省するのを待っている、と。
パソコンで作るのが主流になってはきているけど、やっぱり手書きコメントは嬉しいな。
普段は携帯メールばかりだけどやっぱりお正月は年賀状がいい。
やっぱりALWAYS世代なんでしょうか(笑)
数枚急いで年賀状を書いてポストに入れに行ったらすっかり眠気が覚めてしまって結局いつもの(?)お昼寝になった。
あんまり豪華じゃないがおせちがあるので食べて、食べて、また食べて?な元日でした。