10月1日に始まる国勢調査を前に、調査員が調査票を回収するケースが多数あり、総務省が「データの信頼性が損なわれる」と全都道府県に回収期日を守るよう異例の通達を出したことが30日わかった。
個人情報保護法施行後、初の調査。自治体側は「市民が個人情報に敏感になり、回収率低下を懸念した調査員が先走ったのでは」と推測。苦情が多い兵庫県は神戸、姫路など数市に是正指導した。
へぇ?、回収率低下を懸念って・・・出さない人もいるんだ?
私ゃこれは国民の義務だと思って毎回出してるよ。
だってこれで統計とって行政に役立てるんでしょ?かなり個人情報含まれるけどやっぱり必要なものだと思う。
調査票を封筒に入れて付属の両面テープで閉じれば、調査員さんに見られることはないし(そう書いてありました)
でも両面テープが無い、付いてないじゃん!おっちゃんに言わなきゃ、と思ってたら
・・・封筒の中にちゃんと入ってたのを今、発見。封筒と似た色なのではじめ覗いた時に気づかなかった。
言う前でよかった・・・ちゃんと手ぇ入れて見とけよ>自分
で、あの調査員さんっていくらぐらいもらってるんだろう?と思ったりしてたわけだが、
調査員は、市町村の推薦に基づいて国が任命する非常勤の国家公務員。全国で約85万人おり、報酬の基準は50世帯につき、約4万5000円。
50件で45000円ならいいじゃん・・・と一瞬思ったが、訪問するのは1回じゃないからね。
まず「国勢調査が行われます。調査員が用紙をお届けしますのでご協力をお願いします」のチラシを配る。これが1回目。
2回目に「今度持ってきますが前調査で・・・」と住所・名前・家族の人数(男○人・女○人)を確認して「○日に持ってきますのでよろしくお願いします」のお願い回り。
3回目で用紙配布「10/1頃にまたきます」
でうまく回収できて4回目。留守だったりすると5回以上訪問することになるのだ。
×50=・・・
としたら結構大変かも。
たぶん自分の家の近辺を回っているのだろうが、団地ならともかく歩く距離も結構あるもんね。
NTTの電話帳の交換だと1件120円とか聞いたことがある。
(車に乗れないのでやらないが)
45000÷120=375件・・・
どっちが大変だろう?
おいしい仕事はないものかと探しているせいか、こんなところに目がいってしまう・・・
「恋のマイアヒ」のキャラクター「のまネコ」をめぐる問題で、エイベックス・グループ・ホールディングスは9月30日、CDに収録されている特典Flashムービーを今後は付けず、「のまネコ」の図形商標の登録出願を中止するよう、同キャラクターの著作権を持つ会社に依頼すると発表した。
商標登録は止めるしかないだろうな、と思っていたが、Flashムービーがつかなくなるとは・・・あれがよかったのにね。
やっぱり今更2ちゃんねるのものとしてやり直すわけにもいかないからだろう。(そんなことしたらまた別の意味で叩かれるだろう)
そのためかこれを読む限りでは「のまネコ」と「モナー」は同じものである、とは認めていないようで。
エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社 2005年9月30日
■いわゆる「のまネコ」問題についての当グループの考え方
この度、私たちが販売しております「のまネコ」に関して、これまで皆様に混乱を招いたことを反省しつつ、「のまネコ」にかかわって今まで私たちがしてきたことをすべて見直しました。
結論から言いますと、現在CDに特典としてつけているマイアヒ・フラッシュを今後はもうつけないことにしようと思います。また、「のまネコ」の図形商標の登録出願を有限会社ゼンに中止してもらおうと思います。こうすれば、多くの方々が共有財産として楽しんでいる「モナー」等について、私たちが何らかの権利を持っているかのような誤解を完全に払拭できると考えたからです。
私たちは、昨年10月に、「恋のマイアヒ」の楽曲を使ってアスキーアート文化の影響を受けた映像と共に音楽を楽しむ面白いフラッシュを見つけました。そのフラッシュは、使用許諾なく楽曲を使用していましたが、「これは非常に面白いので、是非皆さんにも楽しんでもらおう」と思い、作者の方に私たち用に改めてフラッシュを作ってもらい、もちろん作家の許諾を取った上で、CDの特典映像としました。それがマイアヒ・フラッシュの始まりだったことは皆様ご存知のとおりです。
しかし、その後CDの売れ行きが予想もしないぐらい伸びたことを背景に、私たちはビジネスとして、ぬいぐるみ等の「のまネコグッズ」をオリジナル商品として出すことにしました。その商品は、マイアヒ・フラッシュのイメージを残しつつ新たなオリジナリティを加えて別のキャラクターとして描き下ろされたものであり、もちろん「モナー」とは異なるものとして作っていただいたものですが、皆様には、「のまネコ」は上記のような経緯で誕生したマイアヒ・フラッシュと同様のものであると受け取られ、「のまネコ」によって「モナー」等のアスキーアートの自由な使用が制限されるのではないかといった様々なご不満・お叱りをいただきました。
私たちは、「のまネコ」は「モナー」とはまったく別物であり問題ないと考えていたからこそ、海賊版に対抗すること等を考えてごく普通に商標登録出願をしてもらったのですが、皆さんの気持ちの中では、「同じようなもの」というように捉えられたのだと思います。正直なところ、私たちは、別物ではあるものの、上記のとおりアスキーアート文化をバック・グラウンドとしてもつマイアヒ・フラッシュの知名度が「のまネコ」グッズ販売の一助になると考えておりました。
しかし、このことが原因で今回の混乱を招いた以上、直ちにマイアヒ・フラッシュの提供を中止し、「のまネコ」の図形商標の登録出願も取り下げることで、皆さんに安心していただこうと決心した次第です。
前にも玩具会社のタカラと同様のトラブル(ギコ猫)があったそうなのだが、
その時は2ちゃんねるのモナーに著作権がないことから商売に使える、と思ったことをほぼ認めたようだ。
タカラがギコ猫の商標登録を申請したのが、今年3月のこと。ネット上では、先週末に騒ぎになったと思ったら、週明けの月曜日、タカラは出願を取り下げるとともに「2ちゃんねるユーザーにお詫びしたい」との声明を出した
これと比べて見ると、エイベックスのほうは「2ちゃんねらのほうが先に勝手に曲を使っただろう?」という感じ。トラブルはまだまだ続きそうな予感・・・
それどころか
本日未明、2ちゃんねるにエイベックス社員に対する殺人予告が載せられました。「のまネコ」問題が取りざたされるようになってから、今までも、一部の心ない方から嫌がらせまがいのことが私たち及び関係者に対して行われてきましたが、善意のファンや一般消費者の方々の声を真摯にうかがおうと思い、特段の措置はとりませんでした。しかし、今回のものは明らかに不法かつ著しく反社会的であって到底見過ごすことができるものではないので、警察に被害届けを出すことにしました。
この事件に接して、正直言って、冒頭からの発表文を出すことにややためらいを感じましたが皆様を信じて当初の予定通り発表させていただきます。
あちゃー・・・やっぱりこういう事をするやつがいるんだなぁ。
ひろゆき氏の質問状でこういうのを止める効果があったんじゃないかと思っていたのだが。
ややこしくなっちゃいましたね。
・・・で、「のまタコ」はどうなっちゃったんだろう?
「のまネコ」が中止になったから「のまタコ」も中止かな?
他エントリー
9/26 「のまタコ」vs「のまネコ」?ほのぼのキャラ対決
10/3 とくダネ!で取り上げられた「のまネコ」問題
10/6 皮膚が痛くなるのはなーぜ?の中にひっそり(?)と・・・
10/13 のまネコ終盤戦(・・・たぶん)
お気に入りリンクのうち、ブログはこっちに変えました。
これで便利になったわ。
春に登録してて使ってなかった。
もっと早く思い出せばよかった?。
MY BLOG LIST

こういうのってBLOG PEAPLEとかいろいろあるみたいだけど、使いやすさって一緒なのかな?・・・
あえてここでは書かずにいた。
「なにそれ?なんのこと?」という人はこちらににいきましょう。
5分で解る「のまネコ」問題
そもそも、マイアヒに出たあのネコキャラは2ちゃんねるのネコが出演しているんだと私も思っていた。
MステにO-zoneが出演した時、「2ちゃんねるの面白いフラッシュが流れてるでー」と娘を呼んで笑って見てたのだ。
エイベックスさん、相手は2ちゃんねるでっせ?
法がどうのこうのよりやり方がまずいし、強いのはどっちだろ?
登録商標として認められたとしたって泣き寝入りする筈がないでしょ。
このままでは終わらないだろうと思っていたら、2ちゃんねるの管理人、ひろゆき氏が動き出したようで。
エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社様への公開質問状 05/09/24
■のまタコについての公開質問状■
2ちゃんねるという掲示板の管理者をしております西村と申します。
「のまタコ」というキャラクターの独自展開を考えており、商標登録とグッズ展開にあたり何も問題がないことを確認致したくご連絡差し上げました。
勝手ではございますが、7日以内でお返事が頂けない場合は黙認されたと解釈させて頂きます。
それでは、宜しく御願い致します。
さらに、エイベックスのコメント
「のまネコ」は、インターネット掲示板において親しまれてきた「モナー」等のアスキーアートにインスパイヤされて映像化され、当社と有限会社ゼンが今回の商品化にあたって新たなオリジナリティを加えてキャラクター化したものですが、皆様において「モナー」等の既存のアスキーアート・キャラクターを使用されることを何ら制限するものではございません。
わたしたちはビジネスを行っておりますから、プロモーションの結果生じた市場の反応に対応してさ らにその活躍の場を広げていきたいと常に考えております。しかし今回出願した商標につきましては、あくまでもグッズとして展開されるキャラクターの「のまネコ」のみであり、当然のことではありますが、わたしたちが、モナーの利用に対して権利を主張することは一切ありませんし、他のアスキーアート (例:しぃ、モララーなど)に対しても同様です。再度申し上げますが、あくまでも商品開発における「のまネコ」に限定した商標登録出願でしかありません。
今回モナーを始めとするアスキーアートキャラクターを愛し育ててきたみなさまに対する配慮が足りなかったことは、エイベックス・グループとして反省いたしております。
今後、わたくしたちは、いわゆるネットコミュニティのみなさまともより一層深いコミュニケーションをとらせていただきながら、多くの人々に楽しんでいただけるクリエイ ティブなエンタテインメント・コンテンツを世の中に出して参りますので、よろしくお願いいたします。
エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社 2005年9月23日
を参考にして
こんな説明文も作られた。
のまタコ説明文
**********
「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
「のまタコ」は、伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイヤされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」の、Aを用いたロゴマークを使用されることを何ら制限するものではございません。
わたしたちはビジネスを行っておりますから、プロモーションの結果生じた市場の反応に対応してさらにその活躍の場を広げていきたいと常に考えております。
今回出願する商標につきましては、あくまでもグッズとして展開されるキャラクターの「のまタコ」のみであり、当然のことではありますが、わたしたちが、「浜崎あゆみロゴ」の利用に対して権利を主張することは一切ありません。
今後、わたくしたちは、いわゆる音楽業界のみなさまともより一層深いコミュニケーションをとらせていただきながら 、多くの人々に楽しんでいただけるクリエイティブなエンタテインメント・コンテンツを世の中に出して参りますので、よろしくお願いいたします。
**********
上記説明文は、御社のコメントを参考にさせて頂きました。
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/050908noma.htm
2005年9月24日
西村博之

そしてよく似た画像は

個人的にはもっとこわい事が起きるんじゃないかと思っていたのでこれを知って笑っちゃった。ほのぼのキャラで対抗させるのね(笑)
よく考えたよね、こんなキャラ。しかもタコだし(笑)
2ちゃんねるのほうがやっぱり一枚うわてだったかな?
初めから2ちゃんねるのキャラとして使ってたらこんなことにならずに、ただ応援してもらえただろうにね。
補足:
着メロサイトのCMにもアスキーアートのネコが出演してて『あっちもこっちも使い放題だなぁ・・・』と思っていたら、着メロCMのほうはちゃんと2ちゃんねるのキャラとして使われているそうだ。出てくる声はひろゆき氏のものだとか・・・
9/30 「のまネコ」問題は解決するかドロ沼化するか・・・
10/3 とくダネ!で取り上げられた「のまネコ」問題
10/6 皮膚が痛くなるのはなーぜ?の中にひっそり(?)と・・・
10/13 のまネコ終盤戦(・・・たぶん)
森英恵さんの孫を逮捕=スプレーで壁に落書き?東京・原宿
東京・原宿で、ビルの壁にスプレーで落書きしたとして、警視庁原宿署は23日までに、器物損壊などの現行犯で、服飾デザイナー森英恵さんの孫でデザイナーの森勉(24)=東京都港区赤坂=、カナダ国籍の英語教師アダム・ジェームズ・アンダーソン(28)=杉並区西荻北=両容疑者を逮捕した。
調べでは、森容疑者らは19日午前3時50分ごろ、渋谷区神宮前の3階建て雑居ビルの壁に、カラースプレーで縦約2メートル、横約7メートルにわたり、アルファベットのようなものを落書きした。
(時事通信) - 9月23日17時0分更新
捕まってもしかたない。
やってるほうは気持ちいいのだろうけど、やられたほうは迷惑でしかないだろう。
落書きを消す作業は大変だ。店の顔でもあるシャッターなどに書かれた絵(落書き)がそのままその店のイメージとなってしまう。
店主の好みにピッタリで「おぉ、お金をかけずに店のイメージアップになった!」なんてパターンはまず無いだろう。
大抵の落書きは街の景観も損ねる。
街の人が努力して消して綺麗にしてもまた落書きされてイタチごっこだ。
お前らなー、それだけ描きたいんだったら
自分で土地買って壁作ってそこに描いとけ!!
だよね。
買い物に行く時、たまに通るある通路。
ある日久しぶりにそこを通ると、壁に大きな落書きがされていた。
突然その場所の雰囲気が変わったので驚いた。
でも見ると、汚いなぁというよりも「上手いなぁ・・・」
描いている姿を見ていないので、どんな子が描いたのかも分からない。
もし見ていたらシンナーの匂いはこもっているだろうしやっぱり異様な雰囲気だったのかもしれない。
だけど、大作なので時間がかかっただろうそのわりに辺りにゴミ1つ落ちていない。
そのへんマナーいいじゃん、と妙なところで感心してしまった。
せっかく上手いのに、こんなところに描いちゃうなんてもったいないなぁ・・・とも思った。
落書きをするという感覚でなく、彼(等)はキャンパスが欲しかったのではなかろうか?・・・
自分を表現する場所が欲しいのではないだろうか?自分を見てもらいたい心の表れなのではないだろうか?・・・
だからってその通路は彼等のものではないので、
どんなに上手に描かれていても「落書き」でしかないのだ。
その後、何日か経ってまた別の絵が上から描かれていた。
通路は長くて、描く場所は他にもあるのに、上書きされているのだ。
やっぱり本人たちも「落書き=悪いこと」という思いはあったのかもしれない。
だけど誰も見張っていないからか、そのうち落書きの範囲がどんどん広がっていって通路が全体がどす黒い印象になってしまった。



ここまでくるとさすがに不快になってくる。
いい加減にしとけよ?んぁ!?と凄みたくなる。
パソコンの前でだけど。
昼間通る私でも異様に思うのだ。ましてや夕方薄暗くなってからここを通る人は何か出そうで(おばけより人ね)こわいだろう。
やっぱりいけないものはいけないのだ。
だけど有り余るパワーをどこかにぶつけたくて、落書きが後を絶たないのだろう。
だったら、落書きしていいよ、っていう場所を作ってあげてもいいのではないだろうか?
たとえば「よさこい祭り」から広がって全国各地に増えていっている創作ダンスのように、大きなお祭りと一緒に広い場所に決まったスペースを100箇所ぐらい作ってあげて、落書きしたい人がエントリーする。そんな期間限定のイベントならあってもいいんではないだろうか?
ちゃんと本名や住所・連絡先を登録する。これで責任感が生まれる。
グループ名(実名も可)を公開する。自分を覚えてもらうチャンスだ。
審査も行われる。特別審査員と一般投票で、優勝者には賞品とトロフィーもあげちゃったり。
うまくいけば才能を認められて仕事をもらえるチャンスもあるのでは?
「ストリートダンス選手権」「ウォーターボーイズ選手権」のように「スプレーアート選手権」で有名になる学校もあってもいいのではなかろうか?
ここに描くとただの落書き。あっちに描くとアート。
ここに描くと犯罪者。あっちに描くとアーティスト。
こっちに描いても顔をしかめられるだけだけど
あっちに描くと鑑賞してもらえるよ。誉められるよ。
その違いを分からせる場所ができないものだろうか?
甘いって思われるかもしれないが。
エルメスに告白してめでたく両想い(言い方古い?)になって、Aちゃんねるの「毒男スレ」から出て行ってくれ、と言われたあたりから。
1000の書き込みでスレは終わる。
その最後を住民みんなで名残惜しみながら電車男にメッセージを書く。
外から見れば臭い感じの場面なのだが、中でずっと見守っていた人たちには本当に涙・涙のひとときだったのかもしれない。
(まとめサイトの存在は知っていたが読むのしんどいから実際のところどうだったか知らない)
くさー、とか思いながらウルウルきてしまった。
かつて私も3Dチャットにはまっていた頃がある。そこのメンバーと仲良くなると何時間もそこにいて、1つのことについてみんなで話したり、見守ったり。
外から見れば「あんたら何やってんの?」としか見えないが、はまってしまうと感動もするし涙も出ることもある。そんなものだ。
それに「電車男」ではログがチャットのように流れる。
本当は再読み込みとかしないといけないんでしょ?
あんなに大勢の人が一気に書き込みしてて、よく読めるなぁ・・・と思う。
ドラマみたいに声で教えてくれたら楽だよね。
ログが自動で流れてくれたらあの長いページも読む気になりそうだ。
1000に近づいていく時、『もし995あたりからダブって山田が1000取れなかったらどうするの??』って心配しちゃったのは私だけ?(笑)
期待どうり999は小栗旬クンのアスキーアート、1000が山田でホッとした。
しっかし小栗旬クンのあの頭は強烈だったね。役柄としては2枚目的出かただったけどあの頭はキャプテンハーロックか鬼太郎か、って感じ。次のドラマはスッキリした見た目で出てほしい。
白石美帆は完全にイメージが変わっちゃった。これからは可愛い役は減るかもしれないけど恐キャラで頑張ってほしい。もともと可愛い顔であの凄みが出せるのはギャップが面白いので売れるでしょう。
それに「笑っていいとも!」に出た時は速見もこみちクンの頼りない感じをカバーしてあげてていいお姉さんに見えました。
「笑っていいとも!」ついでに、先日のいいとも本番中のハプニング、見れなくて残念だったけど某ブログのエントリーで楽しませてもらいました。
更に調べて見たら2ちゃんねるでこんなスレが・・・
実況 ◆ フジテレビ 20001年宇宙の旅
もう1000超えちゃっててそのうち見られなくなるので記念に一部引用させてもらいます(笑)
[34111037]
実況 ◆ フジテレビ 20001年宇宙の旅
1 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 11:19:07 ID:jp3IKgZE
実況 ◆ フジテレビ 20001 去年10000取ったの俺w
../1127/1127259951.html
-----------12時過ぎました-----------------
11 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:00:58 ID:HyQexoZu
あれ?何で淫乱婆が出てるの?
-----------何気ない会話が続く---------------
651 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:22 ID:s/DOUShI
山崎は相談する側の人間だろ
652 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:24 ID:X/ikj9Ga
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
653 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:25 ID:ZsYn/iQG
誰だよ。
654 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:25 ID:LUgi4NDm
>>629
アリとキリギリスの石井じゃない方とかも好きそうだな
655 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:26 ID:fJDb0USF
きこえねー
656 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:26 ID:KkncOMJe
キチガイキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
657 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:27 ID:O1h2GIRz
気違い出た!
658 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:29 ID:dprYb1we
アクシデントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
659 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:31 ID:bH5P9zMO
キチガイwwww
660 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:31 ID:kKUmn+wF
年内終了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
661 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:31 ID:TEe5o9lC
?
662 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:31 ID:MZRDRerJ
!!!!!!!!!!!
663 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:32 ID:tbHzSKmI
事故キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
664 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:32 ID:kW3GJWFw
ハプニング事故キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
665 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:17:32 ID:MeVS81J0
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
-----------長すぎるので中略-----------------
977 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:37 ID:SLqzBuEJ
何て言った?
978 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:36 ID:/DS2ACsp
キチガイオーラ
979 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:37 ID:Q8hNPwGu
なに今の!!?
980 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:37 ID:MeVS81J0
笑いの神が舞い降りた
981 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:37 ID:CCFVTd/g
仕込み?
またキリンプロか?
982 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:38 ID:SW4bDW5Q
一気に引いたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:38 ID:e67RjTe9
タモさんもテンション上がりまくりw
984 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:38 ID:VHKvLidx
やべーなこれ
985 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:38 ID:LUgi4NDm
笑いの神が・・・
986 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:38 ID:MP20LQCL
キタコレ
987 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:39 ID:RJDkO8D1
久々の仕込みきたこれ
988 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:39 ID:IKwtV6/A
すまんこ
989 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:40 ID:U7/5gntM
変な奴wwwwwwwwwwwwwwwww
990 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:40 ID:0GGy+j8u
追放だー
991 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:41 ID:p3UsqYab
和露すううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
992 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:41 ID:TfTjD/uz
記念パピコ
993 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:41 ID:V4EFm26y
きちがいwwwwwwwwwwwwwwww
994 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:41 ID:yrWo6UlU
やまちゃんキタコレ
995 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:42 ID:va16+/a8
キター
996 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:42 ID:PvSmyAac
タモリ、間接的に客を叱ってるな
997 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:42 ID:tem0E6q4
ナニコレwww
998 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:42 ID:xgsduSx2
山崎の仕込みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
999 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:43 ID:bHOd37gw
今頃強制連行させられたんだろ
1000 名前: 名無しでいいとも! 2005/09/21(水) 12:18:43 ID:UVUyHZo4
おもすれー!!
1001 名前: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
ハプニングが起きたのが12:17で650あたり。
で、1分ちょっとで1000までいっちゃうなんて・・・
これぞ「電車男」で見たスレ住民のパワー・・・すごすぎ。
次またスペシャルがあるそうだ。
「今度が本当の最終回」だとか。劇団ひとりがギター男になるとか。
どんなんだろう?分からないけどドラマ版「電車男」は私の中では映画版より楽しめた。
本物のスレを知っているだろう人は映画版のほうが面白い、という声もチラホラ見えました。
あなたはいかがだったでしょう?
いいなぁ、あの携帯。
私のはカシャッ!とカメラらしい音。結構うるさい。
別に今まで気にもしていなかったのだが
さっき外で野焼きを始めたものだから撮ってやろうかと思って。
「野焼き」という言い方でいいのかな?
堤防焼きとは違って畑などで出た草とかを焼くやつ。
田んぼのど真ん中とかだといいんだけど、ここ、住宅がたくさんあるわけよ。
住宅はたくさんあるんだけど、畑も点在してて緑が多くていいところなの。
で、すぐそこの畑で時々燃やすおじさんがいる。
風向きによっては煙がもろベランダ直撃。洗濯物は煙臭くなってしまうわ、部屋の中まで煙たくなるわ、で大迷惑。
そういう時は気づいたら即ベランダに出て洗濯物を取り入れる。
おじさんがこっちを見ようが急いで入れて窓も閉める。
見たなら察して欲しい、この気持ち。
なのにまたやり始めた。真っ白な煙がボワーーっと・・・
でも今日は風の向きがこっちに向いていないので匂いも感じなかったけどね。
だったらいい、ってものでもない。他の家が直撃されているのだから。
以前も回覧板で回ったのだ。
「付近住民の方に迷惑がかかりますので燃やさないでください」
と。
ゴミを減らすという事はいいことですよ。
だけど何年か前にダイオキシンが出るから、と野焼きは禁止になったはず。
それでも昔からの習慣なんだろうな。
あちこちでたまに焼いている。
匂いが染み付くのがたまらないんですけど・・・なんとかならない?
だから写真に撮ってブログに載せようと思ったの。
でも見えるところにおじさんが火の番をしているから「カシャッ!」と響いて振り向かれたらコワイし。
コワイって、怒鳴られるとかじゃなく(いや、怒鳴られたくはないけど)、こっちが隠し撮りしているみたいで(ま、そういうことなんだけど)振り向かれたらコワイ、という意味。
ってなんでこっちが引け目感じなきゃならんのだ、まったく・・・
で、シャッター音を消せないものか?と触っていたら、ありました。私の携帯にも「ピロリン♪」音。音は消せなかったけどね。あと、「はい、チーズ!カシャ!」や「3.2.1カシャ!」はもっとうるさかった。
1つ学べましたわ。
こんなことやってるうちに煙は薄くなっていって結局は撮らなかったんだけどね。
しっかし、なんで住宅街で燃やすかねぇ?
草木もヒモで結んで出せば燃えるゴミで持っていってくれるのに。
ゴミ減らしの精神なら偉いとは思うが、この辺の住民って燃えるゴミの袋の中に平気で新聞紙とか入れてる人多いし。(透明だから丸見え)
あのおじさんがそんなのやってはいないと思うが・・・
透明なのが気になるのか袋の内側を綺麗にチラシで囲って中身を全く見えなくしている袋もある。
そこまで神経質にならんでも・・・(苦笑
などとゴミをポンと置く、ほんの2・3秒の間に色々発見があるゴミ出しの日。
・・・今日だったのに忘れてた・・・
午前中お腹が痛くて、みんな出かけて掃除洗濯をしてから2度寝してしまってて、気づいた時にはもう・・・泣
ゴミ箱の中に重曹振りかけてみた。これで次の収集日まで我慢できるかなぁ?・・・
bjの
対応早いですね。
やはり「ブログ」→「ブログジャンキー」にTBしているからかブログのエントリーもちゃんとチェックされているということ?
前使っていたところと比べるとFc2さんは対応も早いし技術力もあると思う。(ど素人なので技術に関しては分からないが、そう感じる)
bjもどんどんよくなっていくでしょう・・・と期待を込めて
今日もバグ報告。すみません・・・
どうしても読めない(読みたくないというより読めないんだもの)ブログが何度表示されても読めないので拒否リストに入れた。
翌日またそのブログが表示された。
あれ?
もしかしたらミラーサイト?
と思いもう一度拒否リストへ。
そして拒否リストを確認すると2つ入っている。
やっぱりミラーサイトだったの?
いや、ちがう。
2つの画像にカーソルを合わせるとステータスバーに同じブログのアドレスが出るのだが、http://id.blog数字.fc2.com の後にblog-category-数字.htmlがついているのだ。
categoryの後の数字が違うので拒否リストに2つ入っている。
bjでアクセスするとトップページから入る筈なのにどうしてカテゴリページが表示されているのだろう?
そしてさっきbjサーフィンを始めたらまたそのブログが出てきた。
また別のカテゴリのアドレスになっているのかも・・・
と一応拒否リストに入れて次にジャンプしたら・・・
画像と同じ番号をクリック
総合 7.2point
0.8pointゲット!!
と出るところに
画像と同じ番号をクリック
総合 7.2point
既に登録されています
と出た。
登録されているけど出るのね・・・^^;
9/21 21:50追記
今bjサーフィンしててあるブログ(アドレス控えるの忘れてた。)で分かりました。
たぶん上に書いたbjサーフィン中にカテゴリページで出てくるブログは
カテゴリページで登録されているからカテゴリページで出てくるのだろう、と。
だからこれに関してはbj側のバグではないと思います。
スタッフの方がもし読んでいらしたら、ごめんなさいでした。
途中映画の中のシーンが出るのだが、これ映画で見たら泣いちゃうかも・・・
と、とても気に入った曲
『ENDLESS STORY』 REIRA starring YUNA ITO
2005年の秋話題独占の映画『NANA』に登場するカリスマ・ボーカリスト、“レイラ”役を射止めた21歳ハワイ生まれのニューフェース“伊藤由奈”が、その名も“REIRA starring YUNA ITO”としてデビュー!「ENDLESS STORY」は劇中クライマックスとなる“トラネス”のコンサートシーンで歌い上げている感涙のバラード。映画の話題と共にこの秋の大注目曲です。
メロディーもいいし、歌も上手いよね。
何度も聴きたくて着メロダウンロードしてみた。遅い?
こちらのページで視聴できます。
映画館で予告を見て、面白そうだなぁと思った。
2人の「ナナ」という対照的な女のコ(中島美嘉・宮崎あおい)が偶然同じ日に上京し、偶然が重なって一緒に生活を始める。人気漫画を映画にしたものだそうだ。
映画「NANA」公式サイト
娘は『ENDLESS STORY』もいいけど『GLAMOROUS SKY』 中島美嘉のほうがもっといいと言う。
そういえば先日買い物に行った時、店の前で中島美嘉ナナのように細くて黒ずくめの服装の女のコと宮崎あおいナナほどじゃないがちょっと可愛い服装の女のコのカップルの後姿を見た。
だってずっとぴったりと寄り添って手をつないで歩いて行くんだもん。女同士のカップル。
おぉ、早速ブームに乗ってるねぇ・・・なんて思って店に入った。
その後寄り道をした帰りにそのカップルが手をつないで目の前を通りすぎた。
中島美嘉ナナのメイクは分かるが宮崎あおいナナのメイクも結構濃かった。
もしかしたらあの2人はNANAではなくt.A.T.u.の根強いファンだったのかもしれない・・・
このエントリーを書いたころから減り方が落ち着いてきて、それでも10ポイント追加したら6アクセス(アクセス解析で)しかなかったりしたので慎重に(だってポイントもったいないし)テストを重ねてきたのだ。
昨日は午前中に10ポイント足して6アクセス。
夜10ポイント足して11アクセス。
え?!
なんでざんしょ?(笑)
今日お昼前に10ポイント足して今ブログジャンキーのポイント振り分け画面では7までしか減っていない。
ずいぶん減り方が緩やかになったものだ。
ま、これくらいのほうがポイント集めにやっきになる人も減りすぎて放置してしまう人も減ると思うのでbjのいい使い方ができそう。
だけどね、bj側では7ポイント残ってるのにアクセス解析ではbjからのアクセスが7もあるの。
今まで減らしすぎた分を返してくれてるのかしら?(笑)
みんなこうだと嬉しいね。いかがですか?
てなわけで今日はポイント投入日にしよう。
22:35追記
本日bjポイント100ポイント追加して現在50ポイント残り
(ポイントゲットはせず)
bj 本日の閲覧された件数50件
アクセス解析 bjからのアクセス74アクセス
24アクセス得してます(笑)
たぶんこのバグも休み開けには直されるでしょうね。
愛知万博の人気施設「サツキとメイの家」の入館予約券(無料)を大量に申し込んで入手したとみられる人物が、インターネットのオークションで1枚数千円?4万円以上で販売していた問題で、警視庁は、この行為について、ダフ屋行為を禁じた東京都迷惑防止条例の適用はできないと結論づけていたことがわかった。
インターネットは「条例が適用される『公共の場所』に当たらない」などと判断した。インターネットの“悪用”が社会問題化する中、専門家からも法の整備を求める声が上がっている。
「サツキとメイの家」は、人気アニメ映画「となりのトトロ」(宮崎駿監督)の主人公が暮らす一軒家を、実物大で再現した展示施設。事前に予約した人しか入館できず、開幕当初、入館者は一日800人(後に880人)に限定されていた。
入館希望者は希望日の前月の1日に、専用電話かコンビニエンスストアの情報端末で予約することになっていたが、4月1日に予約が殺到。2万枚以上の予約券は1時間余りですべてなくなった。
その後、インターネットのオークションサイトに予約券が出品され、高い時で4万円以上の値段で売買されていることが明らかになった。
このため、警視庁などには「ダフ屋行為ではないか」といった“通報”が相次ぎ、同庁生活安全特捜隊が、同条例に抵触するかどうか検討してきた。
同条例では、〈1〉「不特定の人に転売する目的でチケットなどを購入する」行為〈2〉「チケットなどを公共の場所で売る」行為――のどちらかが適用できれば、ダフ屋行為を摘発できる。
しかし、〈1〉予約券は無料だから「購入」ではない〈2〉インターネット上は「公共の場所」には当たらない――として、条例は適用できないとの見解に至った。
同隊ではさらに、コンビニ経営者から予約券をだまし取った詐欺罪や、物価統制令なども模索したが、いずれも適用できないと判断、最終的に立件を見送ることにした。警視庁以外の警察でも、同様の結論に至った模様だ。
警視庁などでは、無料の予約券を高額で売ることを目的とした計画的な“犯行”とみているが、人物の特定には至っていない。
一方、ネットオークションを舞台にしたダフ屋行為は、これまでも多くの摘発例がある。警視庁でも2002年1月、宮崎監督が館主を務める「三鷹の森ジブリ美術館」のチケットを大量に購入し、ネットオークションで転売していた女を同条例違反で逮捕している。しかし、いずれもチケットが有料だったため、同条例が適用される「転売目的で『購入』した」行為をとらえたものだった。
「サツキとメイの家」の予約券問題を巡っては、日本国際博覧会協会が6月分以降の予約について、万博の前売り入場券(有料)を購入してから、入場券に記載された番号をはがきに記入して応募する方法に変更している。
(読売新聞) - 9月17日18時52分更新
今見つけたニュース。
いまどきインターネットが公共の場ではないだなんて・・・
しっかし4万円も本気で出すつもりで入札しちゃった人がいるなんて・・・
ダブルで驚き。
LUCIDE(マンダムルシード)のCM。地平線が見えそうな長い道路に一台白い車が止まってモジャモジャなおじさんが出てるCMに流れてる歌を昔別のCMで聞いた記憶があるが思い出せない…誰の歌だったかなぁ?何のCMだったかなぁ?
何だっけ?2
安達祐実ちゃんが3歳くらいで出てたCM。温かい食べ物(ラーメンだったかも?)をフーフーしながら食べてる姿を、なんて可愛い子だろう♪と思って見てたのだ。何年か後に『REX』で有名になった時にあの3歳くらいの子が祐実ちゃんだったと知った。
何のCMだったかなぁ?
誰か記憶のいい人、私をスッキリさせてくれませんか?
ひらがな打ちだとローマ字打ちよりもキーの位置を多く覚えなければならない。
私はかな打ちだけど覚えられないのでタイピングは遅い。
あれを打ってる人はブラインドタッチなんだよね?
数年前ネットを始めてすぐにチャットをしたら、ローマ字の位置の分からないのがあって(「っ」とか「ぢ」とか)仕方なくかな打ちでやり始めたのだが、
(ちゃんとキーの位置くらい勉強してから参加しーや、っちゅう話ですわな)
ネット上にたくさん知り合いが出来て、中でも尊敬する人に
「かな打ちは究極のタイピングだよ(^‐^)b」と教わった。(その人はローマ字打ちだったが(笑))
何故ならキーを押す回数が少ないから。
私はその言葉を信じてかな打ちを続けた。
だが、
世間では何故かローマ字打ちを推奨する。
「かな打ちです」と言うと大抵
「ローマ字のほうが覚えるキーが少ないから楽だよ。変えたほうがいいね」と言われる。
「それにローマ字を打つ時に切り替えが大変でしょ?」とか。
って言ってた上司のローマ字打ちよりは私のかな打ちのほうがだいぶ速かったんだけどね。
プログラミングとかする人じゃなかったら圧倒的に日本語が多いでしょ。
たまに英語を打つ時やHTMLやCSSを書く時は「半角/全角」キー押せばいいんじゃん?
仕事だと同じパソコンを複数の人が使う場合、別の人の入力の仕方がそのまま残っていると打ち始めに「あれ?」という事になる。それはお互い様なのだが、肩身が狭いのはかな打ち人種なのだ。
一応ローマ字入力の練習もしましたさ。でもやっぱり速度が落ちる。
単語くらいならまだしも、メールとか長文になるとドッと疲れるので隠れるようにかな打ちに戻した。
「私かな打ちなんで・・・^^;」ってなんで下手に出なきゃならんのだ?と思いながら今まできた。
それが「電車男」で日の目の浴びたというか、
やっぱりかな打ちは究極のタイピングだよねー♪という気持ちになれた。
だけど、どうあがいてもあんな、喋るより速くなんて打てないよorz
役者さんの指の動きは殆ど滅茶苦茶なんだろうけど
画面に実際に出ている文字は、誰がタイピングしているんだろう?
そんなに速い人っているの?
ワープロ検定でいったら1級通り越して特級クラスでしょ。
もしかして編集(早送りみたいな)?って思ってしまうくらいだ。
だって今までテレビでタイピング競争みたいなのをやってても「かな打ち」の人なんて見たことない。
誰がやっているのか、もしくはどう作っているのか、そろそろバラしてくれませんかねぇ、フジテレビさん?
「とくダネ!」あたりでゲストに呼んで・・・
今日の『笑っていいとも!』に出演していた井戸田くんが、どんな風にプロポーズしたのか話していた。『お笑い芸人が女優にプロポーズ。彼女がうっとりした言葉は?』確かこんなテーマだった。
(入籍当日のニュースで、祐実ちゃんが妊娠報告をした翌日にプロポーズがあったと書いてあった)その日、井戸田君が仕事を終えて花束を買い(花束は女性は喜びます)祐実ちゃんの家に行った。
チャイムを押したら祐実ちゃんがドアを開けて、井戸田くんが花束を渡し、祐実ちゃんを抱きしめて「結婚しよ!」と言ったのだそうだ。
くうぅ??っ! 素敵!
何を隠そう、(誰も聞きたがらないが)私がしてもらいたかった理想のプロポーズは
「結婚しよう」
これだったのだ。
ストレートがいいじゃない。
ロマンチックに回りくどい言い方をされても気づかない場合がある。
『今のはどういう意味なんだろう?』と考えてしまった時の空気はよくない。
「結婚しよう」は言われた瞬間に喜びを感じられる言葉なのだ。
もちろん女性もそれぞれ好みはあるから、
「僕の瞳の中で一生暮らしてみないか?」(相棒の小沢くん作)にググッとくる人もいるだろう。確かにこれなら結婚の意志が伝わる。
でもなんせお笑い芸人の口から出た言葉だ。
お笑いで受けてしまうと、相手の眼球の中にいる自分を想像して笑ってしまいそうだ。
「僕の前では何も演じなくていいからね」(ココリコ田中 作)
これも素敵なセリフだが、プロポーズに使わず付き合っている間に言う言葉なんじゃなかろうか?
やっぱり井戸田くんのが一番いい。
って井戸田君、ノロケまくりだったね。
ごちそうさま!(笑)
よく分からんのだけど、さっきテストしてみた限りではまともに戻っていた。
・・・と思ってもう一度試したらやっぱり変だった。
詳細はこれ。(bjを便利に使いたく、不具合を報告するためにやってます。)
テーブルを使おうとしたらえらい下のほうに行ってしまうので画像にしました・・・

bjとアクセス解析の時差はあるものの3ポイント使用で3件訪問ありなので問題ないですね。
直ったんだー♪と嬉しくなり、もう一度テスト。

3ポイント使用で2件訪問あり。あとの1件はどこに行っちゃったのだろう?・・・でもまぁ、これくらいの差なら誤差の範囲ということなのでしょうか・・・
直接返事は無いけれど
頑張って直してくれてる事は伝わってきます。
何故かというと、
昨日テストをした時にはこうだったから。

これと比べると今日の状態ならポイント使おうかな?って気になれます。
更にひどかった状態を書いたこのエントリーの翌日メールで問い合わせした内容から一部抜粋したもの。長くてごめんね。(緑色部分に注目)

このメール以前はこんな感じだったのだ。
といっても2.3日のうちに急にポイントが激減したので気づいたのだけど。
このメールへのサポート側からの返事9/13
ご迷惑後おかけして申し訳ございません。
ご報告の件に関しましては現在調査・対応しておりますので
もう暫くお待ち下さい。
ご報告ありがとうございました。
ポイント激減が気になった方は再開前に是非テストをしてみてください。
何かお気づきになったことやテスト結果を是非TBしてください。
こちらからもbjについて書かれているエントリーへTBさせていただいてます。
ご迷惑でしたら削除してください。
女優の安達祐実さん(24)とお笑いコンビ「スピードワゴン」の井戸田潤さん(32)が14日、婚姻届を提出したと2人の事務所が発表した。
2人は同日午後に会見する予定。(毎日新聞)
いやぁ、よかったですねー。
安達祐実ちゃん、最近どんどん綺麗になっていくなぁ、と思ってたの。
3年くらい続いた前の人と別れたと報道されたのは今年の4月。
その後1ヶ月も経たないうちに井戸田くんとのお付き合いが発覚。
井戸田くんは「平成教育委員会2005」に出てて好印象だった人。
こっちのほうが好青年だと思うし、祐実ちゃんには合うよ、と思った。
その頃から表情が明るくなったしどんどん綺麗になっていくなぁと、テレビで見るたびに思ってたの。
だから結婚は本当に祝福したい。
えらいスピード結婚ですなぁ、と思ったらやっぱりオメデタみたいで(笑)
祐実ちゃんと井戸田くんって顔の作りが似ているというか、種類が同じと言うか? 童顔だよね。
可愛い子が産まれてきそう。
お二人さん、いつまでもお幸せに♪
「やい!スピードワゴン井戸田潤」 本人ブログ
「下北沢の夜はふけて」 スピードワゴン小沢一敬ブログ
1993年7月 角川映画「REX-恐竜物語」
懐かしの祐実ちゃん映画初主演作品
こんな可愛い子が産まれるといいね♪
9時前から用事で出かけてて始めの25分くらい見逃した。残念。
最後までスローないい感じで終わってくれたね。
理一が映画祭の準グランプリの報告をしに衣咲の元へと向かう車の中、
今までの回想シーンが流れた。それを見ていて、
まさか、この後交通事故に遭って・・・なんてないよね!?
と不安になったのは私だけだろうか?
韓流ドラマみたいにならないでくれてよかった・・・ほっ
教会の中で衣咲が理一に言った台詞「順番、守ってくださる?」
映画みたいでよかったな・・・
その後抱き合ってる場面では、妻夫木くんの頭が大きく見えて気になってしょうがなかった。
深津絵里が髪をくくっていて頭が小さかったからそのせいかもしれない。
あぁ、妻夫木くんのことはこのドラマでほんとに好きになったのに、
どこ見てるんだ私は・・・
で、
終わっちゃったなー・・・とため息をつきかけると
今度の新番組の予告が。
伊東美咲の輝く笑顔。
「電車男」のエルメス役が当たって一躍トップに踊り出た感じですね。
今まで大根役者とか、台詞言わなければいい、とか言われてたけど
電車で見る限り演技が上手くなったと思うのよ、わたしは。
と、そのあとに
森山未來くんが!!
伊東美咲の弟役だって。
うわー、また未來君にドラマで会える!
今度も必ず月9を見なければ。
フジ月9「危険なアネキ」10/17 夜9時?
*初回のみ15分拡大
偏差値は低く99ダメだけれども、残り1がとんでもなく素晴らしい姉が、偏差値は高いが人としては未熟なところのある弟に影響を与えていく姿。そんな姉と弟の二人の関係を温かく見守っていただければと思います。(後藤博幸プロデューサー)
番組詳細ページはこちら (ついさっき公開されたとこ♪)
危険なアネキというタイトル、初めは「危険な美女(仮)」になっていたようだ(笑)
それは嬉しいのだが、
ここ数日多すぎる・・・(たぶん100位以内に入ってからグンと増えた)
それも嬉しいのだが、(どないやねん。)
というのは・・・
アクセス解析の数字よりもブログジャンキーの訪問者数が多すぎる。
変でしょ?
一応昨夜「お問い合わせ」しておいた。
さっき(AM11時ごろ)確認したら、
アクセス解析ヒット数・・・88
ブログジャンキー訪問者数・・・211つまり211ポイント減だ。
ありえない・・・
β板なのだし文句を言うつもりはないが
せっせとポイント稼いでも追いつかないので・・・
未使用ポイントを振り分けるのをストップする事にした。
そしたらさっきついに残り0.31に・・・泣笑
アクセスの大半がbjからのアクセスが今からゼロになるので、たぶん殆どカウンターが回らないと思う。
ランキングを見ると、全体にポイント数が減っている。
数日前、ランキング81位?100位までに入っているブログのポイントは650を超えていた。
ここ2・3日ポイントが低くなっているなぁと思っていたのだが、
今日見ると300ポイントくらい少なくても100位以内ランクインできている。
ということは・・・
みなさんポイント激減していませんか?
アクセスカウンターの数字とブログジャンキーの訪問者数 または
アクセス解析のヒット数とブログジャンキーの訪問者数
ほぼ合ってますか?
って聞いてもbjから誰も来ないんだってば・・・_| ̄|○
昼間サーバーダウンしていたため投稿できず。
夜メールをチェックしたら問い合わせの返事がきていた。
現在ブログサーバがダウンしているために
ブログジャンキー側のカウントだけ上がるといった
現象が発生したものと考えられます。
いやいや、まだサーバーダウンする前、昨日の数字を送ってますから・・・
ちなみに今日の数字もサーバーダウンする前のもの。

さっき実家から届いたばかりの二十世紀梨。
今年は天気がよかったから梨も甘い。桃も安くて美味しかったし、サンマも安いし嬉しいねぇ。
野菜は台風の影響か葉もの野菜が高めな気がする。
キャベツが豊作過ぎて値崩れし、畑で大量に処分されて、もったいなかった。
生産者の方の辛さも伝わってきた。みずみずしくて美味しそうなキャベツだったのに…
何かに加工して保存とかできないのだろうか?
うちは早速お好み焼きを作って1玉消費したがなかなか大量には使えない。
寒い時期ならポトフとかに使えばすぐになくなりそうだけど。
採れ過ぎといえばサンマもだ。私たちはとっても嬉しい。大振りでよく肥えたサンマが100円で普通に買える年なんて記憶にない。
昨日は80円台で買えた。おろしに使う大根半分のほうが高かったよ。
あれこれ美味しい季節。
色んな秋の味覚を楽しみたい。
くれぐれも食べ過ぎないようにしようね。>私
それでも高校生は捕まえられたし、交番につれて行かれて、親や学校にも連絡がいっただろう。
反省せずにいられない状況だ。
現場の状況も説明したし、あいつの言い訳もおかしいとお巡りさんも思ってくれてたし。
と自分では納得していた。これ以上は私は出なくても・・・大丈夫・・・?
逆恨みによる仕返しとかないよね?
ちゃんと反省させてくれてるよね?・・・
信じたかった。
3時半頃だったか・・・
駐車場に車の入ってくる音がした。
窓の外に目をやると、パトカーがきた。
報告にきたんだ?
と思ったらもう一台白い車が。
白い車の助手席から、あの高校生が出てきた。
パトカーからはさっきのお巡りさん。
高校生が歩き出して少しして、白い車の運転席のドアが開いた。
母親らしい。50歳前後・・・といったところか。
え?お母さんも一緒に?まさか謝りにくるの?
どうしよう?心の準備をしていない。なんて言えばいいんだ?・・・オロオロ
と思ったら、高校生はアパートの自転車置き場に自分の自転車を停めていたらしく、それを取りに行ったのだった。
母親は数歩こっちの建物にに向かって歩いたがお、しばらく立ち止まってまた車に戻り自転車の高校生と帰っていった。
なんだ・・・付いてきただけか・・・気抜けした。
ピンポーン と玄関のチャイムが鳴る。
インターホンで出ずに直接「はーい」と玄関のドアを開けた。
「さきほどはどうも」お巡りさんだった。
「どうもありがとうございました」
話した内容を順番には思い出せない。
「あの子の言ってることが本当なのか、奥さんの言われた事が本当なのか・・・わかりませんけど」と言うのに驚いて、頭の中がごちゃごちゃになった。
は?! という表情が顔に出たと思う。
「あ、証拠がありませんからね。盗られてないですし。写真でも撮れば良かったんでしょうけど」とは言った。
だけど、お巡りさんはあの子の『100円玉を拾った』というのを信じるんですか?!という気持ちが私の中でグルグル回っていた。
あの子はお金を拾った、とポケットの中から出して見せた。
少々の小銭くらい、始めから持っていてもおかしくない。
「その位置に落ちてたんなら届かんだろ?」とお巡りさんの言われてベランダの床下に少し頭が入るくらい低くしゃがんで奥に手を伸ばした。「こ・・・う・・・やって」と。
だけど実際、自転車を降りて、ベランダのすぐ外をそーっと歩いてきて、頭を下げてくるところもずーっと私は見ていたのだ。
ベランダの壁は半透明。顔がベランダの内側に向いたまま、位置を下げていって、壁と床の10cmの隙間の位置まで下がったところで彼の目がしっかりベランダの内側に向いていたのを確認し、私は声を出したのだ。
「別に手を伸ばして下着を引っ張ってたわけでは・・・ないんですよね?」
「はい。触られるのは気持ち悪いのでその前に声をかけたんです。」
そしたら即逃げたのだ。
本当に100円玉が落ちていたなら、こっちを向いたまま、頭をあの高さのままで手探りで拾うには無理があるし、そんな時間があるわけない。
やっぱり高校生がお巡りさんの前でその動作をやって見せた時に
「ちょっと待って。こっちが見てたあなたの動きはこうだった」
と言うべきだったのだ。
盗られてもいない。物的証拠がない。
相手が作った証拠を認められてしまったのだ。
ハッキリそうとは言われないが、そういうことなのだ。
「ま・・・1階で下着を外に干すのは・・・ちょっとキツイですわな・・・」言いにくそうに言われた。
確かにそうだ。
だけどベランダの手すりより上の位置に干しているわけではない。
そんなどーぞご覧下さい的な干し方など今まで一度もしたことがない。
回りを男物の下着で囲んで手すりより下に干し、もちろんベランダの壁からは離して奥のほうに掛けている。更に半透明の壁にも目隠し対策をしていた。見る気でジッと覗きこまないとブラもショーツも見えない状態だったのだ。これはちゃんと言った。今更もう遅いが・・・
交番で色々話してきつく叱っておきました、とは言ってくれた。
ハンマーの関しては、母親に確認したらしい。
確かに学校に持って行くことを聞いていた、との事だった。
どういう風に確認したのか聞いていないので、それもどうなんだろ?とも思ったが。
「とにかく学校に持って行くのでも、こんなところに裸で入れておくな!タオルで包むか、ビニール袋に入れとくか、どっちかにしろ!」ときつく叱っておきました。と。
「はぁ。」私は持ちかたに重きをおいてなかったのでそんな返事しかできなかった。
「それと、よその敷地にはこれから絶対に入るなよ!とも言っておきました」
「はい」 よその敷地に入るから(やってもいない事を)疑われるんだ、ということか。
確かにあいつには2度と来てほしくない。
でも敷地に入っただけでは通報しないよ。通りぬけしていく人もいるし。
挙動不審だったから気になったのだし、覗いたから「何してんの!」と言ったのだ。
自転車を置いて逃げたから通報したのだ。
そのへんの違いを高校生は理解できているのだろうか?分からないがとにかく彼はよその敷地には入らないほうがいいかもしれない。
「人間の寿命って何年かしってるか?」と言うと「(自分の年プラス)あと60年あります」と答えたらしい。
「これからの人生がどれだけ長いか分かってるな?今、牢屋に入ったら後の人生めちゃめちゃに狂うぞ?」とお巡りさんが言ったそうだ。
彼は大学に行きたいと思っているらしい。
そういうのを聞くとやっぱり私も母親。相手のお母さんの気持ちを考えてしまい、何も言えなくなる・・・
隣の家のドアが開けっぱなしになっていることもあって、(どうしたって聞こえるよね)殆ど相槌をうつしかできなかった。
「大人しそうに見えましたけど、(逆恨みして)仕返しされる心配とかないですよね?」
なんせ私の見た限りでは反省の色が見えなかった。
「それは大丈夫だと思いますよ。学校にも一言も連絡してませんからね。」
「え?」してくれると思ってたのに・・・
「学校に連絡いれて、学校に行けなくなるとかえってコワイんですよ。居場所がなくなるでしょ。そうするとヤケを起こして何をするか分からん、というパターンが多いんです。」
そんなこと言われたら恐いじゃない。学校に行っといてもらうしかない。
「そうなんですか・・・」もう何も言えない。
見知らぬ子とはいえ、やはり学校に行けなくなるのは可哀想だし、ヤケをおこした原因に自分がなりたくはない。これ以上被害にあうのも嫌だ。
腑に落ちない結末になったが、諦めるしかなさそうだった。
「懇々と言っておきましたからもう大丈夫だとは思いますが、もしまた今後何かありましたら、今度は110番にかけてください。そのほうが早く来れますから。」
「あ、そうなんですか?番号を控えていたからこっちの方が近いし早いかと思って・・・」
「いえ、110番かけると○○(都市部)に繋がるんですけどね。そこからお話しを聞きながら所轄に連絡して付近にパトカーが巡回していたら直接行かせることも出来ますし。だから到着も早いです。私達も上から指示がくるから動きやすいんですよ。複数できて、お話をきいている間に他のもん(者)が辺りを探しに行けるでしょう?」
なるほど。さすがは110番だ。遠慮せずにかけていいんだ。
確かに1人じゃ動きが取れないわな。
直通の電話だと人員確保もしにくいのだ。なんだか警察の中も1つの会社のように縛られているみたい。
「そうなんですか。分かりました。じゃぁ今度からそうさせてもらいます。」
「じゃ、また何かありましたら連絡してください。」
「はい。ありがとうございました。」
「では、失礼します」
「失礼します」
疲れた・・・昨日はしんどくてもう書けなかったので今日書くことにした。
向こうの母親もたぶん疲れただろう。
まともな人ならかなり落ち込む筈だ。可哀想に思う。
ただ、警察が母親にどう伝えたのかを知らないので、(息子さんはお金を拾っただけなんですけど誤解されてしまいまして・・・の可能性もある)もしかしたら私に対して憤りを感じていたのかもしれない。
あれこれ考え始めるとどんどん変な方向に考えがいってしまいそう。実際イライラもするし、健康によくないので、もうやめようと思う。
ブログに書いているうちに落ち着いてきたし。
ただ1つ教訓として。
証拠は要る。これは絶対だと学んだ。今度見つけたら下着に手をかけたところを写真で撮るまで声を出さない。
・・・自信はないが・・・完
アパートの駐車場の端にパトカーを停めて、中から50代ベテランと思われるおまわりさんが下りてきた。穏やかそうな人だ。
「ごくろうさまです」「ソフィーさんですか?」とお互い頭をさげて「これなんですけどね」と1ミリも動かさなかった自転車を見せる。
「あー、これを置いて行ったんですか。シールもついてるし・・・馬鹿野郎だな・・・」という言葉に
「馬鹿野郎です」と答えたらちょっと驚かれたように見えた。こっちはそれだけ気分が悪いのだ。
まず私の住所・氏名・生年月日・職業を聞かれる。
こっちが被害者側なのにいい気はしない。でもそれも警察の仕事なのだ。
こちらは何もやましいところは無いので普通に答える。
(前に自転車を盗られた時にも同じ事を言ったので慣れもある。慣れたくはないが。)
次に男の年齢・体つき・その他の特徴を説明。
見た時の状況・・・どこで気づいてどこから見ていて、男がどういう風に動いたか・・・そしてどっちに逃げたかを説明した。
そのあと、自転車の防犯登録番号・型番などを控える。
カバンをカゴから取り出す。
あの中によその下着が入ってたりして・・・内心ドキドキ。
荷台に乗せて開けかけたのをやめて、
「一緒に確認しましょう」とこっちに下ろす。
「あ、はい・・・」
よく学生が持っているナイロンの紺のボストンタイプ、それのキャンパス地みたいなものだった。ファスナーを開ける・・・
中は空いている。
取り出されたのはユニホームっぽい・・・広げると体操服の上だった。
高校の名前がプリントされていて、名前が刺繍してある。
「こんなもん残して・・・ばかだなぁ・・・」
「はい・・・」
正直な感想だ。捕まるに決まってるだろ。
その次出てきたのは・・・「ハンマー入っとるわ」
「何に使おうとしてたんやろ?・・・」こわっ。
それだけ。下着は無かった。
ポケットも開けてみる。どこかの食べ物屋さんの券。某有名テーマパークのパンフレット。
別のポケットから学生証やら、封筒の畳んだのやら色々・・・ 高1らしかった。自転車も新調してもらったのだろう。
本署と無線連絡を取っている時に、奴が現れた!・・・
逃げたのと反対側から。自転車を置いていたので逃げるに逃げられず、おまわりさんがいるのも見えて、戻るしかなかったのだろう。
ここのアパートは駐車場が結構広い。その周りには他のアパート、一戸建てなどがあるが、離れたところからこちらの様子を覗ける場所はいくらでもある。
だからなおさら、1階のベランダに下着を干しても、まさかこんな見通しのいい場所で盗りにくるやつは居ないだろう・・・と私もタカをくくっていたのだった。
ちなみに、干すといっても四角いピンチハンガーの内側だ。外側には男物のトランクスが2枚、今日は3枚(きのう息子が昼間シャワーを浴びて着替えたので)と洗濯用ネット3枚を広げて下着を囲んで干していた。靴下もあるし、じっくり見ないと女性用下着は見えないようにしてあったのだ。
そして、ベランダの壁よりも下の位置に干している。故意に見ようとしないと見られない。
「あ、きた・・・」と私が言ったので、おまわりさんが振り向いた。
「お前、○○(体操服に書かれていた苗字)か?」腹の底から出るはっきりしたよく通る声だった。
「・・・はい」と観念したように男が答えた。 観念した・・・ように見えたのだ。華奢な体つき、色白。ストレートのお坊ちゃんヘアー。(オタクっぽかったと後で娘が言っていた)
汗だくになっていて、シャツのボタンは全開。中のTシャツを見せていた。
「お前、メガネは?」
「あ、あります・・・」
「お前はここに何をしにきたんだ?」と職務質問(尋問?)が始まった。
「○○高校でいいんだな? 住所は?」 男がチラッと私を見る。
彼の個人情報だ。そりゃ、聞かれたくはないだろう。わかる。
私はここにいていいのだろうか・・・?と気をつかう。
近所の目もある。ここで聞くんですか・・・?
でも何も言われないので、そのまま居る・・・
「△△」ぼそっと口にした地名を私は知らない。
地元の人間なら知っているかもしれないが私は地元の人間ではない。
「△△のあと、番地があるだろ?」と言われ、男は答えた。
「△△に住んでるのになんでこんなほうをウロウロしてるんだ?」ということはやはりこの辺の子ではないのだろう。
駅の駐輪場のシールも近くの駅のものではない。
「あ、えーっ・・・学校に行くまでに時間があったのでウロウロしてました。」
ウロウロするにも仕方があるだろ?!
「今日は学校には何時に行く予定なんだ?」
「あ、えっと、何時でもいいんです。ボランティアなんで」
その時午後1時過ぎ。彼の学校までは1時間は軽くかかりそう。
それから行って役にたつのか?
「このハンマーはなんでこんなところに入っているんだ?」
「えっ・・・あー、学校祭の準備でマスコットを作るので・・・」
「学校祭の準備で使うなら学校に置いとくのとちがうんか?なんで入れとるんや?」
「あーっと・・・昨日まで持って行ってなくて、今日持って行こうと思って・・・」
あーいえばこー言う。
大人しそうな顔をしておいて、逃げた20分間ほどのあいだにしっかり言いわけを考えてきているのには驚いた。
背中から真昼の太陽が容赦なく照りつける中、首の後ろを手で押さえたり、ロールアップしていたらかかとが焼けるのでジーンズを伸ばしたりしながらさらに話しを聞く。
なかなかやるなぁ・・・こういう風に言い逃れをしながら色んな事をすり抜けてきたのだろう。
息子と年もそんなに変わらない、一見大人しそうで真面目そうな子なのに、やる事はすごい。ちょっとこわいわ。
姿を現したのは、素直に謝るのかと思っていたが、
下着など盗ろうとしていなかった、とのたまわった。
しどろもどろでつじつまが合わない。「それおかしいだろ?」と言われながらも言い訳をする。
ベランダの隙間から覗いたのか?と聞かれると、お金が落ちていたので拾おうと思った、と言うのだ。
当然覗いたんだからベランダの内側にあったということと解釈して私は首を横に振った。「落ちてないよ。」正確に言うと”落ちてなかった”なのだが馬鹿なこといってんじゃないよ!の意味をこめて。「どれ。拾ったのか?」と聞かれ「これです」ポケットから100円玉を取り出したのだ。
どこに落ちてだんだ?と聞かれると、下着を干していた場所のところまで行って、ベランダの下、奥を指差した。「ここです」
はあ?!
「そんなところにあったら手が届かんだろが?」と言われると、ベランダの下に頭を潜り込ませて「こ・・・う・・・やって」と数十センチの隙間なので苦しそう。
うそつけ、このー!ベランダの床すれすれで隙間からこっちを覗き、私の声にびっくりして逃げたんだろがー!それより下に頭なんてやってないだろ!?え!?とこころの中で叫んだのだが、声には出さなかった。
こんな時(おまわりさんが容疑者・・・とはいわないのだろうか?参考人?と話している時に横からあれこれ言っていいものかどうかを知らないし、息子と同年代なので、息子がこんな立場だったら・・・と考えてしまう。見知らぬおばさんに怒鳴られたら・・・息子は泣くだろう・・・)
おまわりさんは完全に彼を疑っている様子だったし、「自転車を止めてから、おばさんずっと見てたよ?」とだけ言ったらこっちを見たが、ムッとするわけでもなく、むしろ目が笑っているように見えた。
「なんでここにお金が落ちてるって分かったんだ?」
「お金が落ちてないかと思ってウロウロしていたので」そんな高1生がおるか!探すなら通りから外れた住宅街じゃなくコンビニの自動販売機の前に行け!
「じゃぁなんで逃げたんだ?お金を拾っただけなら声かけられて逃げなくていいだろ?『何でしょう?』ってその場にいればいいだろうが?『これが落ちてました』と何故その場で言わん?」
「・・・えっと・・・突然声をかけられたのでビックリして・・・」
感心するわ。ほんと。ある意味頭いいのかもね。
「びっくりしても自分が悪くなかったら逃げたりはせん。自分にやましいところがあるからだろ?」
本署との無線を取りながら、しばらくして「あとはこっちで話しをしますから」と言ってくれた。「お願いします」「また何かわかりましたらこちらからご連絡しますので」「はい。」
で私は家に入った。
近くの交番に移動して話しをするようだった。
全然認めようとしない態度にむかついて、是非親と学校に連絡を入れて、痛い思いをさせて欲しかった。
ハンマーの事も学校に問い合わせてくれるかもしれないし。
窓辺からそっと様子を伺っていると、その近くの交番に移動するから、と説明が聞こえて自転車を出す音がした。
窓の外を見ると、自転車が・・・無い!
え?一人で行かせたの?!道路渡る時に自殺とかしたらどうするの?!とパトカーに乗り込むお巡りさんに目をやると・・・パトカーの後ろの座席に頭が1つ見えた・・・ほっ・・・乗せていくわな、そりゃ。
家の中に入ってからは顔・腕・首筋がヒリヒリした。
日焼け止めよりも日差しが勝ったようだった。
しばらくすると息子が練習試合から戻ってきた。
「さっき下着泥棒がきててな・・・パトカーがきて・・・」と話していたら、作り話と思ったらしく、笑っていたが
「ほんとだって。お姉ちゃんも見張ってたんやで。ほんでその子警察につれて行かれてん。」
と言ったら、
「可愛そうに・・・その人・・・」という。
え?なんで?
「盗ってたら手ぇ腐るで(笑)」
なるほど・・・ってなー、おまえー!!
「○○(息子)は絶対あんな事せんといてよ。」
「するわけないやろ!(笑)」
「もし下着が欲しかったらお母さんの使ってええからね」と言い終わる前に
「んなもん要らんわ。気持ち悪い!」と遮られた。
気持ち悪がられていいものか悪いものか、それはさておき、
同年代の子を持つ相手のお母さんもつらいだろう・・・
つづく。
自転車でゆっくり・・・止まりそうなくらいゆっくり動いていて・・・止まった。
ん?こんなところで止まるのって誰?息子の同級生かな?
と窓の傍に寄ると
こちらの気配を感じてか反転して移動し始めた。
だれだろう?知らない顔だ。若いけど息子よりは年上っぽい。
近所の子の知り合いかな?・・・
帰っていくのかと思ったら家のそば(建物の陰)に止める音がした。
え?なになに?
当然気になり、「ちょっとちょっと!なんか変な子がおる!」と娘に知らせて窓辺に向かう。
「どんな子?」
「高校生くらいの男の子。家の横に自転車止めてるよ!」
「えー?なに?キモー・・・」
人影がベランダのすぐ外を這うように静かにこっちに来る。
もしかして・・・と見ていたら、
下着類を干してあるハンガーのところまできて、ベランダの壁と床の間の10cmくらいのところを覗いた。
「何してんの!」と咄嗟に声を出すと男は驚いて自転車と反対側に走って逃げた。
あーぁ、逃げよった・・・顔、バッチリ見たし。似顔絵も描けるわ。ヘタだけど。
自転車置いてるし。
どこかの駅の駐輪場のシールが見えた。まだ結構新しそうな自転車。
前のカゴにカバンまで入ってる・・・
バカなやつ・・・警察に引き渡してやる!
「下着泥棒や!盗られてへんけど。警察呼ぶわ。携帯!携帯!」
と娘に声をかけ、部屋をウロウロする。
冬に自転車を盗まれて被害届を出した時、所轄の警察署の番号を携帯に登録していたのだ。
体が震える。声も震える。
「お母さんの携帯どこー?」オロオロ
「どこやったん?」と娘もウロウロ。
ってさっきまでパソコンしながらメールしてたじゃないの、落ち着け自分!
奴が戻ってくるかも・・・と窓辺にいるので大きな声が出せずに(声も震えていたし)報告しようとしたら警察のおじさんに聞こえていないようだった。
一刻も早くきて欲しいので、近所に聞こえてもいいや、と心を落ち着かせて話し、すぐにきてください、と頼んだ。
自転車を取りにくるかもしれない。若い子なら走ってきて自転車に乗ったら逃げられてしまう。(走りはまあまあ)
そうはさせるもんか。
ベランダに出て辺りを見張った。
娘にも反対側の見張りをさせた。「もしそっちから来たら『ごるぁぁあ!』って怒鳴ってね。」と。
「えーー?いややぁ・・・」と言いながらも窓辺で見張ってくれた。
今日も暑い。ベランダにいるとジリジリくる。
先日ショートカットにしたので首筋がもろに焼ける。
あぢぃぃ・・・日傘がほしい。
娘に日焼け止めを持ってきてもらってベランダで塗りたくる。
恥より自転車確保だ。
「自転車を家の前に移動させといたらええんとちがうの?」と娘が言う。
それは母も考えたのだ。だけど現場は動かしてはならないのではなかろうか?
別に殺人現場ではないのだけど。未遂なんだけど。
そのままの状況を警察に見せなければ・・・と思った。
10分ちょっと太陽に焼かれながら、ベランダで待っていると、パトカーが見えた。
つづく。
私は子供の頃、「こぶらがえり」と聞いて育ったので「こむら」の音はなんか変に聞こえる。
でもなんで「こぶら」だったのだろう?
兄が中学高校と体操部だったのだが、夜中によく「こぶらがえり」になって隣の部屋(といっても10畳くらいの長い部屋をアコーディオンカーテンで仕切っただけ)に脚をさすりに行った。
ふくらはぎの筋肉が1箇所に集まろうとしているようにプクーッと膨れ上がってキンキンに硬かった。
その形がコブラの頭に似ていたので、だから「コブラがえり」と言うのだろう、と信じていたのに「こむらがえり」が正式だなんて、私は一体どうすれば・・・?(なんて気にしてもいないが)
昨夜夜中に思いっきりきた。ちょっとかかとを曲げてみたが全然治らない。
あまり鋭角に曲げて力を入れると今度は太ももの前側も攣ってしまうタチなので(そうなるともう自分ではどうしようもない。妊娠後期に実家に帰った時、夜中にしょっちゅう母を呼んでいた)ふくらはぎの伸ばし加減も慎重になるのだが、だんだん激しくなる。
「あたた・・・いたたた・・・ちょっと・・・」
と隣に寝ている娘の方に脚を持っていったら「ん・・・」とお腹の上に受け止めて押さえてくれた。やっぱり他人の力を借りるのが治りやすいようだ。
しばらくしたら落ち着いたので「ありがと・・・」と脚を自分の布団に戻した。
が、少しでも動かそうとすると今にも攣りそう。曲げるのもできないので反対の足でさすったり(起きあがるのも面倒で・・・笑)
そのまま熟睡できずに朝を迎えた。
息子が練習試合だったのでお弁当を作らなきゃ、と起きあがったがしばらくびっこを引いてしか歩けなかった。
昨日久しぶりにヒールを履いたからかなぁ・・・そもそも運動不足であるのは確かだ。 反省・・・
こむらがえりの原因
こむらがえり(症状別・病気別)
私流、就寝中こむらがえりの対処法
サイドバーが長くなるので2カラムから3カラムに変えた。
sharpgreenのテンプレートをそのまま秋色にしようとしたらラクダの肌着色になってしまったので画像を作って使ってみた。
なんとか秋らしくなったかな?
ソースは適当に変えたり残したりで汚いかも・・・
子供大喜び。親ビミョウ。。。
保護者会が別の日になるのでそれまでまた緊張しておかないといけない。
いや、いけないワケではないのだけれど、してしまうのだ。
娘の話ではたぶん心配ない(進路)との事だが、学校に行く事自体がどうも苦手。親って大変なのね(何を今更)
と思っていたら担任の先生から電話があった。
今日が休校になったので保護者会が○日の○時?○時の間になるのだが、こっちの都合はどうか?と。
何だか昨日「ズバリ言うわよ!」で細木和子が電話のマナーについて実演していた、嫁と義母さまとのやりとりのようだ・・・なんて思いながら、敬語を間違わないように気をつけるのはいいとして、時間もどの時間でも構いません、なんて言ってしまった・・・早く終わらせて帰るほうが楽なのに・・・おばか。。。
そしてその電話の後すぐに、暴風警報が解除された、とテレビで流れた。。。
登校時前になってテレビの警報表示からこの地域が無くなったので、子供は「え?、警報無くなってる?!(当然?休み希望)」
ということは登校?
やはりみんなチェックするためか今日もまた117が繋がらず。
何度かかけてやっと繋がったら警報は出ていた。
そのあと10分ぐらいでテレビにもまた警報の表示…
はっきりしてくれ?。
やっぱり行かないでいいんだ、と子供は安心して部屋へ戻った。
そして母は…しんどいなぁ、11時まではテレビを消せない…
しかも出勤通学の時間を過ぎると台風情報の文字が出なくなる。
さっきから雨が止んだようで外が明るくなってきた。
もしかして解除されてたり?と思い117にかけると…
また繋がらない…くぅぅ。
11時までに解除されたら私も娘の保護者会に行くことになるのだ。
いろんな意味で落ち着かない…
一瞬で命にかかわる事もあるのでどうか充分気をつけて下さい。
このへんも8時ごろから風が出てきた。空は晴れているので午前中に洗濯ものが乾いてくれるかも、と期待する。
昨夜から今朝にかけては雨風もなく静かだった。
昨日学校から台風による警報が出た場合のプリントを持って戻っていたがこの静けさなら無いだろう…とお弁当を作りながらテレビを見ていると…え?この辺に警報が…?!
チャンネルを変えても詳しく出ないので177に電話をかけてみたら…
「こちらはNTTです。おかけになった電話番号はただいま混み合っております。しばらくしてからおかけ直しください。…こちらは…」なんて言ってるし。
これくらいで混雑してて、もっと被害の大きい時や地震の時に果たして繋がるのだろいか…?
結局パソコンを立ち上げてYahoo!の天気予報で見た。警報は波浪警報だったので登校には支障無く子供たちは行った。
今は117繋がるようになったけど通勤通学時に分からないと不便だよ…
宮崎では1万数千世帯に非難指示と県内全域に非難勧告が出ているらしいですね。
東京のほうも大雨の影響で浸水被害が大きいみたいだし、あっちもこっちも大変。
これ以上被害が大きくならないようにお祈りします。

お坊さんでも食べられるアイス、というのは牛乳や卵を使っていないそうで。
お坊さんが普通のアイスクリームを本当に食べないのかというと「そりゃやっぱり食べるでしょー」と言いたくなるのだが・・・(笑)
豆乳が原料というのもヘルシーでいいが
惹かれたのはやっぱり黒みつがかかっているところ。
美味しそうだ。
1個買って試してみたいのに、一部の地域でしか買えないのが残念。
通販ならこちらから買えるんですってよ。
株)ごーる堂・ドーシタ製粉
シリーズの中で一番好きなドラマ版パート1。山田孝之くん演じる進藤勘九郎が好きだった。
一生懸命で純粋で、熱さも強さも弱さもひっくるめて気持ちいい青年だ。
家族関係もよかったし、我が子のように応援したくなる。
勘九郎・立松・田中・高原・石塚(彼は食べてばかりの印象が強かったが(笑))の5人のような友達を持って息子にも楽しく青春を送ってほしいなぁ・・・なんて思いながら毎回見た。
笑わせてくれたり、感動させてくれたり、年のせいかよく涙が出そうになった。
そして夏になると聴きたくなる曲に福山雅治の「虹」と「シンクロボンバイエ」が私の中では上位に追加された。
このパート1で個性的キャラを演じていた、森山未來くんを初めて知り、彼が出るので「世界の中心で愛を叫ぶ」も観にいった。
このパート1で印象的だったメンバーたちを他のドラマなどで見かけるとつい見入ってしまった。
勘九郎が消防士?(「ファイヤーボーイズ)がんばれー、とか、
たてのりが管野美穂の弟になってる!(フジ「愛しき君へ」)とか、
高原さんはすっかり真面目な好青年になっちゃってー(フジ「エンジン」)とか、
花村さんがウルトラマンと付き合ってる!(nobodyknows+「メバエ」PV)みたいな(笑)
先月放送された「ウォーターボーイズ2005スペシャル」は田中くん(瑛太)が主役というので何日も前から子供と楽しみにしていた。
彼はかっこ良くなったねー。パート1の時はまだ青くて頼りない感じがしたが男らしく頼もしくなった。
もしかしたら来年も誰か別の主役でスペシャルドラマが作られたり?と期待する。だとしたら誰がくるんだろう?
上原賢作役の小出恵介くんは売れそうな気がするが(既に売れてる子?)
私としてはパート1の誰かでまた作って欲しかったり。
それにしても今回のシンクロはとっても上手だった。どれが高度な技術なのか、素人には分からないのかもしれないが今までで一番綺麗だと思った。
ウマ過ぎるよね、絶対この子らシンクロ経験者だよねー。なんて子供に言ったりしてたのだが、全員今回がシンクロ初体験だったのだそうで。失礼。
まぁ、島育ちでみんな水泳が得意という設定なので運動神経のいいメンバーだったのだろう。体もできてる。
これを見た後にパート1の再放送を見たら、みんな幼くて(といっても高校生役だが)とっても新鮮だった。
やっぱり最終回も泣いた。(何回も観たシーンだけど)
できればノーカットで再放送してほしいものだ。
来年もまた別のウォーターボーイズたちが感動させてくれるのだろうと期待する。
「シンクロ!」チャチャチャ!コールを言うヒロイン、今度は誰なんだろう?と楽しみも残して。。。
ウォーターボーイズオフィシャルサイト
ウォーターボーイズ2005夏オフィシャルサイト
